看護外来では、ご自宅で療養・社会生活を営まれている患者さんやそのご家族等に対し、専門の看護師が個々のライフスタイルに合わせた支援や指導を行っています。ご相談のある方は、医師または看護師にお尋ねください。

- 外来日
- 平日(祝日は除く)
- 時間
- 9時00分~17時00分(予約制)
- 場所
- 外来棟1階
- 受診方法
- 当院に通院されている患者さん・ご家族に限ります。
該当診療科の診察が必要となります。 - 費用
- 相談・支援内容によって異なります。
- 備考
- 個人情報は厳守します。 医師の代わりに診察や治療内容を判断する場ではありません。
- お問い合せ先
- 神戸大学医学部附属病院
電話078-382-5111(代)
糖尿病療養相談
- 担当
- 糖尿病看護認定看護師、糖尿病療養指導士
- 受診方法
- 受診を希望される方は、糖尿病・内分泌内科医師または看護師にご相談ください。
- 支援内容
-
- 食事、運動、薬物療法に関すること
- インスリン注射、血糖測定器の使用方法
- インスリンポンプや持続グルコース測定器の取り扱い
- 透析予防に向けての生活支援
- 妊娠時の療養支援
- フットケア(足の観察、爪や胼胝などのケア、靴の選び方など)
ストーマケア相談
- 担当
- 皮膚・排泄ケア認定看護師
- 受診方法
- 相談を希望される方は、食道胃腸外科または泌尿器科医師にご相談ください。
- 支援内容
-
- 人工肛門や人工膀胱造設後の生活について
- 日常生活の工夫
- 皮膚障害の対策
- ストーマ装具の選び方
- もれやかぶれの対応
- 福祉サービスについて
リンパ浮腫ケア外来(自費診療)
リンパ浮腫の患者さんに対し、専門の看護師が複合的治療(スキンケア、医療徒手リンパドレナージ、圧迫療法、圧迫下での運動療法、セルフケアおよび日常生活指導)を行う外来です。
保険診療外となるため、自費診療となります。他院で原疾患の手術を受けられた方や、原発性リンパ浮腫の方もお受けいただけます。専門の医師の診察、検査等を受けていただいた後に、適応が判断され、医師の指示により開始できます。
- 担当
- リンパ浮腫療法士(看護師)
- 受診方法
- 受診を希望される方は、形成外科・美容外科医師にご相談ください。
- 支援内容
-
- スキンケア
- 医療徒手リンパドレナージ
- 圧迫療法
- 圧迫下での運動療法指導
- セルフケアおよび日常生活指導
がん看護外来
- 担当
- がん看護専門看護師、がん看護に関わる認定看護師
- 受診方法
- 受診を希望される方は、主治医、または看護師にご相談ください。
- 支援内容
-
個別面談
がんと診断された患者さんが、病気や治療について理解を深め、納得のいく治療の選択ができるように、また安心して療養生活が送れるように主治医と連携し継続的に支援します。
例えば
- 医師から悪い知らせを聞いた後の気持ちの落ち込み
- 手術や抗がん剤などの治療開始に伴う不安
- がんの痛みやその他の症状によるつらさや不安
- 治療の副作用に伴うつらさや不安
- 治療中、治療後の過ごし方など日常生活に関する相談
- 長期的な治療に伴う漠然とした不安
- 治療を続けていくことが難しくなったときの不安