治験依頼者の方へ
For Client
KOBE Univ. Hosp. CTRC for Client
当院では、2023年8月より新規治験申請は、Veeva SiteVaultを利用して、治験関連文書の電磁化(授受、保管等)を行っています。
手順書等については、治験手続きの電磁化に係る標準業務手順書等をご参照ください。
電磁化に関しまして、以下掲載資料をご確認ください。
【Veeva SiteVaultからの治験関連文書の交付について】
本審査で諮られた治験審査結果通知書等の交付については、IRB開催日の翌週(水)までにVeeva SiteVaultより確認できない場合はIRB事務局へお問合せください。事務局からは個別に交付のお知らせはしておりません。
下記より、Veeva SiteVaultに関する資料をご確認の上お手続きをお願いいたします。
【Veeva SiteVaultのご利用まで】
※既に当院のVeeva SiteVaultアカウントをお持ちの場合で新規治験でのご利用の場合はStep2からお進みください。
Step1
Veeva SiteVaultトレーニング動画をご受講ください。(所要時間約15分~20分程度)
Veevaトレーニングvideo 受講方法についてStep2
Veevaトレーニングvideoをご受講されましたら、受講完了回答票をご登録ください。
Veeva システムトレーニング受講完了回答票_Sponsor用Step3
Veeva SiteVault_ユーザーアカウント申請書をchiken*med.kobe-u.ac.jpへご提出ください。(*を@に変えてください)
Veeva SiteVault_ユーザーアカウント申請書Step4
Veeva SiteVaultよりメールが届きましたらログイン設定等ご作成指示へお進みください。
アカウント申請手順
【アカウント削除について】
以下の場合はこちらから削除申請をしてください。
当院では、IRB審議資料を全て電子(PDF)で受領しております。
IRB審議では、タブレット端末を用いて閲覧・審議を行っております。
【資料記号一覧】
以下の審議資料には記号名をファイル名としてください。
記入例 )
治験課題整理番号:999999
7月15日付で安全性情報を提出し、症例報告書(作成日:2013年7月15日)を添付する場合
安全性情報に関する報告書(統一書式16) 「 999999_F16_20130715.pdf 」
安全性情報(ラインリスト) 「 999999_SAF_20130715.pdf 」
個別症例票 「 999999_S01_20130715.pdf 」
治験課題整理番号:999999
8月1日付で変更申請書を提出し、治験実施計画書(作成日:2013年7月15日、第2版)を添付する場合
治験に関する変更申請書(統一書式10) 「 999999_F10_20130801.pdf 」
変更対比表 「 999999_APP_20130715.pdf 」
パスワードを設定する場合、圧縮ファイルにパスワードを設定しデータを保護した形式で送付してください。
送付頂くCD-Rケース表面に、以下の内容を記載願います。
宛先・件名は以下の通りに記載してください。 (確認漏れを防ぐため、必ずこのタイトルでお願いいたします。)
件名: IRB審議資料_治験整理番号_資料記号
宛先: kobeirb*med.kobe-u.ac.jp(*を@に変えてください)
※パスワードを資料とは別のメールで通知される場合も、「パスワードを含む旨」を明記願います。
※複数の資料を、[資料記号]は併記して頂くようお願い致します。