採用日 | 令和6(2024)年4月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用職種 | 看護師、助産師(助産師については若干名) | ||||||||||||||||||||||||||||
雇用形態 | 常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用時の勤務場所 | 神戸大学医学部附属病院(神戸市中央区楠町7-5-2)または,国際がん医療・研究センター【ICCRC】(神戸市中央区港島南町1-5-1) | ||||||||||||||||||||||||||||
募集人員 | 120名 程度 | ||||||||||||||||||||||||||||
応募資格 | 二交代勤務のできる免許所有者または免許取得見込みの方 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用試験日程 |
※採用試験選考日および当日の集合場所等の詳細については,後日各受験者宛にお知らせします。 ※各回の「WEBエントリー」よりご応募ください。 その際は,各種証明書等お忘れのないよう,郵送してください。 ※各回の「WEBエントリー」は応募受付期間中のみアクセス可能です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 |
①履歴書(写真貼付) ②調書 ③成績証明書(看護養成機関直近のもの,3年以上の臨床経験を有する者は提出不要) ※所定の履歴書および調書は下記アドレスよりダウンロードできますので,印刷して下書き等にお使いください。 (募集要項、 履歴書、 調書、 履歴書記入要領・記入例はこちらよりダウンロードしてください) ※記入誤り・記入漏れが非常に多く見られます。記入要領・記入例、入力時の注意書きをよく読んで作成してください。 提出後は原則修正できません。 ※提出書類については返却いたしませんのでご了承ください。なお書類不備については,受付できない場合があります。 【注意事項】 1)WEBエントリーが完了してから必要書類を郵送してください。 ※受付完了メールが自動送信されます。 2)WEBエントリーだけでは受付完了となりませんので,必ず必要書類を郵送してください。 3)WEBエントリー登録と各種証明書等の到着が確認された時点で受理されます。 どちらかが不足した場合は受理されませんのでご注意ください。 ※3年以上の臨床経験を有する者は郵送する書類はありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
提出方法 |
提出書類①②は上記「採用試験日程」に記載の指定リンクからWEBエントリーを行い提出してください。 ③はWEBエントリー完了後に郵送してください。 ※①②提出の際に,「書類送付状」がダウンロード可能となるので印刷し,同封してください。なお,ダウンロードを忘れた場合などは同封しなくても問題ありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
提出書類③の 提出先 |
封筒の表に「看護職員採用試験応募書類在中」と朱書きして下記住所に郵送願います。 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 神戸大学医学部総務課人事係 ※持参時の受付時間は,土日祝日を除く応募受付期間中の9時~17時 ※履歴書,調書の郵送は不要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
選考方法 | 提出書類による書類選考後,適性検査,面接の結果により採用を決定します。 ※近畿圏内の方は対面形式での面接とさせていただきます。 ※近畿圏外の方はリモート(Web)での面接にも対応します。 ご希望は,WEBエントリー入力画面で登録できます。 リモート(Web)面接は希望者数などを考慮し,それぞれの日程のうちいずれかの日に実施いたします。 ※2024/1/14は同日に対面形式とリモート(Web)での面接を実施予定 |
||||||||||||||||||||||||||||
選考結果 | およそ10~14日後に各受験者宛に書面でお知らせします。 なお,選考結果における詳細に関する問い合わせは,お受けいたしかねますのでご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ※当院就職までに免疫の獲得を強く推奨している感染性疾患についてのお知らせ 当院に採用が決定しましたら,詳細な説明書をお送りしますが,当院では,就職までに下記の5疾患につきまして,ワクチン接種等により 免疫を獲得していただくことを原則としております。 【麻疹】,【風疹】,【流行性耳下腺炎】,【水痘】,【B型肝炎】 なお,接種費用については自己負担になります。この件について先に詳細をお尋ねになりたい場合,当院総務課福利厚生係(078-382-5111,内線5054)にお電話でお問い合わせください。 |
区分 | 本俸 | 地域手当 | 特定調整手当 | 計 |
---|---|---|---|---|
大学院修士課程修了者(看護師) | 224,100円 | 26,892円 | 10,000円 | 260,992円 |
大学院修士課程修了者(助産師) | 227,100円 | 27,252円 | 10,000円 | 264,352円 |
4年制大学卒業者(看護師) | 213,200円 | 25,584円 | 10,000円 | 248,784円 |
4年制大学卒業者(助産師) | 216,000円 | 25,920円 | 10,000円 | 251,920円 |
3年制短期大学等卒業者 | 204,900円 | 24,588円 | 10,000円 | 239,488円 |
夜間勤務手当 | 所定労働時間が深夜(22時~5時)の場合 1時間につき,その職員の1時間当たりの給与額の25/100を支給します |
---|---|
超過勤務手当 | その職員の1時間当たりの給与額の125/100または135/100を支給します ※22時~5時の場合は150/100または160/100 |
休日給 | その職員の1時間当たりの給与額の135/100,22時~5時の場合は160/100を支給します |
特殊勤務手当 |
手術室看護業務手当,救命救急センター看護業務手当,分娩助産業務手当は月額13,000円を支給します 夜間看護等手当は,準夜・深夜勤務をした場合1回につき8,800円を支給します |
通勤手当 |
通勤距離が片道2km以上で交通機関等利用している場合に支給します ※最高限度月額55,000円 |
住居手当 |
月額16,000円を超える家賃を支払っている場合に支給します ※最高限度月額28,000円 |
扶養手当 | 扶養親族(他に生計の途がなく主として職員の扶養を受けているもの)がいる場合に支給します |
退職手当 | 6ヶ月以上継続勤務した場合に支給します |
日勤 | 8:30~17:15(休憩時間45分) |
---|---|
2交代夜勤 | 16:00~翌日9:00(休憩時間60分+仮眠120分) |
その他 | 早出日勤,遅出日勤など多様な勤務があります |
3交代勤務 | 一部実施しています |
4週8休,有給休暇:年間20日(4月1日付採用者は15日)
※年末に休暇が残っている場合は,20日を限度として翌年に繰り越せます。
ワークライフバランス休暇,職務専念義務免除,自己啓発職専免,リフレッシュ休暇,結婚休暇,産前・産後休暇,病気休暇等があります。
※育児休業,育児短時間勤務等もあります。
文部科学省共済組合(健康保険),厚生年金,雇用保険,労災保険に加入できます。
公的年金制度(共済年金,厚生年金,国民年金)に10年以上加入した方で,勤務した期間に応じて退職共済年金が支給されます。
ユニフォーム5着(デザイン選択可)を貸与します。ユニフォームのクリーニングは週2回病院負担で行います。
病院敷地内・敷地外に看護師宿舎があり,社会人経験のない新卒新人看護師に限り2年間入居できます。
① 敷地内宿舎は,自治料として約10,000円と光熱料が個人負担となります。
② 敷地外宿舎は,家賃月額16,300~22,000円と光熱料が個人負担となります。
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1
神戸大学医学部総務課人事係
電話(直通)078-382-5025 平日9時~17時
soujina@med.kobe-u.ac.jp
採用日 | 随時 募集要項はこちら |
---|---|
採用職種 | 看護師 |
雇用形態 | フルタイム勤務:任期付常勤 パートタイム勤務:非常勤 |
募集人員 | 随時:若干名 |
応募資格 | 二交代勤務の出来る看護師が望ましい 勤務日数や時間は要相談 |
応募方法 |
※応募は書類郵送のみ、WEBでの受付はありません。 ①自筆履歴書(写真貼付) ②自筆調書 ③看護師・助産師・保健師ほか免許証のコピー(A4用紙で提出) ④履歴書に記載の最終学歴の学位記(写)または卒業(修了)証明書(フルタイム勤務希望者のみ) ※履歴書および調書は下記よりダウンロードし,A4用紙に両面印刷してください。 応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 (履歴書、 調書(記入用:中途採用)、 履歴書(記入例)、 履歴書記入要領はこちらよりダウンロードしてください) 封筒の表に「看護職員採用試験(中途)応募書類在中」と朱書きして郵送願います 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1 神戸大学医学部総務課人事係 採用についてのお問い合わせは 総務課人事係 078-382-5025(直通) |
その他 | ※当院就職までに免疫の獲得を強く推奨している感染性疾患についてのお知らせ 当院に採用が決定しましたら,詳細な説明書をお送りしますが,当院では,就職までに下記の5疾患につきまして,ワクチン接種等により 免疫を獲得していただくことを原則としております。 【麻疹】,【風疹】,【流行性耳下腺炎】,【水痘】,【B型肝炎】 なお,接種費用については自己負担になります。この件について先に詳細をお尋ねになりたい場合,当院総務課福利厚生係(078-382-5111,内線5054)にお電話でお問い合わせください。 |
区分 | 本俸 | 地域手当 | 特定調整手当 | 計 |
---|---|---|---|---|
大学院修士課程修了後5年の場合 | 228,600円 | 27,432円 | 10,000円 | 266,032円 |
4年制大学卒業後5年の場合 | 217,200円 | 26,064円 | 10,000円 | 253,264円 |
3年制短期大学後5年の場合 | 211,200円 | 25,344円 | 10,000円 | 246,544円 |
夜間勤務手当 | 所定労働時間が深夜(22時~5時)の場合 1時間につき,その職員の1時間当りの給与額の25/100を支給します |
---|---|
超過勤務手当 | その職員の1時間当たりの給与額の125/100または135/100を支給します ※22時~5時の場合は150/100または160/100 |
休日給 | その職員の1時間当たりの給与額の135/100,22時~5時の場合は160/100を支給します |
特殊勤務手当 |
手術室看護業務手当,救命救急センター看護業務手当,分娩助産業務手当は月額13,000円を支給します 夜間看護等手当は,準夜・深夜勤務をした場合1回につき8,800円を支給します |
通勤手当 |
通勤距離が片道2km以上で交通機関等利用している場合に支給します ※最高限度月額55,000円 |
住居手当 |
月額16,000円を超える家賃を支払っている場合に支給します ※最高限度月額28,000円 |
日勤 | 8:30~17:15(休憩時間45分) |
---|---|
2交代夜勤 | 16:00~翌日9:00(休憩時間60分+仮眠120分) |
その他 | 早出日勤,遅出日勤など多様な勤務があります |
3交代勤務 | 一部実施しています |
4週8休,有給休暇:年間20日(年の途中の採用者は在職期間に応じて付与。 例:4月1日付採用者は15日)
※年末に休暇が残っている場合は,20日を限度として翌年に繰り越せます。
ワークライフバランス休暇,職務専念義務免除,結婚休暇,産前・産後休暇,病気休暇等があります。
※育児休業,育児短時間勤務等もあります。
文部科学省共済組合(健康保険),厚生年金,雇用保険,労災保険に加入できます。
公的年金制度(共済年金,厚生年金,国民年金)に10年以上加入した方で,勤務した期間に応じて退職共済年金が支給されます。
ユニフォーム5着(デザイン選択可)を貸与します。ユニフォームのクリーニングは週2回病院負担で行います。
区分 | 時給 |
---|---|
大学院修士課程修了後5年の場合 | 1,568円 |
4年制大学卒業後5年の場合 | 1,484円 |
3年制短期大学等卒業後5年の場合 | 1,448円 |
超過勤務手当,通勤手当,特定調整手当(週の所定労働時間によって異なる)
※精神科病棟,集中治療病棟に勤務する者には俸給の調整額を支給します。
勤務日数や時間は要相談
有給休暇:法定通り(勤務日数,時間数によって異なります)
ワークライフバランス休暇,職務専念免除,結婚休暇,産前・産後休暇があります。
※育児休業,育児短時間勤務等もあります。
勤務時間数によって文部科学省共済組合(健康保険),厚生年金,雇用保険,労災保険に加入できます。
ユニフォーム5着(デザイン選択可)を貸与します。ユニフォームのクリーニングは週2回病院負担で行います。
〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-1
神戸大学医学部総務課人事係
電話(直通)078-382-5025 平日9時~17時
soujina@med.kobe-u.ac.jp