兵庫県受託事業
兵庫県/
■事業目的
地域医療構想は、医療法に基づき策定する保健医療計画の一部であり、団塊の世代の全てが後期高齢者となる2025年に向けて、医療資源を有効に活用し、
行政の取組の推進と医療機関等の自主的取組の促進により「地域完結型医療」を提供するため、平成28年10月に策定されたものです。
それぞれの構想区域に相応しい地域完結型の医療提供体制を確立するため、医療機関ごとの詳細な診療データおよび病床機能報告等の診療実績等データを
収集し、医療需要等の分析・推計を行い、それらの分析結果について各圏域に対して情報提供し、地域医療構想調整会議における診療実績を踏まえた
議論の活性化を図ることを目的としております。
■事業内容
各医療機関からご提供いただいたDPCデータや兵庫県よりご提供いただいた病床機能報告、オープンデータ等を分析し、構想区域(圏域)・病院ごとの医療需給等の現状把握を行うとともに、圏域ごとの将来推計を実施しております。合わせて、分析結果の地域医療構想調整会議への提供など圏域での議論を支援することを目指しております。
データ公開