外来について
がんゲノム医療外来の流れ
-
相談
まずは主治医にご相談ください。外来は予約制です。
ご不明な点がありましたら「お問い合わせ」先にご連絡ください。 -
外来受診・検査の説明
準備いただくもの
・診療情報提供書
・組織検体(事前に主治医が準備する) -
検査の同意確認
準備いただくもの
・同意書
・検査費⽤ -
検体提出・遺伝⼦解析
検査結果の到着まで約1か⽉かかります。
-
専⾨家による結果の検討
遺伝⼦解析の結果を様々な専⾨家が集まり、治療法を検討します。
-
外来受診・検査の結果説明
担当医より結果を説明 いたします(同意確認から4〜8週間後)。
遺伝カウンセリング外来の受診をお勧めする場合があります。
費⽤について
外来費⽤や検査費⽤は、
全て保険診療の対象になります。
外来費⽤ (初回受診時) |
|
---|---|
検査費用 |
|
遺伝カウンセリング外来について
- がんの約1割は、⽣まれつきがんになりやすい体質が原因とされる、遺伝性腫瘍であることがわかっています。
- がん遺伝⼦パネル検査では、数パーセントの確率で、遺伝性腫瘍に関連する遺伝⼦の変化が⾒つかります。
- 遺伝性腫瘍が疑われる場合、ご不安がある場合は、当院の遺伝カウンセリング外来の受診をお勧めしています。

外来の予約について
当院で治療中の方
- 現在かかっている主治医に
ご相談ください。 - 受診されることが決まりましたら、主治医からがんゲノム医療外来に申し込みます。
- 申し込み後、
受診⽇を調整します。
当院以外で治療中の⽅
- 主治医に、
がんゲノム医療外来の受診希望をご相談ください。 -
主治医から、
当院地域連携部⾨へFAXで
お申し込みください。 (申し込み⽅法は「医療関係者の⽅へ」をご参照ください) - 申し込み後、
受診⽇を調整します。
*患者さんからの直接の予約は受け付けておりません。恐れ⼊りますが、主治医にご相談ください。