セミナー開催情報
- ●医学生
- ●研修医
- ●医師
- ●歯科研修医
- ●薬剤師
- ●看護師
- ●コメディカル
- ●院外の方
Nov
16
Mon
研究計画書のテンプレートをもとに、研究計画に記載すべき項目を確認するとともに、研究計画書の役割は何か、どのように記載するかを考えていきましょう。
Nov
25
Wed
本セッションでは、低コストで効率の良い品質保証プロセスの構築にむけた産官学の取り組みを紹介する。
Dec
9
Wed
アカデミで行う「産学連携」共同研究契約これからぼとする医療従事者、大院生に向けて①いま、なぜ大学で「産連携」が盛んにおこわれ てるか②企業との留意すべき事項③医療従事者としての「産学連携」へ関わり方につい講義します。
Jan
8
Fri
数理的な内容ではなく、臨床研究の計画と報告における生物統計学の知識についてお話しする予定です。
Jan
13
Wed
本セミナーでは、新規医療技術の開発に焦点を当て、トランスレーショナルサイエンスの概念とそれを具現化するTRと臨床試験のプロセス について概説します。
Mar
1
Mon
過去に生じた臨床試験の不適合の事例を取り上げ、認定臨床研究審査委員会で何を議論し、研究責任医師にどのような意見をどのように伝えるかを考える時間としたいと考えています。
May
11
Tue
臨床研究を行う者が、どのようなことを考えるべきなのかを示してくれる「人を対象とした生命科学・医学系研究に関する倫理指針」を紹介し、その内容を一緒に考えていきましょう。
Jun
9
Wed
「先進医療」及び「患者申出療養」の制度内容や進め方をご理解頂き、より低コストで高いエビデンスの臨床研究を計画・実施できる一助になればと思います。
Jun
24
Thu
研究計画書のテンプレートをもとに、研究計画書に記載すべき項目を確認するとともに、研究計画書の役割は何か、どのように記載するかを考えていきましょう。