平成29年度 神戸大学医学部附属病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1242 487 611 853 1358 1843 3861 4284 2122 163
平成29年度に当院を退院された患者さんを10歳ごとの年齢階級別に集計したものです。

当院では70歳代が25.5%と最も多く、次いで60歳代が22.9%で、60歳代以上が全体の62.0%を占めています。
また、総合周産期母子医療センターの認定を受けていることもあり、10歳未満の患者が多いことも特徴です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
膠原病リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 85 16.46 17.16 3.53 56.11
070560XX99X6XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 6あり 25 35.64 27.20 8 58.52
070560XX99X8XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 8あり 12 25.08 18.24 0 63.58
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科で取り扱いの多い疾患は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、血管炎症候群、多発性筋炎/皮膚筋炎などです。膠原病の臨床症状は多彩であるため、的確に診断し、個々人の病状に応じた最適な治療を選択します。全身に症状が及ぶことが多いため、関係各科と連携しながら患者さんをトータルに診療します。
 診断群分類は、全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患の症例が上位を占めています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010X199X00X 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 228 7 6.18 0 0
140010X197X0XX 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 手術・処置等2なし 126 8.1 8.41 0.79 0
140010X297X0XX 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2なし 42 13.5 15.80 0 0
110260XX99X0XX ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 33 12.88 22.12 3.03 6.55
140010X297X2XX 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2 2あり 29 33.1 34.34 0 0
 当科では、低出生体重児や呼吸障害などの病気をもつ新生児を元気に育む新生児医療に取り組んでいるため、診断群分類では「周生期の疾患・新生児の疾患」が最も多くなっています。その他にも、白血病や小児がんに対する化学療法や造血幹細胞移植治療、ネフローゼ・腎炎の生検や治療、腎不全に対する透析療法や腎移植、また、脊髄性筋萎縮症の治療において、薬剤投与も行っております。
救命救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100XX99X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 9.75 7.34 16.67 57.08
161070XXXXX00X 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 5 3.58 18.18 45.27
010230XX99X00X てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 6.32 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では24時間救急車(ドクターヘリ)を受け入れ、外因性・内因性を問わず、急性期重症例中心に診療にあたっております。各診療科と連携をとり、必要に応じて専門診療科と協力して治療を行います。
 多いものは頭部、四肢体幹などの重症外傷、並びに重篤な内因性救急疾患などで緊急手術や内視鏡、インターベンション、集中治療などに常時対応しています。
※この集計では24時間以内に死亡となった症例は含まれていませんので、実際の患者数とは異なります。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040XXX01XXXX 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 70 23.76 23.14 11.43 64.09
070230XX01XXXX 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 64 21.98 25.09 32.81 72.05
160620XX97XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) その他の手術あり 53 9.04 7.76 0 27.09
160610XX01XXXX 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 47 17.96 19.87 8.51 39.62
070010XX010X0X 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 45 6.44 5.80 2.22 44.93
 当科では、下肢スポーツ・関節機能温存、脊椎、下肢人工関節・関節機能再建、腫瘍、上肢、外傷、リウマチの7つのグループがあり、高度で専門的な治療に積極的に取り組んでいます。
 取り扱いの多い疾患は、変形性関節症、関節リウマチなどに合併する関節疾患、靱帯損傷や半月板損傷などのスポーツ外傷、良性および悪性骨軟部腫瘍、脊椎腫瘍、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの脊椎変性疾患です。
※この集計には、DPC対象外となる入院(労災診療など)は含まれておりません。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070590XX97X0XX 血管腫、リンパ管腫 手術あり 手術・処置等2なし 48 7.83 7.18 0 28.62
020230XX97X0XX 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 45 3 3.29 0 66.24
080180XX99XXXX 母斑、母斑症 手術なし 22 2.91 3.16 0 8.86
080007XX010XXX 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 20 3.8 4.14 0 3.85
070570XX972XXX 瘢痕拘縮 その他の手術あり 手術・処置等1 2あり 16 12.25 9.31 0 42.56
 当科では皮膚・皮下の良性腫瘍・悪性腫瘍・母斑・血管腫・血管奇形、瘢痕・瘢痕拘縮・肥厚性瘢痕・ケロイド、顔面・体幹・手足の先天異常や外傷、顔面骨骨折、褥瘡・難治性皮膚潰瘍、顔面神経麻痺、リンパ浮腫、乳房再建、眼瞼下垂症、下肢静脈瘤などを取り扱っています。
 最も多い入院は血管腫、リンパ管腫に対して手術を行った症例、2番目に眼瞼下垂(先天性から加齢性のものまで)に対して手術を行った症例、3番目に血管腫や母斑に対してレーザー照射治療を行った症例となっています。
 ほぼすべての形成外科領域の疾患にわたって幅広く診療を行っており、より良い診療のため、他の多数の診療科と連携して治療を行っていることも特徴的です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010XX01X00X 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 75 24.35 21.61 20 51.33
010030XX9910XX 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 22 3.5 3.14 0 68
100260XX9710XX 下垂体機能亢進症 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 20.75 19.75 19.47 0 55.75
010070XX01X20X 脳血管障害 脳血管内手術等 手術・処置等2 2あり 定義副傷病なし 17 20.71 19.19 5.88 70.41
010070XX9912XX 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2 2あり 16 7 5.62 0 65.19
 当科の診断群分類で最も多いものは脳腫瘍に対し摘出術を行った症例です。手術は術中ナビゲーションシステム、覚醒下手術など最先端技術を用いて治療成績の向上に取り組んでいます。2番目が未破裂の脳動脈瘤に対してカテーテル検査を行った症例です。3番目が下垂体腫瘍等に対し摘出術を行い、負荷試験を行った症例となります。4番目、5番目は内頚動脈狭窄症等の脳血管障害に対し手術を行った症例、カテーテル検査を行った症例が続きます。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX97X0XX 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 163 16.91 12.35 1.84 70.13
040150XX97X00X 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 40.83 31.43 16.67 70.25
040200XX01X00X 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 12.08 10.04 0 47.92
040040XX97X10X 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 11 19.27 21.34 9.09 72.27
040200XX99X00X 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 10 10.6 9.14 10 56.3
 当科では、胸部悪性腫瘍(肺癌、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、胸膜中皮腫など)や良性疾患(気胸、膿胸、炎症性肺疾患など)に対する外科手術を中心とした治療を行っています。
 悪性疾患の90%以上の患者さんに対して完全胸腔鏡下手術を施行し、術後QOLの改善を図っています。一方で、進行癌に対する気管支形成術や拡大手術、胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘術など、複雑な手術も積極的に手掛けています。
 気胸に対しても、若年者から高齢者まで積極的に治療にあたっており、完全胸腔鏡下手術を施行しています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050080XX01010X 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 73 26.64 23.93 10.96 65.82
050163XX01X10X 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 59 31.97 28.38 11.86 68.17
050163XX03X0XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 56 13.54 12.51 1.79 78.34
050163XX9910XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2なし 45 8.27 4.56 2.22 74.84
050163XX99000X 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 34 6.47 8.40 0 76.68
 当科の診断群分類で最も多いものは大動脈弁閉鎖不全症などの弁膜疾患に対し弁置換術や弁形成術を行った症例です。次に全体の多くを占めている疾患が胸部・腹部大動脈瘤です。2番目から5番目にはこの胸部・腹部大動脈に対し手術や検査を行った症例が続きます。2番目が大動脈瘤切除術を行った症例、3番目は胸部・胸部大動脈瘤に対し血管にカテーテルを挿入して人工血管を患部に装着する「ステントグラフト内挿術」を行った症例です。ステント内挿術は低侵襲な手術であり、術後の早い復帰も望まれます。
 4番目はカテーテル検査を行った症例で、次いで5番目がカテーテル検査の施行のない精査入院の症例となっております。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040310XXXXXXXX その他の呼吸器の障害 23 6.65 10.93 0 7.3
140590XX97XXXX 停留精巣 手術あり 21 3.29 3.26 0 2.43
060130XX99000X 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 11 4.45 7.39 0 6.55
140280XX99X0XX 気道の先天異常 手術なし 手術・処置等2なし 10 4.7 4.99 0 3.6
- - - - - - -
 当科では、豊富な知識と技術をもつ小児外科専門医がこどもの手術を担当します。小児呼吸器外科疾患(声門下狭窄症などの気道疾患)に対する外科的治療を積極的に行っています。気管支鏡検査の経験が豊富で、気道疾患の診断と治療を行うことができます。新生児外科疾患の治療(横隔膜ヘルニア、食道閉鎖症、小腸閉鎖症、臍帯ヘルニアなど)は出生前に診断される症例が多くなっており、産科、小児科と連携し、多くの重症例の救命の実績を持っています。
 また、鼠径ヘルニア、停留精巣、臍ヘルニアなどの疾患では、短期入院での手術を施行しています。
※鼠径ヘルニアの症例数は多いですが、鼠径ヘルニアは「短期滞在手術等基本料3」対象の為、診断群分類別患者数等の集計には反映されていません。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020220XX97XXX0 緑内障 手術あり 片眼 263 9.7 8.51 0 64.82
020160XX97XXX0 網膜剥離 手術あり 片眼 141 9.14 10.21 0 56.87
020200XX9710XX 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 120 5.68 7.31 0 68.54
020240XX97XXX0 硝子体疾患 手術あり 片眼 58 6.53 7.38 0 68.69
020200XX9700XX 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 43 5.77 7.38 0 69.58
 当科で最も多いものは緑内障に対して手術を行った症例です。2番目に多いものは網膜剥離に対して手術を行った症例です。3番目に多いものが網膜の中心にある黄斑部(眼球を正面から見たときに最も奥の部分にある)の病変(網膜前膜、黄斑円孔、黄斑浮腫、硝子体黄斑牽引症候群など)に対して手術を行った症例です。
 当科は一般的な緑内障手術である線維柱帯切除術や切開術、チューブシャント、隅角癒着解離術だけでなく、難治緑内障に対して羊膜移植併用線維柱帯切除術を行っており、多くの実績を有します。他の疾患についても、眼科領域のほぼすべての疾患に対して対応可能であり、それぞれの領域の専門医師が治療を行っております。
※白内障手術のみを目的とする入院は「短期滞在手術等基本料3」の対象のため、DPC対象外となりますので本欄には記載されていません。
耳鼻咽喉・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
03001XXX01000X 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 81 14.65 13.70 1.23 68.01
030150XX97XXXX 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 72 8.86 7.58 1.39 55.37
030440XX01XXXX 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 44 7.05 8.90 0 40
030350XXXXXXXX 慢性副鼻腔炎 43 7.74 7.23 0 56.26
100020XX01X0XX 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし 42 14.31 9.20 0 63.67
 当科で最も多い入院は耳鼻咽喉・頭頸部の悪性腫瘍(口腔・顎・咽頭・喉頭・鼻腔・副鼻腔・聴器などの悪性腫瘍)に対して手術を行った入院です。頭頸部悪性腫瘍に対しては、形成外科、脳神経外科、食道胃腸外科との合同手術や言語聴覚士によるリハビリテーションにより、がんの根治とQOLの両立を目指した治療を心がけています。2番目に耳鼻咽喉・頭頸部の良性の腫瘍、性状不詳の腫瘍に対して手術を行った入院、3番目に真珠腫性中耳炎や慢性化膿性中耳炎などに対して手術を行った入院となっています。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 63 10.03 11.44 0 75.25
060050XX99X30X 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病なし 10 8.4 10.74 0 67.7
070040XX99X0XX 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 手術なし 手術・処置等2なし 10 2 12.63 0 65.7
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では、肝細胞癌に対するTACE(肝動脈化学塞栓術)を行った入院患者が最も多くなっています。他には、肝細胞癌に対する動注化学療法、動脈瘤や血管奇形に対する塞栓術を行った入院があります。その他にも様々なIVR治療(X線透視やCT、超音波などの画像診断機器を使用した低侵襲治療)のための入院に対応しています。
放射線腫瘍科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002XXX99X2XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 35 2 18.64 0 62.57
110080XX97X00X 前立腺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 3 6.18 0 70.78
010010XX99030X 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病なし 10 6.5 9.59 10 68.4
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では、子宮癌に対する放射線治療が1番多くなっています。
 2番目は、前立腺癌に対する金属マーカー留置で、放射線治療を行う際に目印を置き、そこに高精度に放射線を集中することで治療効果を向上させるために必要となるものです。
 3番目は、転移性脳腫瘍に対する放射線治療となっています。
※他科での集計に含まれていますが、脳腫瘍、消化器系の癌などにも放射線治療を行っています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110XXXXX40X 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 31 16.45 16.95 6.45 65.61
010190XXXXX0XX 遺伝性運動失調症 手術・処置等2なし 22 18.05 14.60 0 60.18
010170XX99X10X 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2あり 定義副傷病なし 16 19.81 18.38 6.25 71.19
010155XXXXX00X 運動ニューロン疾患等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 17.8 14.40 13.33 67.8
010090XXXXX00X 多発性硬化症 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 14 15.21 13.98 0 48.93
 当科では、MRIや脳の血流状態がわかるSPECT、遺伝子診断などの最新の医療技術を使い脳血管障害(脳梗塞)、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、認知症、多発性硬化症、ギランバレー症候群などの診断と治療を主に行っております。
 当科で最も多いものは、慢性炎症性脱髄性多発神経炎で、ガンマグロブリン療法を行う疾患を対象とした症例です。
 2番目に多いものは、皮質性小脳萎縮症などの遺伝性運動失調症の症例です。
 3番目に多いものは、基底核等の編成疾患の症例です。これらの症例には進行すると国の指定難病となる脊髄小脳変性症や多系統萎縮症の疾患が含まれます。
※この集計にはDPC制度対象外となる一部の高額薬剤などでの治療症例等は含まれてておりませんので、実際の患者数とは異なります。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006XX01X0XX 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 60 12.35 8.50 0 69.98
080110XXXXX0XX 水疱症 手術・処置等2なし 22 51.59 29.24 0 70.64
080011XX99XXXX 急性膿皮症 手術なし 21 12.62 11.73 0 58.57
080007XX010XXX 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 20 4.7 4.14 0 47.85
080005XX01X0XX 黒色腫 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 15 15.2 14.71 0 67.4
 当科の診断群分類で最も多いものは、悪性黒色腫以外の皮膚悪性腫瘍(有棘細胞癌や基底細胞癌等)に対して切除術を施行した症例です。良性腫瘍は外来手術での治療が多いですが、症例により入院でも切除を行っています。2番目に多いものは、天疱瘡・類天疱瘡等の自己免疫水疱症に対して内服治療等を行うものです。その他に原因不明のアレルギーやアナフィラキシーショックに対する精査目的の入院や、膠原病や血管炎などの自己免疫疾患において内服治療や免疫療法が行われています。悪性黒色腫の切除も行っており、適応歴にはセンチネルリンパ節生検等も合わせて実施しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070XX0200XX 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 68 11.43 7.31 1.47 74.53
11001XXX99X2XX 腎腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 61 22.1 18.66 0 66.84
110080XX01X0XX 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 56 16.41 12.92 0 67.55
110060XX01X0XX 腎盂・尿管の悪性腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 29 19.62 13.62 0 72.76
11001XXX01X0XX 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 26 18.5 12.30 7.69 67.96
 当科では、膀胱の悪性腫瘍に対しての内視鏡手術が最も多くなっております。進行性や再発性の膀胱癌に対しては、抗癌剤を用いた化学療法を行っております。
 2番目に多いのは、腎癌に対しての化学療法です。
 3番目に多いのは、前立腺悪性腫瘍に対するロボット手術(ダビンチ)手術です。
 また、先進医療を積極的に取り入れて、尿路(腎、尿管、膀胱、尿道)および副腎の疾患に加え、男性生殖器(精巣、精巣上体、精管、精嚢、前立腺および陰茎)の疾患についての診断・治療を行っています。患者さんの生活の質を重視し、1人1人に最適な治療方法が選択できるようにしています。
産科婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002XXX99X40X 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 106 6.23 4.98 0 61.28
120170XX99X0XX 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2なし 50 27.28 20.41 4 31.26
12002XXX01X0XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 45 16.11 12.94 0 58.96
120010XX99X50X 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病なし 43 8.28 4.75 0 60.12
120010XX99X70X 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 7あり 定義副傷病なし 42 6.17 4.63 0 63.52
 当科では、産科・周産期医療、生殖医療(不育・不妊症)、婦人科腫瘍、更年期医療など、それぞれの専門医が連携して先端医療の提供に取り組み、診療を行っています。
 最も多い診断群分類は子宮頸癌・子宮体癌等に対し化学療法を行った症例となっております。2番目が切迫早産等の産科疾患に対し治療を行った症例となります。3番目に続くのが子宮頸癌や子宮体癌等に対して手術を行った症例であり、4番目5番目には卵巣癌等に対し化学療法を行った症例となっております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX99040X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 87 15.38 11.99 1.15 66.94
040040XX9910XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 47 2.55 3.59 0 81.15
040040XX9905XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 5あり 43 19.77 18.99 2.33 69.23
040110XXXXX0XX 間質性肺炎 手術・処置等2なし 42 15.33 19.65 4.76 69.4
040040XX99000X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 40 12.43 14.60 5 68.3
 当科では外来、入院を通じ一貫した治療方針でチーム医療を行い、診療にあたっています。臨床試験を計画・実施し、新しい診療の研究と発信にも取り組んでいます。
 肺がん・悪性胸膜中皮腫に対する早期診断、集学的治療・緩和医療、気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患に対する治療・患者指導、間質性肺炎・肺線維症に対する診断・治療、その他にも睡眠時無呼吸症候群・呼吸器感染症に対する診断・治療を行っています。また、慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法・在宅人工呼吸療法も行っています。
 肺の悪性腫瘍に対して化学療法が実施された症例が最も多く、次いで、肺の悪性腫瘍の診断のための気管支鏡や超音波内視鏡を用いて行われる検査が行われた症例が多くなっています。また、間質性肺炎に対して治療を行った症例が4番目となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070XX01X0XX 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 293 6.57 5.30 0 63.11
050050XX02000X 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1、2あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 143 7.78 4.62 0.7 71.19
050050XX99200X 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 120 3.98 3.19 0.83 70.22
050070XX99000X 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 74 4.11 7.71 0 66.95
04026XXX9913XX 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2 3あり 68 7.4 15.07 1.47 60.04
 当科で最も多い診断群分類は、心房細動に対してカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)治療を行った症例です。心房細動には、慢性、発作性、頻脈性、非弁膜症性などがあり、原因はさまざまです。2番目は狭心症や陳旧性心筋梗塞に対して心臓の血管にステントを留置するカテーテル治療を行う入院です。3番目は、狭心症や陳旧性心筋梗塞に対して心臓カテーテル検査を行った入院です。当院で光干渉断層映像法(OCT)により精密な冠動脈の評価を行うことができます。5番目は肺高血圧性疾患に対してスワンガンツカテーテル検査を行った入院です。
 当科では循環器疾患で苦しむ患者さんを減らし、かつ生活の質を改善することを目標として診療を行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280XX99000X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 114 14.2 12.23 0.88 58.4
110280XX991X0X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 定義副傷病なし 43 13.35 7.35 0 44.81
110260XX99X0XX ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 42 22.26 22.12 2.38 56.14
110280XX02X00X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 14.44 8.50 0 60.59
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 19 21.05 17.16 0 49.32
 最も多い診断群分類には、慢性糸球体腎炎に対する免疫抑制療法、腎移植手術前の患者管理、慢性腎臓病教育入院などの入院が含まれます。2番目に多いのは、腎生検目的の入院です。経皮的針生検法を用い、身体の外側から臓器に針を刺して検体を採取する方法です。これにより病気の状態を検査し、今後の治療方針を決定するのに役立てます。3番目はネフローゼによる入院、4番目は血液透析を導入するために「内シャント作成手術」を行う入院です。「内シャント」とは血液透析を行う際、十分な血液量が確保できるように、動脈と静脈を皮下で直接つなぎ合わせた血管のことをいいます。5番目に多いのは膠原病など全身の病気による腎障害での入院です。
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010111XXXXX0XX 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2なし 26 19.35 13.36 0 65.77
070343XX97X0XX 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 17.28 - -
070430XX97XXXX 神経異栄養症、骨成長障害、骨障害(その他) その他の手術あり - - 9.53 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科の入院では、主に痛みに対しての治療を行っています。当ペインクリニックで扱っている疾患は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症・変形性関節症といった整形外科的疾患から、三叉神経痛・顔面痛・外傷性頚部症候群・帯状疱疹後神経痛や癌性疼痛などで、幅広く対応しています。外来での神経ブロックを中心とした疼痛治療や、入院での持続硬膜外ブロック・脊髄刺激療法や内臓神経ブロック・三叉神経ブロックなどの、より高度な疼痛治療を行っています。
 上記の集計では、末梢神経障害性疼痛や帯状疱疹後神経痛などに対し、疼痛緩和治療を行った症例が最も多くなっております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020XX04X0XX 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 193 7.72 8.73 0.52 72.52
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 112 13.27 11.44 0.89 72.75
060010XX02X00X 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 内視鏡的食道粘膜切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 109 8.72 9.52 0.92 70.08
060035XX03XXXX 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 85 7.85 7.37 0 71.99
060340XX03X00X 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 73 13.34 10.61 4.11 71.63
 当科で最も多いのは、早期の胃癌に対して内視鏡的粘膜下層剥離術を行った症例です。食道・胃・十二指腸・大腸の早期悪性腫瘍に対して、内視鏡治療を行っています。
 2番目に多いものは、肝・肝内胆管の悪性腫瘍に対して手術を行った診断群分類です。肝細胞癌に対しては、TACE(肝動脈化学塞栓術)やRFA(経皮的ラジオ波焼灼療法)、化学療法など、患者さんの状態に応じた治療を行っています。
 3番目に多いものは、食道癌に対して内視鏡的粘膜切除等の手術を行った症例です。
 また、当院は肝移植実施施設でもあり、急性肝不全をはじめ、ウイルス性の肝炎、肝硬変およびその合併症に対する治療も行っています。

※この集計には、DPC制度対象外となる一部の新規抗癌剤、新規保険収載手術対象症例、短期滞在手術等基本料3を算定する症例(内視鏡的結腸・ポリープ切除術)は含まれておりませんので、実際の入院患者数とは異なります。
食道胃腸外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020XX02X0XX 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 51 20.14 17.27 0 67.43
060010XX99X40X 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 33 15.48 9.69 0 67.88
060035XX01000X 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 33 19.76 15.61 3.03 70.64
060010XX01X1XX 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 食道悪性腫瘍手術(消化管再建手術を併施するもの) 頸部、胸部、腹部の操作によるもの等 手術・処置等2 1あり 32 49.19 37.92 9.37 67.41
060040XX02X00X 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 31 25.58 17.49 3.23 70.26
 当科は食道から肛門までの消化管に発生する腫瘍と炎症性腸疾患の外科治療を行っています。早期に社会復帰できるよう体への負担が少ない腹腔鏡を使った手術が多いのが特徴です。その他にもロボット支援手術、血管吻合を用いた消化管再建術等も導入しております。
 当科で多かったものは順に胃癌、結腸癌に対して手術を行った症例です。同じく2番目に多いものは、食道癌に対して化学療法を行った症例で、病態によっては抗がん剤治療で腫瘍を小さくしてから手術を行う場合もあります。続いて、食道癌、直腸肛門の癌に対して手術を行った症例です。
肝胆膵外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050XX99X00X 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 107 9.73 9.90 2.8 67.61
06007XXX99000X 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 72 11.36 9.83 13.89 69.58
060050XX02X1XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 手術・処置等2 1あり 71 17.07 19.92 0 67.83
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 45 13.53 11.44 2.22 71.64
060340XX03X00X 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 45 13.64 10.61 2.22 67.49
 当科では、原発性肝癌・転移性肝癌・胆道癌・膵臓癌などの悪性腫瘍に対する外科的治療、胆石症・膵炎などの良性疾患に対する外科的治療を行っています。
 肝癌治療では肝切除、ラジオ波凝固法、肝動脈塞栓療法、生体肝移植などの既存の治療法と、神戸大学オリジナルの先端医療技術である経皮的肝灌流(肝臓を標的とする最も強力な肝動注化学療法で低侵襲で反復できるのが特徴)を駆使し、患者さんの病状に応じて最適の治療法を選択しています。
※経皮的肝灌流化学療法は自費診療となります。
※この集計には、DPC対象外となる入院(指定された高額薬剤や新規保険収載手術を行った症例、自費診療など)は含まれておりません。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100180XX99000X 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 90 9.66 5.76 0 52.38
100070XX99X000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 85歳未満 31 18.19 11.16 0 58.03
100070XX99X100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 85歳未満 26 20.62 14.27 0 62.27
100250XX99101X 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病あり 21 12 9.45 0 55.71
100020XX99X2XX 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 19 8.42 6.51 0 59.84
 当科での診断群分類で最も多いものは原発性アルドステロン症等の副腎皮質機能亢進症に対し精査を行った症例です。2・3番目に多くなっているのが2型糖尿病の症例であり、治療入院、治療方針の見直し、教育入院を行っております。4番目には下垂体機能低下症等に対してホルモンの分泌状態を調べるための負荷試験を行った症例、5番目が甲状腺癌に対し放射線ヨード内用療法を行った症例となっております。
乳腺内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010XX02X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 31 12.03 10.15 0 67.74
090010XX01X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 16 14.44 11.45 6.25 69.62
090010XX03X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 14 7.86 6.37 0 63.5
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では乳癌に対して手術を行った症例が大多数となっております。
 手術療法だけでなく必要に応じて他の診療科と連携しホルモン療法・化学療法・放射線療法なども組み合わせて行っております。
腫瘍・血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030XX97X40X 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 48 30 33.42 6.25 54.87
130030XX99X40X 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 44 16.86 16.48 2.27 57.55
03001XXX99X4XX 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 38 8.29 13.33 0 44.29
130010XX97X2XX 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 34 36.5 40.97 0 52.18
130030XX97X3XX 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり 32 22.81 34.49 3.12 56.31
 当科では、臓器の枠にとらわれずに、全てのがんの患者さんを対象にエビデンスに基づいた治療、支持療法を行なっており、他科と連携し、抗がん剤や分子標的治療やホルモン療法、放射線治療、手術を併用した治療など、病状に合わせた適切な治療を行います。加えて、新しい薬剤を開発する治験を含めて、ご協力いただける患者さんには積極的に臨床試験への参加を提案し、より良い治療方法の開発と、最新の治療を受けていただく機会の提供にも努めており、がんによって生じる体の症状の変化に起因する心の問題への対応、外来通院での化学療法による治療、治療と並行しての緩和医療等への体制も整えております。
 上記の集計では、非ホジキンリンパ腫の症例が多く、分子標的薬(リツキシマブ)による化学療法や、化学療法と放射線治療の併用、これらと手術の組み合わせによる治療を行っております。これ以外では、頭頸部悪性腫瘍へのセツキシマブによる化学療法、急性白血病への化学療法の症例が上位となっております。治験症例は集計には反映されておりません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 232 34 17 31 47 33 1 7
大腸癌 52 42 31 41 36 32 1 7
乳癌 17 28 - - - - 1 7
肺癌 116 31 69 74 - 175 1 7
肝癌 33 74 64 - 34 284 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌)の患者さんを初発のStage別と再発に分け集計したものです。

当院はがん診療連携拠点病院として、早期の治療からⅣ期までの治療を全ての部位において幅広く行っています。

病院情報公開のための集計用データの集計条件は、院内および地域がん登録の登録条件とは異なるため、上記集計は実際のがん患者数と異なります。不明に関しては、検査入院等で結果を待たずに退院した患者さんも含まれるため、患者数が多くなっています。
※がん登録の詳細につきましては、当院ホームページ内の「腫瘍センター」よりご覧ください。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 51 12.33 71.67
重症 - - -
超重症 13 21.08 79.08
不明 - - -
 成人の市中肺炎の患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計したものです。
市中肺炎とは、成人が普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことで、
重症度は成人市中肺炎診療ガイドライン(日本呼吸器学会)の重症度分類システム(A-DROP)にて分類しています。

Age(年齢):男性70歳以上、女性75歳以上
Dehydration(脱水):BUN 21mg/dL以上または脱水あり
Respiration:SpO2<=90%(PaO2 60Torr 以下)
Orientation(意識障害):意識障害あり
Pressure(収縮期血圧):収縮期血圧90 mmHg以下

※以上5項目の内、1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点として、
 カウントした合計で重症度を判定しています。

 軽症 :0点の場合。
 中等症:1~2点の場合。
 重症 :3点の場合。
 超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。
 不明 :重症度分類の各因子が1つでも不明な場合。

当院では中等症が半数以上を占めており、平均在院日数は、重症度が高くなるにつれて長くなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 51 19.96 72.98 54.9
その他 - - - -
 脳梗塞の患者さんについて患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計したものです。

脳梗塞と分類される傷病名のうち、発症日から3日以内の脳梗塞が85%を占めています。
脳梗塞は発症後すぐに専門的な治療をすることが重要で、当院では救急部・神経内科・脳神経外科が連携して、超急性期の血栓溶解療法(t-PA治療)やカテーテルを用いた手術を行い、機能予後の改善と再発予防に努めています。
また、平均年齢が約73歳となっており、年齢的に長期臥床を防ぐためにも早期に当院でリハビリを開始し、他医療機関等へ転院しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 205 0 11.88 0.49 0
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 80 0 42.41 1.25 0
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
新生児に対する蘇生術が上位を占めています。気道吸引、皮膚刺激、酸素投与や気管挿管による蘇生等です。次に小児の急性白血病等の患者さんに化学療法を行う為のポートを留置する手術となっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 137 1.92 19.48 21.9 68.34
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 47 1.36 2.04 2.13 30.34
K0801 関節形成手術 肩、股、膝 41 1 33.66 4.88 46.07
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 40 4.25 32.05 35 61.35
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 27 4.41 22.59 22.22 62.81
 当科では、膝・股関節症に対しての人工関節置換術が最も多い手術となっています。
 また、その他に手術症例が多いものは、スポーツ外傷の患者さんに多い膝前十字靱帯損傷等の疾患に対して関節形成術や、脊椎腫瘍・腰部脊柱管狭窄症などの脊椎変性疾患に対して脊椎固定術、椎弓切除術、脊椎形成術となります。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 40 1 1 0 67.78
K0033 皮膚、皮下、粘膜下血管腫摘出術(露出部) 長径6センチメートル以上 25 1.24 12.84 0 26.08
K0032 皮膚、皮下、粘膜下血管腫摘出術(露出部) 長径3センチメートル以上6センチメートル未満 18 4.5 3.06 0 29
K2192 眼瞼下垂症手術 筋膜移植法 14 1 3.64 0 5.64
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 13 1.15 3.85 0 13.08
 1番目に多い手術は加齢等による後天性の眼瞼下垂症に対して、剥がれてしまった挙筋腱膜と瞼板とを固定する挙筋前転法です。2番目と3番目に血管腫に対して摘出術が行われています。4番目に先天性眼瞼下垂症に対して太ももから採取した筋膜を移植する筋膜移植法が行われています。
 より良い診療のため、他の多数の診療科と連携して治療を行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 96 5.17 22.82 21.87 51.8
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術 下垂体腫瘍 23 4 15.09 0 57.7
K154-3 定位脳腫瘍生検術 18 4.33 56.56 38.89 70.11
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 17 1.47 22.53 23.53 60.47
K1781 脳血管内手術 1箇所 13 0.85 12.92 15.38 69.62
 当科では年間400例ほどの手術を行っており、脳腫瘍に対する頭蓋内腫瘍摘出術が最も多い手術となっております。覚醒下手術、術中ナビゲーション、術中電気生理学モニタリング等を用いて摘出術と治療成績の向上に取り組んでいます。2番目は経鼻的下垂体腫瘍摘出術であり、下垂体に発生した腫瘍を経鼻的に神経内視鏡のもと摘出します。3番目の定位脳腫瘍生検術は病変を採取し病理診断を行い、治療方針を決定させる手術です。4番目・5番目は脳動脈瘤等に対しての手術であり、4番目が開頭クリッピング術、5番目が血管内コイル塞栓術となっております。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 96 3.35 12.97 3.12 70.87
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 41 3.07 11.8 2.44 68.32
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 区域切除 21 2.71 11.1 0 73.19
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) 18 3.94 10.67 11.11 52.67
K5132 胸腔鏡下肺切除術 その他のもの 17 3.12 14.18 5.88 62.59
 当科では、胸部悪性腫瘍(肺癌、転移性肺腫瘍、縦隔腫瘍、胸膜中皮腫など)や良性疾患(気胸、膿胸、炎症性肺疾患など)に対して、胸腔鏡下で切除を行う手術がほとんどを占めています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612 ステントグラフト内挿術 腹部大動脈 49 3.24 10.86 4.08 79.27
K5551 弁置換術 1弁のもの 36 6.53 25.28 13.89 71.72
K5605 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 胸腹部大動脈 33 6.76 59.55 33.33 66.91
K5606 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの) 30 2.07 23.5 16.67 68.4
K5602 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 弓部大動脈 28 3.64 25.75 14.29 70.39
 当科では心臓血管外科領域全般に対する最先端外科治療を行っております。最も多い手術が腹部の大動脈瘤に対してステントグラフト挿入術となっております。大動脈瘤に対し近年はステントグラフトを用いて経カテーテル的血管内治療が行われるようになっています。胸やお腹の切開がないため術後の回復も早くに見込まれる低侵襲的な手術です。2番目に多い手術が大動脈弁閉鎖不全症等の弁膜疾患に対し弁の置換や形成を行う手術となっております。次いで3番目から5番目には胸部・腹部・胸腹部の大動脈瘤に対し瘤の切除を行い人工血管へおきかえる手術が続きます。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 33 1.06 1 0 2.67
K836 停留精巣固定術 19 1.21 1.21 0 2.53
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 11 1.09 1 0 1.36
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術が最も多い手術となっています。2番目は停留精巣の疾患に対しての停留精巣固定術です。ヘルニア手術(鼠経ヘルニア)が3番目となっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 522 1.2 1.46 0.19 71.5
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 412 0.95 5.42 0.24 64.76
K2683 緑内障手術 濾過手術 119 1.28 8.89 0 65.28
K2682 緑内障手術 流出路再建術 85 1.09 6.04 0 63.89
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 52 1.5 4.56 3.85 66.37
 当科で最も多いものは、白内障に対する「水晶体再建術・眼内レンズを挿入する場合」です。多焦点眼内レンズやトーリック眼内レンズを併用した手術も行っております。2番目に多いものは裂孔性網膜剥離、網膜前膜等の疾患に対する「硝子体茎顕微鏡下離断術・網膜付着組織を含むもの」です。3番目、4番目はともに緑内障に対して行われた手術で、眼圧を左右している房水の流れが妨げられている場合に行う「緑内障手術・流出路再建術」、房水の流れるルートの再建が期待できない場合に行う「緑内障手術・濾過手術」です。5番目は、硝子体出血等の疾患に対して行われる「硝子体茎顕微鏡下離断術・その他のもの」です。
耳鼻咽喉・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K319 鼓室形成手術 48 1.31 4.77 0 39.27
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 38 1.26 5.68 0 58.82
K4571 耳下腺腫瘍摘出術 耳下腺浅葉摘出術 25 2.84 5.08 0 51.4
K4632 甲状腺悪性腫瘍手術 全摘及び亜全摘 25 2.76 18.28 4 61.56
K374 咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む。) 23 2.09 13.39 0 67.26
 1番目に真珠腫性中耳炎などの疾患に対して鼓室形成手術が多く行われています。2番目に慢性副鼻腔炎などの疾患に対しての内視鏡下・副鼻腔手術が行われています。3番目に耳下腺良性腫瘍や悪性不詳の耳下腺腫瘍に対して耳下腺腫瘍摘出術、甲状腺癌などに対して行われる甲状腺悪性腫瘍手術となっています。
 頭頸部悪性腫瘍は手術の手技が多岐にわたるため上記に表示されていませんが、頭頸部悪性腫瘍に対しての手術も多く行っています。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 54 2 9.04 1.85 75.48
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの 38 1.37 9.84 2.63 62.68
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 10 0 1 0 68.8
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 10 0.6 4.5 0 75.4
- - - - - - -
 当科では、肝細胞癌に対するTACE(肝動脈化学塞栓術)が最も多く行われており、2番目に動脈瘤や静脈奇形、子宮筋腫に対する動脈塞栓術、3番目に動脈硬化疾患に対する血管形拡張術や中心静脈注射用植え込み型カテーテル設置術(CVポート)が行われています。その他にも様々なIVR治療(X線透視やCT、超音波などの画像診断機器を使用した低侵襲治療)を行っています。
放射線腫瘍科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 29 1 1 0 70.41
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では、前立腺癌に対して放射線治療を効果的に行うための金属マーカー留置術が行われています。
 必要に応じて他科との連携により、外科的処置、手術も行っております。
神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 22 15.86 15.68 40.91 69.91
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 上記は当科入院中に他科で施行された手術です。また、必要に応じて他科との連携により、外科的処置等も行っております。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除 79 1.49 10.3 0 70.96
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 12 1.08 2.92 0 46.08
K0022 デブリードマン 100平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科で最も多い手術は皮膚悪性腫瘍切除術で、悪性黒色腫や有棘細胞癌などの皮膚悪性腫瘍に対して各病変に適した病巣辺縁部からの手術マージンをとって切除を行います。次に皮膚、皮下腫瘍摘出術は良性腫瘍等に対して切除術を行っています。救急外来を受診され、緊急手術が必要となるような壊死性筋膜炎やガス壊疽などの急性重症感染症の治療として感染・壊死した組織に対するデブリードマン手術がこれに続きます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 66 3.08 8.97 1.52 75.21
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 63 3.19 11.81 0 62.68
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 58 2.9 12.88 0 67.34
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 50 4.84 16.5 6 70.92
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 22 4.41 15.14 9.09 69.18
 1番目に多いものは、膀胱悪性腫瘍に対して行う、膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術・電解質溶液利用)です。
 2番目に多いものは、腎癌に対して行う腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(ロボット支援手術)です。
 当科では、早くから腹腔鏡手術を積極的に取り入れ、経験豊富なスタッフにより、安全かつ適正な治療を行っています。2010年には、国内で早期に手術支援ロボット(ダビンチ)を導入し、前立腺に対する、ロボット支援手術を開始しています。更に2011年からロボット支援腎部分切除術にも積極的取り組んでいます。
 また、腎移植も積極的に行い、症例数も上位に位置付けております。
産科婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K879 子宮悪性腫瘍手術 45 2.89 15.4 0 58.13
K877 子宮全摘術 43 1.84 10.6 4.65 52.77
K867 子宮頸部(腟部)切除術 38 1.08 1 0 39.21
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 36 1.25 6.67 0 47.92
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 開腹によるもの 27 1.78 10.3 0 46.48
 当科では根治性はもちろん、術後のQOLにも留意した手術(自律神経温存広汎子宮全摘術、妊孕能温存手術など)を目指しています。エビデンスにもとづいた治療方針を中心としますが、患者さんの状態を個別に評価した上でよく説明し、納得していただける治療を目指しています。
 最も多い手術は子宮頸癌や子宮体癌に対して行われる子宮摘出術となっております。2番目に多い手術が、子宮筋腫や良性か悪性か判明していない腫瘍に対する子宮摘出術です。次いで子宮頸癌の前段階の状態である子宮頸部異形成に対し子宮膣部ないし頸部を切除する子宮頸部(膣部)摘出術が3番目となっております。4・5番目には卵巣の良性腫瘍等に対しての卵巣摘出術となり、4番目が腹腔鏡によるもの、5番目が開腹によるものとなっております。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 241 2.17 3.55 0 64.4
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 91 4.74 3.66 3.3 71.7
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 64 5.36 9.64 4.69 73.2
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 55 3.4 3.65 0 57.82
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術 経皮的大動脈弁置換術 45 10.6 17.29 26.67 85.91
 頻脈性不整脈に対してのカテーテルアブレーション(心筋焼灼術)が1番目と4番目に多く行われています。2番目に狭心症などに心臓カテーテルを用いて冠動脈の狭窄・閉塞部位にステントを留置する手術が行われています。3番目に閉塞性動脈硬化症に対してカテーテルによる血管形成術が行われています。
 その他、重症心不全に対する両心室ペーシング治療(心臓最同期療法)や心房中隔欠損症に対するカテーテル閉鎖術などを行っています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 50 6.66 19.14 2 63.86
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 10 7.8 5.7 0 63.9
K4642 副甲状腺(上皮小体)腺腫過形成手術 副甲状腺(上皮小体)全摘術(一部筋肉移植) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 1番目に末期腎不全の疾患に対して血液透析を行うためのシャント造設術が多く行われています。2番目にシャントの閉塞、狭窄に対し先端に風船(バルーン)のついたカテーテルを挿入し、閉塞、狭窄した箇所でバルーンを拡張させ、バルーンの圧力で内側から血管を広げる経皮的シャント拡張術が行われています。
麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1901 脊髄刺激装置植込術 16極以下ジェネレーターを用いるもの 22 1.5 18.27 0 57.05
K0003ロ 創傷処理 筋肉、臓器に達するもの(長径10センチメートル以上) その他のもの 12 1 14.83 0 67.75
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科の入院では、主に痛みに対しての治療を行っています。当ペインクリニックで扱っている疾患は、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症・変形性関節症といった整形外科的疾患から、三叉神経痛・顔面痛・外傷性頚部症候群・帯状疱疹後神経痛や癌性疼痛などで、幅広く対応しています。外来での神経ブロックを中心とした疼痛治療や、入院での持続硬膜外ブロック・脊髄刺激療法や内臓神経ブロック・三叉神経ブロックなどの、より高度な疼痛治療を行っています。
上記の集計では、末梢神経障害性疼痛や帯状疱疹後神経痛などに対し、疼痛緩和治療を行った症例が最も多くなっております。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 192 1.37 5.41 0.52 72.05
K530-3 内視鏡下筋層切開術 125 2.3 5.87 0.8 53.3
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 123 1.53 5.17 0 70.48
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 98 1.48 10.35 0 73.05
K526-22 内視鏡的食道粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 85 1.61 6 0 69.55
 1番目に多いものは、早期胃癌などに行われる手術「内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・切除術」です。
 2番目に多いものが、食道アカラシアに対して行う、「内視鏡下筋層切開術(POEM)」です。専門的に診察する体制も整っており、食道アカラシア外来も開設しております。
 3番目に多いものは早期大腸癌に行われる「早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術」です。この他にも肝細胞癌に対して行われる手術で、直接肝臓の血管に抗癌剤を注入し、腫瘍に栄養を送る動脈を塞ぐ「血管塞栓術」なども行っております。
食道胃腸外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 51 7.78 15.39 3.92 72.27
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 46 5.17 21.46 2.17 70.28
K529-21 胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術 頸部、胸部、腹部の操作によるもの 36 8.86 42.03 8.33 67.67
K657-22 腹腔鏡下胃全摘術 悪性腫瘍手術 21 5.19 32.43 4.76 72.67
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術 低位前方切除術 19 8 18.89 0 66.53
 当科では殆どが腹腔鏡を使っての手術です。1番目に多いものは結腸癌、2番目は胃癌に対して胃を部分的に切除するもの、3番目は食道癌、4番目が胃癌に対して胃を全摘出するもの、5番目が直腸癌でも下部直腸を中心に癌が見られた場合に行われる手術です。
肝胆膵外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 49 2.55 13.65 6.12 70.47
K695-21 腹腔鏡下肝切除術 部分切除 43 2.95 14.33 0 68.56
K7032 膵頭部腫瘍切除術 リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合又は十二指腸温存膵頭切除術の場合 37 7.16 34.68 13.51 71.35
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 27 2.56 7.67 0 72.04
K702-21 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術 脾同時切除の場合 27 5.41 16.15 3.7 63
 当科では、肝癌に対する肝切除術や膵腫瘍に対する膵切除において腹腔鏡下手術を数多く施行し、その割合は年々増加しています。また膵臓癌に対して行う膵頭十二指腸切除術も数多く施行しています。
糖尿病・内分泌内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 20 9.65 8.4 0 64.6
K2761 網膜光凝固術 通常のもの(一連につき) - - - - -
 上記は入院中、他科で施行した手術です。
乳腺内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 31 1.06 9.84 0 66.97
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 15 1 12.8 6.67 70.73
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 14 1.36 5.5 0 63.5
- - - - - - -
- - - - - - -
 当科では主に乳癌に対して乳房切除術・乳房部分切除術を行っております。大学病院の特性をいかして複数の診療科と連携し、集学的治療を行っています。また、当院の形成外科と連携し、乳房切除後もしくは乳房切除と同時に乳房再建術を行うことが可能です。
腫瘍・血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 頭頸部その他に設置した場合 55 6.56 8.42 1.82 63.35
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 12 0.92 7.5 8.33 62.17
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
 がんの薬物療法や放射線療法を行うために、カテーテル留置や胃ろうの造設を行っています。また、自家造血幹細胞移植や根治を目指した血縁および非血縁者間造血幹細胞移植も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 25 0.15
異なる 10 0.06
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 95 0.56
異なる - -
 臨床上ゼロにはなり得ないものの少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病名)の同一性の有無を区別して症例数と発生率を示したものです。基礎疾患で入院治療を行っている過程で、予測できない病状が悪化して発症する場合の代表的な4つの指標となります。

敗血症では約7割、手術・術後の合併症では約9割が入院契機病名と同一であり、入院後に発生した病名は少数であることを示しています。
また、発生率においては、平成27年度の全国DPC対象病院データ集計(厚生労働省)では、播種性血管内凝固症候群が0.17%、敗血症が0.58%、その他の真菌症が0.04%、手術・術後の合併症が0.72%となっており、全国平均と比較すると低値を示しています。
これら4つのDPCは高額な点数が設定されているので、アップコーディング(不適切なコーディング=入院医療費の過請求)とならないように、適切なコーディングに努めています。
「手術・処置等の合併症」の内訳の主な傷病名としては、眼内レンズ脱臼・亜脱臼、術後創部感染、カテーテル感染症、人工関節感染となっており、ほとんどが合併症・感染症の治療を目的として入院されています。
更新履歴