病院紹介

沿革・歴代病院長

沿革

明治

元年 4月 神戸外国事務役所に病院御用掛を置き、病院建築に着手
2年 4月 神戸病院開院式を挙行

明治2年に建てられた神戸病院

10年 2月 神戸病院を公立神戸病院と改称
11月 明石及び西宮に分院を設置
15年 12月 公立神戸病院を県立神戸病院と改称
33年 4月 県立神戸病院を新築、移転(中央区楠町6丁目)

昭和

5年 12月 病院本館竣工(4,301坪)

県立神戸病院の航空写真

県立神戸病院の正面

県立神戸病院の玄関内部

27年 2月 県立医科大学附属病院は県立神戸医科大学附属病院と改称
32年 12月 大学本館、新内科病棟、給食棟竣工(2,543坪、1,004床となる)

神戸医科大学の全景(昭和35年頃)

附属病院薬局前ロビー

附属病院玄関

39年 4月 神戸大学に医学部が設置され、県立神戸医科大学の国立移管開始
42年 6月 県立医科大学附属病院及び県立厚生女子専門学校は、国立移管に伴い、神戸大学医学部附属病院及び神戸大学医学部附属看護学校と改称(診療科:第一内科、第二内科、第一外科、第二外科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科、精神神経科、小児科、放射線科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科、歯科、中央検査部、中央手術部、薬剤部)
7月 新病棟の第1期工事竣工
43年 4月 第三内科を設置
44年 2月 新病棟の第2期工事竣工
4月 脳神経外科を設置
47年 4月 中央放射線部を設置
48年 4月 分娩部を設置
5月 結核病棟の廃止承認
50年 7月 看護婦宿舎増設工事竣工
10月 輸血部を設置
歯科を歯科口腔外科に改称
51年 5月 看護部を設置
53年 10月 中央材料部を設置
56年 4月 病理部を設置
57年 4月 理学療法部を設置
58年 12月 中央診療棟竣工
59年 6月 母子センター部を設置し、分娩部を吸収(院内措置)
61年 4月 代謝機能疾患治療部を設置
9月 医療情報処理部を設置(院内措置)
12月 外来診療棟・臨床研究棟竣工

完成した外来診療棟・臨床研究(昭和61年12月施工)の正面図

63年 3月 高エネルギー診療棟竣工
4月 救急部を設置

平成

2年 3月 高エネルギー診療棟増設工事竣工
3年 4月 医学部及び附属病院の事務部を統合し、医学部事務部(総務課、管理課、学務課、医事課)に改組
老年科を設置、集中治療部を設置(院内措置)、栄養管理室を設置(院内措置)
4年 4月 集中治療部を設置
5年 1月 医療情報処理部を医療情報部に改称(院内措置)
6年 6月 周産母子センターを設置
  8月 第二病棟竣工
  12月 光学医療診療部を設置(院内措置)
7年 4月 医療情報部を設置
8年 4月 形成外科を設置
9年 1月 看護婦宿舎新営工事竣工
  5月 冠動脈疾患治療部を設置
10年 4月 光学医療診療部を設置
  10月 総合診療部を設置(院内措置)
11年 1月 遺伝子診療部を設置(院内措置)
  4月 感染制御部を設置(院内措置)
12年 4月 外来診療体制を臓器機能別診療体制に移行
総合診療部を設置
  9月 高次治療部を設置(院内措置)
13年 1月 治験管理センターを設置(院内措置)
  7月 物流センターを設置(院内措置)
  9月 第一病棟(新病棟)竣工

第一病棟(新病棟)竣工

14年 3月 第一病棟(新病棟)の使用を開始した

第一病棟(新病棟)へリポートに到着した搬送用ヘリコプター(災害訓練)

  4月

病院の組織を次のように改めた

企画・管理部門
医療情報部、経営企画室、危機管理室、病床運用管理室、物流センター、治験管理センター、診療録センター、卒後臨床研修センター診療科
成育・統合診療科
産科婦人科、小児科、老年内科、精神科神経科、放射線科、麻酔科
内科系診療科
消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、糖尿病内科、内分泌内科、腎臓内科、血液・腫瘍内科、免疫内科
外科系診療科
肝胆膵外科、食道胃腸外科、心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺内分泌外科、小児外科、人工臓器移植外科、泌尿器科
神経・感覚・運動器診療科
脳神経外科、整形外科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、眼科、皮膚科、歯科口腔外科、形成外科
中央診療施設等
検査部、放射線部、輸血部、病理部、周産母子センター、救急部、総合診療部、集中治療部、高次治療部、手術部、理学療法部、代謝機能疾患治療部、冠動脈疾患治療部、光学医療診療部、遺伝子診療部、感染制御部、国際診療部
卒後臨床研修センターを設置(院内措置)
  6月 卒後臨床研修センターを企画・管理部門の正規の組織とした
  12月 災害対策室を設置
15年 4月 危機管理室を廃止し、医療安全管理室を設置
医療相談窓口を設置
親と子の心療部を設置
16年 4月 国立大学法人へ移行
  7月 患者支援センターを設置
  12月 外来化学療法室を設置(院内措置)
17年 4月 病床運用管理室を廃止し、患者支援センターに業務を統合した
  6月 肝胆膵外科、食道胃腸外科、乳腺内分泌外科、人工臓器移植外科を消化器・乳腺外科、肝臓・移植外科に再編
救命救急科を設置
  10月 高次治療部を廃止し、救急・集中治療センターを設置
18年 4月 理学療法部をリハビリテーション部に改称
19年 1月 地域がん診療連携拠点病院として承認された。
  4月

病院の組織を次のように改めた。

企画・管理部門

医療情報部、経営企画室、医療安全管理室、災害対策室、物流センター、治験管理センター、診療録センター、卒後臨床研修センター、患者支援センター、病床マネジメント室

診療科

内科
循環器内科、腎臓内科、呼吸器内科、免疫内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、老年内科、神経内科、腫瘍内科、血液内科
内科系
放射線科、小児科、皮膚科、精神科神経科
外科
食道胃腸外科、肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科、小児外科
外科系
整形外科、脳神経外科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、泌尿器科、産科婦人科、形成外科、麻酔科、歯科口腔外科、救命救急科
中央診療施設等
検査部、放射線部、輸血部、病理部、周産母子センター、救急部、総合診療部、集中治療部、手術部、リハビリテーション部、腎・血液浄化センター、冠動脈疾患治療部、光学医療診療部、遺伝子診療部、感染制御部、国際診療部、親と子の心療部、救急・集中治療センター、腫瘍センター、栄養管理部、外来化学療法室(院内措置)
  10月 美容外科を設置
20年 1月 医療技術部(院内措置)を設置
  4月 乳腺内分泌外科を設置
  6月 リウマチ科及びリウマチセンター(院内措置)を設置
  8月 感染症内科及び病理診断科を設置
  10月

放射線腫瘍科を設置

不整脈センター(院内措置)を設置

21年 4月

医療安全管理室を医療の質・安全管理部に改称

医療技術部及び血管内治療センターを設置

認知症センター(院内措置)を設置

  10月 老年内科と総合診療部を統合し総合内科に改称
22年 1月 腫瘍内科を腫瘍・血液内科に改称
24年 1月

健康科学評価センター(院内措置)を設置

移植医療部(院内措置)を設置

睡眠呼吸管理センター(院内措置)を設置

ME機器管理センター(院内措置)を設置

  3月 卒後臨床研修センターを総合臨床教育センターに改称
25年 1月 成人先天性心疾患センター(院内措置)を設置
  4月

治験管理センターを臨床研究推進センターに改称

リウマチ科を廃止し、免疫内科を膠原病リウマチ内科に改称

リハビリテーション科を設置

  6月 緩和支持治療科を設置
  10月 再生医療臨床応用実現化人材育成センターを設置(院内措置)
  11月 入院センターを設置(院内措置)
26年 1月 中央診療棟増築部分竣工

現在の医学部附属病院全景

  3月 中央診療棟増築部分使用開始
  4月 呼吸器センターを設置(院内措置)
  5月 口腔機能管理センターを設置(院内措置)
27年 4月

輸血部を輸血・細胞治療部に改称

周産母子センターを総合周産期母子医療センターに改称

29年 4月 災害医療センターを設置(院内措置)
  6月 インターナショナル・メディカル・コミュニケーションセンターを設置(院内措置)
  7月 入院センターを廃止し、患者支援センターに業務を統合
30年 2月 医工探索創成センターを設置(院内措置)
  10月

放射線科を放射線診断・IVR科に改称

血管内治療センターをIVR センターに改称

緩和ケアセンターを設置(院内措置)

31年 1月 情報分析推進室を設置(院内措置)
  3月 医学部附属国際がん医療・研究センター(ICCRC)を医学部附属病院に再編し、分院とする
  4月

神経内科を脳神経内科に改称

バイオリソースセンターを設置(ICCRC・院内措置)

令和

元年 6月 気胸・嚢胞性肺疾患研究センターを設置(ICCRC・院内措置)
  7月 救命救急センターを設置
  9月 臨床ゲノム診療・研究センターを設置(院内措置)
  11月 AI・デジタルヘルス推進室を設置(ICCRC・院内措置)
2年 8月 臨床工学部を設置
  11月 中央診療施設、企画・管理部門を病院管理部門、診療支援・企画部門、中央診療部門、専門診療施設等に再編
3年 4月 国際診療部を廃止し、インターナショナル・メディカル・コミュニケーションセンターに業務を統合
小児医療センターを設置(院内措置)
医学部事務部患者サービス課を医療支援課に改称
  7月 光免疫治療センターを設置(院内措置)
4年 4月 肝疾患相談センターを設置(院内措置)
  5月 てんかんセンターを設置(院内措置)
移行期医療支援センターを設置(院内措置)

歴代病院長

小川 瑳五郎
昭和19~昭和21

村上 清
昭和21~昭和23

竹田 正次
昭和23~昭和28

中院 敬圓
昭和28~昭和32

藤田 登
昭和32~昭和34

上月 実
昭和34~昭和35

石川 善衛
昭和34~昭和37

井街 譲
昭和37~昭和39

植田 安雄
昭和39~昭和41

楢林 和之
昭和41~昭和42

遠藤 中節
昭和42.06.01~昭和42.06.20

辻 昇三
昭和42.06.21~昭和44.03.31

友松 達彌
昭和44.04.01~昭和45.02.18

岩井 誠三
昭和45.02.19~昭和45.12.22

友松 達彌
昭和45.12.23~昭和46.07.22

井街 譲
昭和46.07.23~昭和46.08.12

友松 達彌
昭和46.08.13~昭和47.01.31

黒丸 正四郎
昭和47.02.01~昭和51.01.31

石神 襄次
昭和51.02.01~昭和54.03.31

木村 修治
昭和54.04.01~昭和56.11.15

諫山 義正
昭和56.11.16~昭和58.11.15

馬場 茂明
昭和58.11.16~昭和62.11.15

福崎 恒
昭和62.11.16~平成 元.11.15

廣畑 和志
平成 元.11.16~平成03.11.15

望月 眞人
平成03.11.16~平成07.11.15

齋籐 洋一
平成07.11.16~平成08.09.30

守殿 貞夫
平成08.10.01~平成12.09.30

中村 肇
平成12.10.01~平成14.09.30

横山 光宏
平成14.10.01~平成16.09.30

春日 雅人
平成16.10.01~平成19.09.30

杉村 和朗
平成19.10.01~平成26.01.31

藤澤 正人
平成26.02.01~平成30.01.31

平田 健一
平成30.02.01~令和3.1.31

眞庭 謙昌
令和3.2.1~