平成27年度 神戸大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 578 504 549 851 1464 1870 4025 4412 1844 137
当院の年齢別退院患者数は、70歳代が27.2%と最も多く、次いで60歳代が24.8%で、70歳代と60歳代で半分を占めています。50歳・80歳代が11%、40歳代が9%、30歳代以下が5%以下、90歳以上は0.8%となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
膠原病リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 73 24.33 18.15 2.74 48.12
040080X099X0XX 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 12 14.75 14.34 8.33 69.5
070560XX97X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術あり 手術・処置等2なし 10 47.9 31.80 30 58.4
当科では、国の難病指定とされている「全身性エリテマトーデス」、「皮膚筋炎」、「ベーチェット病」などといった全身のさまざまな場所、臓器に多彩な症状を引き起こす原因不明の免疫性の疾患患者の治療を行っております。全身に多彩な症状を引き起こすために治療内容も副腎皮質ホルモンや免疫抑制剤、抗凝固療法(血栓の予防)など多岐にわたり、時には対症療法(症状を抑える)などそのときの病状に合わせて治療を行います。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
感染症内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
130160XXXXX0XX 後天性免疫不全症候群 手術・処置等2なし - - 21.61 - -
040080X099X0XX 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし - - 14.34 - -
180010X0XXX0XX 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし - - 18.99 - -
当科は全ての感染症を扱います。HIVを含むウイルス感染、細菌感染、寄生虫感染など感染臓器とは関係なく対応いたします。また、感染症かどうか分からない発熱、咳などの患者さんにも対応できます。渡航前の予防接種や渡航後の体調不良など、旅行医学も担当しています。
精神科神経科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
100270XXXXX1XX 間脳下垂体疾患(その他) 手術・処置等2あり - - 66.74 - -
040150XX97X1XX 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2あり - - 58.32 - -
180050XX99XXXX その他の悪性腫瘍 手術なし - - 15.27 - -
当院では、精神疾患患者の治療につきましては、全て「清明寮」にて行っております。清明寮に入院した場合は、包括入院料の対象外となってしまうため、実際の精神科治療を行った患者数とは異なり、今回の集計においては、1入院期間中(当院に入院してから退院するまでの間)に手術等で一般病棟(集計の対象となる病棟)と清明寮の両方に入院し、治療を行った症例のみが計上されています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040080X1XXX0XX 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2なし 35 5.83 5.72 2.86 3.63
110260XX99X0XX ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 35 14.74 23.89 0 10.06
140010X199X00X 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 31 9.71 6.17 3.23 0
肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎の分類の中では、ウイルス性気管支炎が最も多く、ネフローゼ症候群では、頻回再発型が最も多くなっています。妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害では、ICD分類の周産期に発生した病態全てが対象となり対象となる病態範囲が広いために、症例数が多くなっています。
ICD分類の疾患毎では、頻回再発型ネフローゼが最も多く、次に急性リンパ性白血病が多くなっています。急性リンパ性白血病での化学療法は、包括対象外となり集計から外れてしまいますので実際の患者数と異なります。
救命救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
160100XX97X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 7.29 10.02 23.81 64.52
161070XXXXX00X 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 2.47 3.58 6.67 41.53
160100XX99X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.52 - -
当科では、日中夜間を問わず救急車・ドクターヘリを受け入れ、緊急を要する患者の治療に当たっています。その時の状態によって、各診療科と連携を取り、必要に応じて専門治療を行う診療科へ治療を依頼します。
最も多い診断群分類の中で最も多い疾患は、頭部への外傷によるものです。この診断群分類の手術ありとは、裂傷、挫傷、挫滅傷などの外傷に対する何かしらの処置を行った場合の診断群分類です。(※ここでいう手術については手術集計の項目にて説明しています)
2番目に多い診断群分類の薬物中毒症は、過剰摂取のみではなく、誤飲による中毒症も含まれます。
(注)この集計では、入院から24時間以内に死亡となった症例は含まれていませんので、実際の患者数とは異なります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
070230XX01XXXX 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 83 26.31 27.21 8.43 74.14
160620XX01XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 69 15.01 11.98 0 27.75
160620XX97XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) その他の手術あり 61 4.92 8.51 0 29.13
当科は、骨・関節・脊髄・神経・筋肉など運動器と言われる器官に問題を抱える患者さんの治療を担当する科です。社会復帰を促進させるために人工関節置換術や低侵襲の鏡視下手術などを行っています。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療や、新規保険収載手術対象症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
070590XX97X0XX 血管腫、リンパ管腫 手術あり 手術・処置等2なし 43 4.16 7.41 0 27.19
020230XX97X0XX 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 33 2.45 3.54 0 67.97
080180XX99XXXX 母斑、母斑症 手術なし 26 2.12 3.26 0 3.58
当科では、病気によって発生した外見の変形にたいする整容だけではなく、他の診療科と悪性腫瘍に対する合同再建手術も行っています。そのほか、糖尿病や術後の瘢痕などの合併症での二次的再建も行っており、治療期間が長期に渡る場合もあります。集計結果につきまして、血管腫は若年層に多いのですが、先天性(生まれつき)の病態は含まれていません。血管腫治療の在院日数は全国と比べるとかなり短いですが、予後は良好です。眼瞼下垂症には先天性(生まれつき)の病態も含まれますが、加齢による単なる美容目的での治療は含まれません。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
010010XX01X00X 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 61 26.3 22.55 14.75 54.93
010070XX97X20X 脳血管障害 手術あり 手術・処置等2 2あり 定義副傷病なし 22 14.91 17.38 0 74.41
010030XX01X00X 未破裂脳動脈瘤 脳動脈瘤頸部クリッピング等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 18 17.5 16.15 5.56 58.06
当科では脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷、脊椎脊髄疾患、機能的神経外科などの手術をはじめ、脳血管撮影などの専門的精査や、悪性脳腫瘍に対する放射線化学療法などを行なっています。
脳腫瘍の手術は術中ナビゲーションシステム、術中MRI撮影、覚醒下手術、神経内視鏡などの最先端技術を用いて治療成績の向上に取り組んでいます。
脳血管障害では、内頚動脈狭窄症や脳動脈瘤、脳動静脈奇形などに対して外科的あるいは血管内治療を病気の特徴などで使い分けて良好な成績を得ています。脳卒中の急性期治療(血栓溶解療法や回収術、血腫除去、脳動脈瘤クリッピングないしコイル塞栓術など)にも対応しています。
その他、三叉神経痛、片側顔面痙攣に対する手術や、パーキンソン病に対する脳深部刺激療法(DBS)、痙縮に対するボトックス治療やバクロフェン髄腔内投与治療(ITB)などの機能的外科治療、正常圧水頭症の診断・治療も行なっております。また重症頭部外傷に対する全身管理を含めた総合的な救急治療を行なっています。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療や、新規保険収載手術対象症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040040XX97X0XX 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 186 14.88 13.03 0.54 68.61
040150XX97X0XX 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2なし 17 23.12 33.49 29.41 70.06
040200XX01X00X 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 10.23 9.68 0 33.92
最も症例数の多い診断群分類の疾患には原発も転移も含まれます。治療内容は、胸腔鏡下での手術が殆どですが、最も症例数の多い診断群分類には、胸腔鏡下の手術も開胸での手術もどちらも含まれますが、当科ではその殆どが胸腔鏡を使っての手術です。
2番目に多い診断群分類の中で最も多い疾患は、膿胸です。これは胸腔内に膿が貯まる疾患で、手術で取り除くこともあります。
3番目に多い診断群分類は、入院期間中に胸腔鏡を使用して気胸の手術を行う診断群分類です。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
050080XX01010X 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 92 22.07 25.69 9.78 66.49
050163XX03X0XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 89 11.3 13.19 1.12 76.67
050163XX01X1XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり 66 27.05 32.27 12.12 69.38
最も多い弁膜症の診断群分類の中で、最も多かった症例は僧帽弁閉鎖不全症です。次に多いのは大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症です。この診断群分類は1入院期間中に手術を行うことを目的として治療をした症例となります。
2番目に多い非破裂性大動脈瘤の診断群分類の中で、最も多かった症例は腹部大動脈瘤です。大動脈は心臓から出て全身に血液を送るための、身体の中で最も太い血管で、その血管に瘤(こぶ)が出来た状態を大動脈瘤といいます。放っておけば死に至る場合もあります。この診断群分類は1入院期間中に手術を目的として治療したもので、手術の術式は、血管に細い管(カテーテル)を挿入して人工血管を患部に装着する「ステントグラフト内挿術」を行って治療した症例が対象です。
3番目に多い非破裂性大動脈瘤の診断群分類の中で、最も多かった症例は胸部大動脈瘤です。この診断群分類での手術は、胸部あるいは腹部を切り開いて動脈瘤に人工血管を縫い付けて埋め込む(人工血管置換術)を行って治療をした症例が対象です。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040310XXXXXXXX その他の呼吸器の障害 - - 10.87 - -
140590XX97XXXX 停留精巣 手術あり - - 3.32 - -
060170XX02XXXX 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 - - 8.85 - -
主に、先天性疾患での手術を必要とする小児を対象としています。手術で完治する子供もいれば、生涯にわたって治療を必要とする子供もいます。小児外科の領域はとても広く、対象疾患も多岐に渡るため、診断群分類の症例数が多くなります。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる短期滞在手術基本料を算定する鼠径ヘルニア手術を行った症例は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
020220XX97XXX0 緑内障 手術あり 片眼 248 8.41 9.57 0 64.16
020160XX97XXX0 網膜剥離 手術あり 片眼 155 7.74 11.08 0 54.69
020200XX9710XX 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 142 5.8 7.99 0 66.87
緑内障手術は、線維柱帯切除、線維柱帯切開、チューブシャント、トラベクトーム、羊膜併用など、また網膜硝子体手術においても広角観察システムを用いた27ゲージ硝子体手術などの最新の技術と器械を用い治療にあたっております。白内障手術はDPC対象外となりますので、本欄には記載されておりませんが、2015年度は700件以上の白内障手術を施行しております。多焦点眼内レンズやトーリック眼内レンズを併用した手術も行っております。他の疾患についても、眼科領域のほぼすべての疾患に対して対応可能であり、それぞれの領域の専門医師が治療を行っております。
(当科ホームページ参照 http://kobe-med-ganka.com/jisseki.php)
耳鼻咽喉・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
03001XXX01000X 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 99 16.38 12.32 0 65.46
030150XX97XXXX 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 63 8.41 7.94 1.59 56.89
100020XX01X0XX 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし 43 16.33 9.55 0 62.58
頭頸部癌は、副鼻腔(脳の近く)から口腔内、舌部、咽頭、喉頭、頚部リンパ節、耳下腺など多岐にわたり、その状態に応じて手術も部位の全摘出から部分切除など複雑になっています。診断群分類別患者数では、咽頭部のがんが最も多く次いで喉頭部のがんとなっています。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の新規抗がん剤の治療や、新規保険収載手術対象症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 91 8.56 11.98 1.1 72.02
050170XX03000X 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 6.27 5.99 0 74.73
050200XX97XXXX 循環器疾患(その他) 手術あり 13 8.46 10.84 0 61.46
当科では、最も多い診断群分類は、肝細胞癌に対するTACE(肝動脈化学塞栓術)の症例です。ただし中には繰り返しTACEを行う症例もありますので、実際の患者数とは異なります。
2番目に多い診断群分類は、閉塞性動脈硬化症に対するカテーテルを使って、血管を拡張したり、閉塞の原因となる血栓を除去します。
3番目に多い診断群分類は、動脈瘤に対してコイルを使用して動脈瘤に血液が流れ込まないようにする血管塞栓術を行う症例です。
その他にも人工透析時に使うシャントの狭窄・閉塞をに対する血管拡張術、子宮筋腫に対する動脈塞栓術、癌の椎骨転移に対する経皮的椎体形成術など様々なIVR治療を行っています。
放射線腫瘍科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
12002XXX99X2XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 38 2.37 21.62 0 65.66
110080XX97X00X 前立腺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 1.23 6.10 0 71.46
070040XX99X2XX 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2 2あり 10 21.1 25.05 10 66.2
当科で最も多い診断群分類は、子宮頚癌に対する放射線治療の症例です。
2番目に多い診断群分類は、前立腺癌に対する金属マーカー留置です。これは放射線治療を行う際に目印を置き、そこに高精度に放射線を集中することで治療効果を向上させるために必要となるものです。
3番目に多い診断群分類は、骨に転移した癌の放射線治療です。
この他にも放射線を照射してできるだけ腫瘍を小さくしてから、手術に望んでもらうような治療も行っています。
(注)集計条件により最も多い診断群分類の疾患が子宮頚癌となっていますが、実際の診療では頭頸部癌が最も多くなっています。頭頸部癌の場合、耳鼻咽喉・頭頸部外科への入院となり、当科での集計とはならないためです。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
010170XX99X10X 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2あり 定義副傷病なし 25 19.52 18.04 0 64.36
010110XXXXX40X 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 24 29.71 19.87 12.5 57.46
010060X099000X 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 14 16.07 15.80 0 75.64
最も症例数の多い診断群分類の中で最も多い疾患は多系統萎縮症で、次に多い疾患は脊髄小脳変性症です。この二つの疾患は進行すると国の難病指定となる疾患で、寝たきりの状態になると胃瘻造設などや人工呼吸器の装着を余儀なくされることがあります。手術・処置2ありの項目には人工呼吸器の装着が含まれます。
2番目に多い診断群分類の中で最も多い疾患は、慢性炎症性脱髄性多発神経炎です。この診断群分類はガンマグロブリン療法を行う疾患を対象とした診断群分類です。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
080020XXXXXXXX 帯状疱疹 29 7.79 8.97 6.9 67.76
080007XX010XXX 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 28 9.29 4.38 3.57 56.61
080006XX01X0XX 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 25 8.48 10.49 0 72.64
当科で最も多い診断群分類は帯状疱疹で抗ウイルス剤の投与により治療を行っています。2番目は皮膚の良性腫瘍を切除する診断群分類です。良性腫瘍であっても巨大なものや合併症を有する患者さんも多いため在院日数が多くなっています。3番目は皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)の単純切除を行う診断群分類になっています。実際の皮膚悪性腫瘍の症例数としては悪性黒色腫が最も多い腫瘍となっており、皮弁作成術や植皮術、リンパ節郭清術などを組み合わせた手術療法、化学療法や放射線療法などを併用した集学的な治療を行っています。その他にも国の難病指定されている「天疱瘡」、「類天疱瘡」をはじめ、膠原病や血管炎などの自己免疫性疾患、重症薬疹や重症皮膚軟部組織感染症などあらゆる皮膚疾患の治療を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
110070XX0200XX 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 124 10.89 7.59 0.81 72.95
110080XX01X0XX 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 94 16.38 14.03 0 67.93
11001XXX01X0XX 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 52 16.37 12.99 0 64.81
当科で最も多い診断群分類は、入院中に尿道から内視鏡を入れて治療を行う診断群分類です。開腹するよりも患者さんの身体への負担が少ない治療法です。当院では合併症を持つ患者さんも多いために平均在院日数が全国よりも若干長くなっています。ここでの合併症は必ずしも診断群分類で定義されている副傷病名とは一致しません。
2番目に多い診断群分類は、入院中に前立腺悪性腫瘍の手術を行う診断群分類です。
3番目に多い診断群分類は、腎臓の悪性腫瘍の手術を行う診断群分類です。この診断群分類に対する手術で最も多いのは腹腔鏡での手術です。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の先進医療での治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
産科婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
12002XXX99X40X 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 166 5.27 5.33 1.81 59.44
120010XX99X50X 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病なし 66 7.21 5.17 0 61.26
12002XXX01X0XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 54 15.44 13.97 0 60.65
症例数が最も多かった診断群分類の疾患には、子宮頚癌、子宮体部癌、子宮内膜癌と子宮に出来る癌を全て含んでいます。この中で最も多かった疾患は、子宮頚癌で再発も含まれます。治療内容としては手術を行わず抗がん剤治療を行った診断群分類となります。
次に多かった診断群分類の疾患には卵巣癌、卵管癌があり、最も多かったのは卵巣癌です。集計の条件より診断群分類で最も多かったのは子宮に出来る癌ですが、疾患別にみると最も多かったのは卵巣癌です。
その他にも、切迫早産、切迫流産、稽留流産などの妊婦に関連する疾患の治療も行っております。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。また出産のみの症例は含まれていません。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040040XX9904XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 4あり 179 12.06 13.38 0.56 68.93
040040XX99100X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 53 1.91 3.29 1.89 78.09
040040XX9907XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 7あり 44 11.07 12.92 0 66.14
当科では、肺の悪性腫瘍に対する抗がん剤治療のための症例が最も多くなっています。次に多いのが、肺に出来た異常陰影が悪性か良性かの判別をするための検査入院です。検査の内容としては、気管支鏡を使って直接臓器から検体を採取する方法です
その他の疾患では、国の難病指定である特発性間質性肺炎の鑑別や治療、肺炎や肺の感染症、COPDの症例に対しての治療も行っています。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。また労災認定されたアスベスト症例数は含まれていません。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
050070XX01X0XX 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 226 5.8 5.68 0 60.15
050050XX99200X 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 153 3.31 3.22 0.65 69.33
050050XX0200XX 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1、2あり 手術・処置等2なし 121 7.71 4.87 1.65 72.83
当科で最も多い診断群分類の中で最も多い疾患は、心房細動です。心房細動には、慢性、発作性、頻脈性、非弁膜症性などがあり、原因はざまざまです。2番目に多い疾患は、発作性上室頻拍です。どちらも大きく分類すると不整脈疾患に分類されます。この診断群分類の手術はカテーテルを使って不整脈の原因となっている部分に通電を加えて焼灼(焼く)する治療です
2番目に多い診断群分類の中で最も多い疾患は、陳旧性心筋梗塞です。この診断群分類は主に入院中に心臓カテーテルで経過を診るための入院です。
3番目に多い診断群分類の中で最も多い疾患は、陳旧性心筋梗塞です。この診断群分類は入院中に心臓の血管にステントを留置するカテーテル治療を行う診断群分類です。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
110280XX99000X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 84 18.37 13.64 0 59.96
110280XX991X0X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 定義副傷病なし 56 12.09 7.47 1.79 43.95
110280XX02X00X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 29 17.31 9.71 0 65.17
大学病院のように高度な医療を提供する医療機関では合併症を伴う場合が多く、治療も腎疾患のみならず合併症も平行して治療を行う場合もあるため、平均在院日数が全国よりも若干長くなります。
最も症例数の多い診断群分類の中で、最も多い疾患は末期腎不全です。
2番目に症例数の多い診断群分類の中で、最も多い疾患はIgA腎症です。この診断群分類は経皮的針生検法を入院中に行った診断群分類です。経皮的針生検法とは身体の外側から臓器に針を刺して検体を採取する方法です。これにより病気の状態を検査します。
3番目に症例数の多い診断群分類の中で、最も多い疾患は末期腎不全です。この診断群分類は入院中に「内シャントまたは外シャント設置」をする目的で入院となった症例が対象です。「シャント設置」とは血液透析を行う際、十分な血液量が確保できるように、動脈と静脈を体内または体外で直接血管をつなぎ合わせることをいいます。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
130110X0XXX40X 出血性疾患(その他)(16歳以上) 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし - - 26.24 - -
130170XXXXXXXX 血友病 - - 12.50 - -
130140XXXXXXXX 造血器疾患(その他) - - 18.59 - -
当科では、国の難病にも指定されている特発性血小板減少性紫斑病に対するガンマグロブリン療法が最も多くなっています。
(注)集計条件により、10症例未満はハイフン(-)と表示することとなっています。
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
010111XXXXX0XX 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2なし 26 12.73 14.25 0 60.96
070343XX97X0XX 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 11 9.91 18.44 0 75.73
080020XXXXXXXX 帯状疱疹 - - 8.97 - -
当科の入院患者で最も多い診断群分類の疾患は、帯状疱疹後神経痛を含む末梢神経障害性疼痛で、2番目に多い疾患は脊柱管狭窄症です。これらの疾患に対して、持続硬膜外ブロックなどの神経ブロック、薬物療法、脊髄電気刺激療法などで治療します。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の新規保険収載となった治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060020XX04X0XX 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 168 7.07 9.20 0 73.49
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 128 11.72 11.98 0.78 71.73
060010XX02X00X 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 内視鏡的食道粘膜切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 104 7.53 10.17 0 68.08
当科は、消化管(食道・胃・十二指腸・大腸)の早期悪性腫瘍に対し、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、内視鏡的粘膜剥離術(EMR)など内視鏡治療を数多く行っており、症例数は全国で有数の施設として知られています。また食道アカラシアに対する経口内視鏡的筋層切開術(POEM)も関西地域で唯一行っている施設です。肝細胞癌に対してはTACE(肝動脈化学塞栓術)やRFA(経皮的ラジオ波焼灼療法)、ソラフェニブなど患者さんの状態に応じて積極的に治療を行っております。またウイルス性肝炎や肝硬変およびその合併症(食道胃静脈瘤や腹水)に対する治療はもちろん、県内唯一の肝移植実施施設であることから、急性肝不全も広く受け入れ、治療を行っております。その他、消化管出血、炎症性腸疾患、胆膵の様々な病態に対し治療を行っています。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の新規抗がん剤の治療や、新規保険収載手術対象症例、短期滞在入院基本料を算定する症例(内視鏡的結腸・ポリープ切除術)は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
食道胃腸外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060010XX99X40X 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 44 22.98 9.95 4.55 66.75
060020XX02X0XX 胃の悪性腫瘍 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 44 16.86 16.02 2.27 65.91
060035XX0100XX 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 41 18.51 17.41 2.44 71.22
食道の悪性腫瘍と胃の悪性腫瘍の症例数は同数ですが、集計条件により、診断群分類の14桁番号が小さい順に掲載しています。食道の悪性腫瘍の診断群分類の中で最も多い症例は胸部中部食道癌です。この診断群分類は1入院期間中に手術を行わず抗がん剤治療のみを行う診断群分類です。病態によっては抗がん剤治療で腫瘍を小さくしてから手術を行う場合もありますので、実際の患者数と症例数とは異なります。
胃の悪性腫瘍の診断群分類の中で最も多い症例は胃体部癌です。この診断群分類は1入院期間中に手術を行うことを目的として治療をした症例となります。
結腸の悪性腫瘍の診断群分類の中で最も多い症例はS状結腸癌です。この診断群分類は1入院期間中に手術を行うことを目的として治療をした症例となります。
当院での手術は殆どが腹腔鏡を使っての手術で、患者さんの身体への負担をなるべく少なくし、早期に社会復帰できるようにしています。
肝胆膵外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060050XX99X00X 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 104 8.64 10.55 1.92 69.12
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 73 11.59 11.98 4.11 68.86
06007XXX99X00X 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 67 6.72 10.10 7.46 65.4
当科の入院患者では肝臓癌が最も多く、これには原発性と転移性が含まれます。また疑いでの検査入院も含まれています。膵臓・脾臓の腫瘍については、悪性だけでなく良性も含まれています。治療内容について、TACE(肝動脈化学塞栓術)が最も多い診断群分類となっていますが、実際は開腹・腹腔鏡下で行う手術件数のほうが多く、これについては集計条件において、診断群分類14桁を使用することになっており、開腹・腹腔鏡手術は術式により診断群分類14桁が違うために、その他の手術の診断群分類の集計件数が多くなってます。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
100070XXXXXXXX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 106 23.37 15.35 0 62.65
100180XX99000X 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 67 11.61 6.55 0 54.7
100060XXXXXXXX 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 51 23.2 14.30 0 40.63
最も症例数の多い診断群分類の中で、最も多い疾患は2型糖尿病で多発合併症のある症例です。多発合併症とは、糖尿病による腎臓の病気、眼の病気、末梢神経の病気、血管の病気などの複数の病気を合併するものをいいます。合併症やインスリン分泌能などの検査を詳しく行い、それぞれの患者さんに合った薬物療法や注射薬の導入を行ってます。必要に応じて、合併症のある人は専門の診療科へ治療を依頼もします。また手術を受ける前の血糖コントロールを行う場合もあります。
2番目に多い診断群分類の中で、最も多い疾患は原発性アルドステロン症です。この病気は副腎皮質ステロイドホルモンのひとつ、アルドステロンの分泌が過剰になり、腎臓に作用し高血圧になります。
3番目に多い診断群分類の中で、最も多い疾患は1型糖尿病です。専門的な食事指導やインスリンポンプ治療など専門的治療を積極的に行っています。
総合内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040080X099X0XX 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし - - 14.34 - -
070560XX97X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術あり 手術・処置等2なし - - 31.80 - -
180010X0XXX0XX 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし - - 18.99 - -
当科では、単一の診療科では対応できない複数の疾患を持つ患者さんを総合的に治療する診療科です。そのために、治療内容も一つの疾患を治療するのではなく、複数の疾患を同時に治療します。包括入院料の計算の条件において、最も医療資源を投入したと考えられる傷病名を必ず一つだけ選択することとなっており、そのときの患者さんの状態によって治療内容も様々なために、集計条件にて症例数がハイフンとなっています。
(注)集計条件において、症例数が10未満の場合は、ハイフン(-)にて表示することとなっています。
乳腺内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
090010XX02X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 28 8.5 10.37 0 64.57
090010XX03X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 26 4.46 6.79 0 63.35
090010XX01X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 15 10.67 11.63 0 59.73
最も多い診断群分類と2番目に多い診断群分類の違いは手術の術式によって違います。最も多い方は単純切除、2番目に多い方は部分切除となりますが、症例数に殆ど差はありませんので、積極的に単純に切除を行っている訳ではなく、患者さんの病態によって、患者ご本人と相談しながら選択しています。単純切除した場合でも形成外科と連携して再建術も行っています。
腫瘍・血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
130030XX99X40X 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 49 18.29 17.69 6.12 57.06
060010XX99X40X 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 35 9.77 9.95 0 66.86
130010XX97X2XX 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 35 33.74 43.59 2.86 61
当科で最も多い診断群分類の中で最も多い疾患は、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫です。びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫とは、悪性リンパ腫の一種でリンパ球の中のB細胞から発生する非ホジキンリンパ腫です。この診断群分類は入院中にリツキシマブ(リツキサン)を投与して治療を行った診断群分類です。
2番目に多い診断群分類は入院期間中に、化学療法(主に抗がん剤投与)を行う診断群分類です。
3番目に多い診断群分類の中で最も多い疾患は、急性骨髄性白血病です。この診断群分類は入期間中に化学療法(主に抗がん剤投与)を行い、手術ありとは、輸血などを行う診断群分類です。(※ここでいう手術については手術集計の項目にて説明しています)
当科では、がん腫を限定せずに幅広く固形がん及び血液悪性腫瘍の抗がん薬による治療を行っているのが特徴です。
固形がんの治療は外来化学療法が主体になりますが、入院では頭頸部がんや食道がんなどに対して抗がん薬と放射線治療との併用(化学放射線療法)を関係する他の診療科と協力して積極的に行っています。血液悪性腫瘍についても、リンパ腫から白血病を中心に抗がん薬治療を行っており、造血幹細胞移植も積極的に行っております。
(注)この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれていませんので、実際の入院患者数とは異なります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 207 18 25 38 43 39 1 7
大腸癌 65 26 54 19 47 38 1 7
乳癌 29 23 - - 22 - 1 7
肺癌 119 33 94 150 15 181 1 7
肝癌 15 16 24 18 109 361 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
情報公開のための集計用データの集計条件と、院内および地域がん登録の登録条件とは異なるため、実際のがん患者数と異なります。また、不明に関しては、検査入院等で「疑い」として結果を待たずに退院した患者さんも含まれるために患者数が多くなっています。不明の中には病理結果で最終的に悪性と診断されなかった症例も含まれます。
 新規治療法の一部はDPC制度対象外で集計条件には含まれていません。
 がん登録の詳細につきましては、当院ホームページ内の「腫瘍センター」からご覧ください。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 14 12.71 54.79
重症度 1 32 14.94 68.72
重症度 2 18 18.17 73.78
重症度 3 11 26.82 74.73
重症度 4 - - -
重症度 5 - - -
不明 - - -
肺炎の重症度は、
A(Age:年齢)・・・70歳、女性>75歳
D(Dehydration:脱水)・・・BUN>21mg/dlまたは脱水あり
R(Respiration:呼吸)・・・Spo2<90%(PaO2<60Torr)Room Air
O(Orientation:見当識)・・・意識障害あり
P(Pressure:血圧)・・・SBP(収縮期血圧)<90mmHg
上記の頭文字を取ってA-DROPといい、これらの項目に該当すればそれぞれを「1」としてカウントした合計で重症度を判定する。
当院では重症度1が最も症例数が多く、重症度が高くなるにつれて、在院日数も長くなっています。
※患者数が10未満の場合、ハイフン(-)と表示することとなっている。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 53 25.02 73.11 45.28
その他 10 16.9 66 10
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 30 11.4 73.17 3.33
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -
当院では、70歳以上の患者さんが最も多く、年齢的に長期臥床を防ぐためにも早期に当院でリハビリを開始し、リハビリ専門病院へ紹介しています。
患者数の中には、疑いとして治療した患者も含まれるため、実際の患者数とは異なります。
※患者数が10未満の場合、ハイフン(-)と表示することとなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
膠原病リウマチ内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 - - - - -
--------------共通事項--------------
(当科にて入院中に行われた手術について)
診療科に関わらず、患者さんの入院期間中に行われた手術を集計の対象としていますので、実際に手術を行った診療科とは違う場合があります。
ここでいう手術とは、診療報酬請求において使用されるコード(診療区分)が(K)で始まるものをいい、必ずしも手術室にて行われたものを対象とはしていません。さらに、一部のKコードは集計の対象外となるため、実際の手術件数とは異なります。また、一人の患者さんで複数の手術を行う場合もあるため、手術件数と症例数は必ずしも一致しません。
(注)集計方法の条件により、ハイフン(-)は10件未満の場合においての表示となります。
--------------共通事項--------------
精神科神経科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0463 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他 - - - - -
K496-2 胸腔鏡下醸膿胸膜又は胸膜胼胝切除術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
救命救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K386 気管切開術 10 18.3 24.9 70 78.8
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 止血術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 148 4.59 20.99 10.14 69.53
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 67 1.1 1.69 1.49 31.55
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 31 5.52 33.65 45.16 70.16
共通事項」も参照のこと。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0033 皮膚、皮下、粘膜下血管腫摘出術(露出部) 長径6センチメートル以上 34 1.06 2.41 0 29.85
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 26 1 1.31 0 63.08
K2192 眼瞼下垂症手術 筋膜移植法 21 1 3.1 0 7
共通事項」も参照のこと。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 87 5.74 29.26 19.54 54.66
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 21 1.29 22.81 19.05 60.67
K171-2 内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術 20 4.4 19.9 0 55.3
共通事項」も参照のこと。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 110 2.55 12.72 0 68.74
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 42 2.36 11.81 0 68.83
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 22 2.05 8.68 0 41.59
共通事項」も参照のこと。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K5612 ステントグラフト内挿術 腹部大動脈 91 3.41 10.04 3.3 76.26
K5602 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 弓部大動脈 49 5.04 40.1 20.41 72.86
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの 43 6.58 21.84 13.95 69.07
共通事項」も参照のこと。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 32 1 1.03 0 2.91
K836 停留精巣固定術 - - - - -
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア - - - - -
共通事項」も参照のこと。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 504 1.09 1.62 0 71.28
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 384 0.93 5.74 0 64.12
K2683 緑内障手術 濾過手術 133 1.05 9.23 0 66.31
共通事項」も参照のこと。
耳鼻咽喉・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K319 鼓室形成手術 39 1.18 8.9 0 44.79
K374 咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。) 30 3.07 14.37 0 67.73
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 26 1.15 5.23 0 61.81
共通事項」も参照のこと。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 93 1.49 7.17 1.08 71.89
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの 38 2.18 9.03 7.89 64.21
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 16 1.25 4.69 0 74.37
共通事項」も参照のこと。
放射線腫瘍科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 13 0.23 1 0 71.46
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの - - - - -
共通事項」も参照のこと。
神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 16 25.19 16.69 6.25 61.5
K386 気管切開術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 74 1.55 10.23 1.35 71.8
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上 16 1.37 11.25 6.25 57.94
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 その他のもの 131 2.41 8.57 0.76 72.92
K843 前立腺悪性腫瘍手術 95 3.03 13.63 0 68.01
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 43 3.86 17.14 2.33 68.88
共通事項」も参照のこと。
産科婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K877 子宮全摘術 71 1.87 12 0 53.59
K867 子宮頸部(腟部)切除術 44 1.16 1.39 0 36.98
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 35 1.14 5.94 0 44.26
共通事項」も参照のこと。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 止血術 - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 164 2.24 3.88 0 62.16
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 89 5.31 4.9 1.12 72.47
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 63 2.25 3.46 0 54.9
共通事項」も参照のこと。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 48 6.42 21.15 4.17 63.92
K4642 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)全摘術(一部筋肉移植) - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K190 脊髄刺激装置植込術 24 2.17 12.5 0 68.96
K029 筋肉内異物摘出術 - - - - -
K190-2 脊髄刺激装置交換術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 165 1.48 5.67 0 73.44
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 139 1.59 5.5 0.72 69.15
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 126 1.72 9.55 0.79 72.06
共通事項」も参照のこと。
食道胃腸外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 46 5.11 15.57 4.35 71.98
K529-21 胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術 頸部、胸部、腹部の操作によるもの 39 8.18 30.87 7.69 66.33
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 33 4.97 16.39 6.06 68.09
共通事項」も参照のこと。
肝胆膵外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 58 3.86 8.62 3.45 66.69
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 55 3.55 4.56 1.82 62.53
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 44 3.86 7.61 2.27 66.82
共通事項」も参照のこと。
糖尿病・内分泌内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 - - - - -
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術 長径2センチメートル未満 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
総合内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K300 鼓膜切開術 - - - - -
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
乳腺内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 27 1.07 7.41 0 63.96
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 26 1.04 3.42 0 63.35
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 10 1 10.9 0 60.3
共通事項」も参照のこと。
腫瘍・血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 34 2.74 8.21 0 61.53
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 15 7.67 22.27 0 64.73
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
共通事項」も参照のこと。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 28 0.17
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 81 0.5
異なる - -
当院では、重症の患者を受け入れることが多く、合併症を併発している患者さんも少なくありません。当院には感染症を専門とする診療科があるため、処置後の合併症では、他院にて手術を行った後にMRSA等の耐性菌の感染により、転院してくる患者さんも多くいます。紹介されてくる目的が感染の治療のために、入院契機と同一目的での入院が多く、入院してからの後発症は10未満となっています。
※患者数が10未満の場合、ハイフン(-)と表示することとなっています。
更新履歴
2017/01/30
「年齢階級別退院患者数」のコメント欄を更新
「診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)」のコメント欄を更新
「初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数」のコメント欄を更新
「成人市中肺炎の重症度別患者数等」のコメント欄を更新
「脳梗塞のICD10別患者数等」のコメント欄を更新
「診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)」のコメント欄を更新
「その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)」のコメント欄を更新
2017/07/05
「診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)」のコメント欄を更新