ご挨拶

ご挨拶

臨床工学部長(産科婦人科 教授)

寺井 義人

院長写真院長写真

臨床工学技士法の成立より約30年が過ぎ、臨床工学技士は日夜進歩する高度先進医療を支える人材として医療機関に不可欠な存在となっております。
本学の臨床工学部は手術室、集中治療室、IVR室、腎血液浄化センター、光学医療診療部、ME機器管理センター、国際がん医療・研究センター(ICCRC)の7つの部門で構成されており、技士長以下42名(定数)の臨床工学技士が勤務しております。高度先進医療をさらに安全で効果的、効率的に提供する体制を構築するため2020年8月1日より神戸大学医学部附属病院臨床工学部を設立致しました。今後も、大学病院の使命である高度先進医療を支える存在として一層研鑽して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

寺井 義人

臨床工学部長(産科婦人科 教授)

院長写真
溝渕 知司

 

臨床工学技士法の成立より約30年が過ぎ、臨床工学技士は日夜進歩する高度先進医療を支える人材として医療機関に不可欠な存在となっております。
本学の臨床工学部は手術室、集中治療室、IVR室、腎血液浄化センター、光学医療診療部、ME機器管理センター、国際がん医療・研究センター(ICCRC)の7つの部門で構成されており、技士長以下42名(定数)の臨床工学技士が勤務しております。高度先進医療をさらに安全で効果的、効率的に提供する体制を構築するため2020年8月1日より神戸大学医学部附属病院臨床工学部を設立致しました。今後も、大学病院の使命である高度先進医療を支える存在として一層研鑽して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

寺井 義人

臨床工学副部長(技士長)

院長写真


臨床工学技士の免許を取得した後、皆さんはどのような未来を思い描いていますか?
臨床工学技士の使命は、医療機器を安全かつ適切に運用し、その性能を最大限に引き出すことで患者さんに最善の医療を提供することです。私たちは大学病院としての責務である「高度先進医療の提供」を支える一員として、常に知識と技術の研鑽に努めています。そして、医療チームの一員として、患者さんに安全で質の高い医療を届けるため、日々貢献しています。
私は臨床工学部の技士長を拝命いたしました吉田幸太郎と申します。私自身、新人の頃は臨床工学技士としての将来像を明確に描けていたわけではありません。しかし、日々の業務を通じて多くの経験を積むなかで、「より質の高い医療を提供したい」という強い思いが芽生え、その想いが学術活動や研究への挑戦へとつながっていきました。今では医療従事者としてだけでなく、患者さんの命を守るための研究に携わることにも大きなやりがいと責任を感じています。
病院業務は24時間365日、安定して高度医療を提供するという使命のもと、特に人材育成に力を入れています。次世代の医療を担う人材の育成は、いつの時代においても極めて重要な課題です。実践的な教育プログラムや技術研修を通じて、現場で即戦力となる人材の育成に努めています。
神戸大学では最先端の医療を学べる環境が整っているだけでなく、臨床研究や新たな医療機器の開発を通じて、安全性の向上や臨床現場の課題解決にも積極的に取り組んでいます。また、組織マネージメントにおいても、チーム間の連携を重視し、効率的で安全な医療体制の構築を目指しています。これらすべてが一体となることで、神戸大学は全国の手本となる組織づくりに取り組んでいます。モチベーションさえあれば、夢を実現できる環境が神戸大学には整っています。もし、将来に迷ったときや自分の進むべき道が見えなくなったときは、私たちの病院にぜひ見学にいらしてください。きっと、新たなヒントや目標が見つかるはずです。

吉田 幸太郎

臨床工学副部長(技士長)

吉田 幸太郎

院長写真院長写真

臨床工学技士の免許を取得した後、皆さんはどのような未来を思い描いていますか?
臨床工学技士の使命は、医療機器を安全かつ適切に運用し、その性能を最大限に引き出すことで患者さんに最善の医療を提供することです。私たちは大学病院としての責務である「高度先進医療の提供」を支える一員として、常に知識と技術の研鑽に努めています。そして、医療チームの一員として、患者さんに安全で質の高い医療を届けるため、日々貢献しています。
私は臨床工学部の技士長を拝命いたしました吉田幸太郎と申します。私自身、新人の頃は臨床工学技士としての将来像を明確に描けていたわけではありません。しかし、日々の業務を通じて多くの経験を積むなかで、「より質の高い医療を提供したい」という強い思いが芽生え、その想いが学術活動や研究への挑戦へとつながっていきました。今では医療従事者としてだけでなく、患者さんの命を守るための研究に携わることにも大きなやりがいと責任を感じています。
病院業務は24時間365日、安定して高度医療を提供するという使命のもと、特に人材育成に力を入れています。次世代の医療を担う人材の育成は、いつの時代においても極めて重要な課題です。実践的な教育プログラムや技術研修を通じて、現場で即戦力となる人材の育成に努めています。
神戸大学では最先端の医療を学べる環境が整っているだけでなく、臨床研究や新たな医療機器の開発を通じて、安全性の向上や臨床現場の課題解決にも積極的に取り組んでいます。また、組織マネージメントにおいても、チーム間の連携を重視し、効率的で安全な医療体制の構築を目指しています。これらすべてが一体となることで、神戸大学は全国の手本となる組織づくりに取り組んでいます。モチベーションさえあれば、夢を実現できる環境が神戸大学には整っています。もし、将来に迷ったときや自分の進むべき道が見えなくなったときは、私たちの病院にぜひ見学にいらしてください。きっと、新たなヒントや目標が見つかるはずです。

吉田 幸太郎