令和4年12月5日(月)17時30分から、医療関係者等を対象として「第23回神戸大学臓器移植フォーラム」を神戸大学医学部会館シスメックスホールにおいて開催し、Zoomによる同時配信をしました。
本フォーラムでは、心臓移植を受けた患者さんをお迎えし、移植待機中から移植後の気持ちの変化や移植後の社会復帰そして現在までの実体験をお話いただきました。
また、当院のレシピエント移植コーディネーターである原麻由美移植医療部副看護師長から、レシピエントコーディネーターの役割や当院における肝移植、腎移植、膵腎同時移植の症例を踏まえた神戸大学病院における臓器移植についてお話いただきました。
最後に、本フォーラムを主催する神戸大学医学部附属病院院内移植コーディネーター連絡会議の議長を務める小谷穣治移植医療委員会委員長(救命救急科診療科長)からは、令和4年4月から開始した当院における臓器提供に関する意思確認に向けた新たな取組みについてお話がありました。
会場には、当院の院内移植コーディネーターや移植医療に関係する医師、看護師、放射線技師等約30名が参加し、LIVE配信では、兵庫県下の医療機関を中心として全国の医療施設から医療関係者や移植コーディネーター等、約60名の方々にご参加いただきました。
事前申込いただいた方で、当日、ご参加いただくことができなかった方は、以下より配信サイトへアクセスいただき、ご視聴いただくことが可能です。
オンデマンド配信期間:令和4年12月16日(金)~令和5年1月31日(火)
※事前申込のあったメールアドレス宛に、ログイン時に必要な視聴ID・パスワードをお知らせしていますので、予めご確認をお願いいたします。