第25回神戸大学臓器移植フォーラムを開催しました。

神戸大学医学部附属病院移植医療委員会のもとに設置された院内移植コーディネーター連絡会議が主体となり、毎年、臓器提供に関する院内体制を継続・改善するための臓器移植医療に関する院内研修会として、神戸大学臓器移植フォーラムを開催しています。

令和6年度は、令和7年1月23日(木)17時30分から神戸大学医学部会館シスメックスホールにおいて、神戸市立医療センターから急性・重症患者看護専門看護師の岡本氏、医療ソーシャルワーカーの鴎端氏、そして鹿児島県立大島病院・救命救急センター長の中村先生をお招きして、第25回神戸大学臓器移植フォーラムを開催しました。会場には、当院の院内移植コーディネーターや移植医療に関係する医師、看護師、放射線技師等が参加し、また、TeamsによるLIVE配信には、兵庫県下の医療機関から医療関係者や移植コーディネーター等多数の方々にご参加いただきました。

岡本氏、鴎端氏からは「重症患者家族支援チームにおける入院時重症患者対応メディエーターの活動の実際」としてそれぞれのお立場からご講演いただき、中村先生からは「終末期ケアにおける臓器提供という選択」についてご講演いただきました。

今年度の移植フォーラムで得た知見をもとに、ガイドライン上の5類型施設として、また令和7年度からは兵庫県の臓器提供拠点施設を目指し、移植医療に関する院内体制の強化を図ってまいります。

講演者(講演順)-----------------------------------------------------------------------------------------

岡本 武士 神戸市立医療センター中央市民病院 急性・重症患者看護専門看護師

鴎端 洋人 神戸市立医療センター中央市民病院 医療ソーシャルワーカー

中村 健太郎 鹿児島県立大島病院 救命救急センター長

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※事前に申込いただいた方で、当日の動画を視聴ご希望の方は、下記までご連絡ください。
視聴URLをお送りします。視聴可能期間:3月18日~4月30日
医学部総務課病院総務係(担当:櫻田)