セミナー開催情報
- ●医学生
- ●研修医
- ●医師
- ●歯科研修医
- ●薬剤師
- ●看護師
- ●コメディカル
- ●院外の方
【臨床試験で生じた不適合事例について】
開催日時:2022年10月21日(金)16:00~17:00
開催場所:Web開催
◆本セミナーでは、過去に生じた当院での不適合事例を取り上げ、当院で行った対策についてお話しする予定です。
詳しくは添付資料をご確認ください。
【医療機器開発のレギュラトリーサイエンス・実際例】
開催日時:2022年10月25日(火)15:00~16:00
開催場所:Web開催
◆医療機器の定義、治験の要否、薬事承認の可否等について、実例を踏まえて(ケーススタディーも含む)、参加者の皆様と一緒に考えながら進めていきたいと思います。
詳しくは添付資料をご確認ください。
【ココが知りたい!抗がん剤治療の基本の"キ"】
開催日時:令和4年11月18日(木)18:00~
開催方法:Zoom
講 師:腫瘍・血液内科 今村 善宣 先生
◆詳しくは添付資料をご確認ください。
【回帰分析ってなあに?】
開催日時:2022年11月21日(月)17:00~18:00
開催場所:Web開催
◆初めて回帰モデルを学ぶという方を対象に、回帰モデルとは何か、回帰と相関はどのように違うか、回帰モデルを用いて、2種類の治療方法や曝露の影響と比較をどのように行うかについてお話します。
詳しくは添付資料をご確認ください。
【医療機器の承認審査について】
日時:2022年12月14日(水)18:00 - 19:30
場所:Web開催
◆ 長年にわたり臨床担当として医療機器の審査を行ってきた立場で、医療機器の承認審査について、わかりやすく概説いたします。
【先進医療・患者申出療養などの保険外併用療養について~成り立ち、運用、出口や周辺制度など~】
日時:2023年1月26日(木)16:00 - 17:00
場所:Web開催
◆混合診療の問題を解決しつつ、治験以外の研究を進められる評価療養である「先進医療」及び、患者さんの思いに応えて未承認・適応外医療を実施できる「患者申出療養」の制度内容や進め方について一緒に学び、より低コストで高いエビデンスの臨床研究を計画・実施できる一助になればと思います。
【人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針】
日時:2023年2月22日(水)16:00 - 17:00
場所:Web開催
◆ 本セミナーでは、ここ1-2年で改正されたポイントを振り返りながら整理することで、生命・医学系指針について
基本的な事を学ばれたい方を対象に、概要を紹介いたします。
【適切な症例組み入れの促進】
日時:2023年2月24日(金)17:30 - 18:30
場所:Web開催
◆適切な症例組み入れとはどういうことなのか、そのためにどういうことを注意すれば良いのかをこれまでの臨床試験の経験を踏まえてご紹介いたします。
【臨床試験で生じた不適合事例について】
日時:2023年3月10日(金)17:00 - 18:00
場所:Web開催
◆ここでは、過去に生じた当院での不適合事例を取り上げ、当院で行った対策についてお話しする予定です。
※ 本セミナーは、2022年10月21日に実施したセミナーと同様の内容となります。
【臨床研究の結果を報告しよう~統計担当者の視点から~】
日時:2023年3月20日(月)16:00 - 17:00
場所:Web開催
◆今回は、これから論文を書いていこう、という先生を対象に、論文などで臨床研究の結果をどのように報告すればよいのか、結果の報告や解釈に必要な統計学的な事項について紹介します。