第47回 小児科

Interviewee:野津 寛大  神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野教授

 

1997年3月 神戸大学 医学部 卒業
1997年5月 愛仁会高槻病院スーパーローテート勤務
1999年5月 姫路赤十字病院小児科勤務
2001年6月 神戸大学医学部小児科医員
2003年4月 神戸大学医学部附属病院小児科助手(助教)
2010年4月 Medical College of Wisconsin Postdoctoral Fellow
2013年4月 神戸大学医学部附属病院小児科助教
2014年6月 神戸大学医学部附属病院総合周産母子センター講師
2016年4月 神戸大学大学院医学系研究科内科系講座小児科准教授
2018年8月 神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野
こども急性疾患学部門特命教授
2021年6月 神戸大学大学院医学研究科内科系講座小児科学分野教授

 

Interviewer:相馬 健人  神戸大学医学部附属病院 小児科専攻医

 

2018年 鳥取大学医学部 卒
2018年 松江市立病院 初期研修医
2020年 加古川中央市民病院 小児科専攻医
2022年 兵庫県立淡路医療センター 小児科専攻医

神戸大学小児科はどのようなところですか?

神戸大学小児科は、現在は教員20名、医員(大学院)15名に加え,常に5-6名の専攻医が勤務しています。診療グループは新生児、血液腫瘍、腎臓、神経・筋・代謝・内分泌、遺伝に分かれ、各医師はそれぞれのグループに所属して日々の診療を行っています。超低出生体重児から小児期の種々の難治性疾患に対する最新医療、腎移植や血液幹細胞移植などの移植医療、てんかん、発達障害や心の問題といったさまざまな領域において質の高い小児医療を提供しています。
また、種々の小児難治性疾患の原因究明や新たな治療法開発のための基礎研究、臨床研究を積極的に行っており、世界に誇れる成果を数多く発信し続けています。

どのような研修ができますか?

初期研修医は基本的に各診療グループのいずれかに所属して研修を行います。各領域の希少疾患を専門的に学ぶことができます。また小児科診療において重要な基本的な手技(採血や点滴路確保など)についても積極的に行ってもらいます。さらに、専門領域の疾患以外にも市中感染症などcommon diseaseについても神戸市の一次救急施設からの紹介入院を受け入れており経験することが可能です。小児科専門研修(後期研修)では、姫路赤十字病院や加古川中央市民病院など関連病院と大学病院を組み合わせた研修となっており、common diseaseから専門領域の疾患まで幅広く経験できる研修プログラムとなっており、国内でも有数の人気のプログラムです。最近5年間のプログラム参加医師数は全国5位以内、西日本1位をキープしております。特に大学病院の研修期間中は、上級医の指導の元、学会発表や論文執筆を積極的に行なってもらい、自身のスキルアップにつながる研修が可能です。

医局の雰囲気を教えてください。

様々な出身大学の先生が在籍しているのは当科の特徴です。出身大学にとらわれず、真摯に診療や研究に向き合い、互いに切磋琢磨して成長できる環境にあります。非常に優秀な若い医師のそろった医局なので、充実しつつも、常に明るく、活気に満ちた雰囲気になっています。各グループに非常に優秀な指導医がそろっており、非常にレベルの高い臨床や研究の経験を積むことができます。
また、現在大学に在籍している小児科教員の40%以上が女性医師であり、それぞれ臨床・研究の両面で活躍しています。妊娠・子育て中の医師は当直業務の免除や産休の取得を状況に応じて行っており、育児に対するサポートも厚く、女性医師にも働きやすい環境が整っています。

専門医の取得はできますか?

神戸大学小児科専門研修プログラム参加者はこれまで全員小児科専門医の取得しております。専門医受験資格の必須条件である査読付き論文の執筆については上級医が指導を行なっています。小児科専門医取得後は、周産期専門医(新生児)、小児血液・がん専門医、腎臓専門医、小児神経専門医などの各専門領域の資格の取得も可能です。

最後に研修医や学生にメッセージを。

近年、医療が高度に細分化される中、小児科だけは常に全身を診ることが求められます。またそれだけでなく、対象年齢も、新生児から思春期、さらには小児期発症の疾患は成人後も診ることが求められることも多々あります。それだけに小児科学は守備範囲が広く、大変にやりがいの感じられる分野です。神戸大学小児科の研修プログラムは、地域の中核病院における小児一般診療、新生児診療、小児救急医療、大学病院での希少疾患診療、さらには地域医療と、小児科学のすべてを効率よく研修できるプログラムとなっています。こどもの医療に興味のある方は是非一度見学に来てください。未来あるこどもたちの為に、共に活躍する新しい仲間を待っています!

関連記事

  1. 第45回 放射線診断・IVR科

PAGE TOP