神戸大学 医学部附属病院

  • 医学研究科
  • 附属病院
  • ホーム
  • センター概要
  • 組織紹介
  • 診療の特色
  • センターの取り組み
  • お知らせ

センター概要

センター長 挨拶

1.はじめに

神戸大学医学部附属病院は、高度型がん診療連携拠点病院に指定され地域の医療機関と連携しながら高度ながん医療を提供しています。腫瘍センターは附属病院全体のがん診療を統括し適切ながん診療を円滑かつ安全に提供するために設置されています。腫瘍センター内の抗悪性腫瘍剤審査委員会で承認された標準的ながん薬物療法を、どの診療科でも入院・外来を問わず実施しています。がん診療は医師だけでは良い医療を提供できません。神戸大学医学部附属病院では看護師・薬剤師・臨床心理士など多くの医療職が協力したチーム医療としてがん診療を提供します。

2.診療科横断的ながん診療

以前の日本のがん診療は、がんが発生した臓器の診療科ごとに臓器別診療体系の中で行われていたために、受診した診療科により治療方針が異なるなど必ずしも適切ながん治療が行われないこともありました。近年のがん診療は急速に進歩し、最先端の医療は専門性が高くなりました。がん薬物療法はその種類も増え治療の選択や副作用の管理に高度の知識と技術が必要となり、放射線治療も複雑になりました。一人の医師が内視鏡検査や手術などを行いながら薬物療法をできる時代ではなくなりました。診断・内視鏡検査・手術治療・薬物治療・放射線治療などそれぞれ専門の医師が、臓器の枠にとらわれることなく協力しながらがん治療にあたるために、腫瘍センターは附属病院でのがん治療を診療科横断的に支援しています。

写真:センター長南博信

3.最新のがん診療の提供

神戸大学医学部附属病院は特定機能病院に指定され最先端の高度医療を提供しています。がん診療においても各種のロボット手術や高精度放射線治療などを実施し、製薬企業と提携して新薬の治験を実施し最先端の治療薬を患者さんへ届けています。腫瘍・血液内科では第I相試験も実施しており、他に良い治療がなくなってしまった患者さんにも治療の機会を提供しています。

4.がんゲノム医療

がんゲノム医療拠点病院にも指定されている神戸大学医学部附属病院は、臨床ゲノム診療・研究センターを設置しがんゲノム外来や遺伝相談外来を開設しています。がんゲノム医療拠点病院では、標準的な治療を実施した後のがん患者さんにがん遺伝子パネル検査を実施しその結果を解釈し、候補となる治験薬を推奨することができます。遺伝子パネル検査で適合する治験薬が見つかった患者さんには第I相試験などの治験を紹介しています。神戸大学医学部附属病院でも第I相試験を実施していますので、適合する治験がある場合は当院で治療を受けることも可能です。

5.セカンドオピニオン

がん診療では医師により治療方針に関して意見が異なることもあります。そのために、治療方針は診療科横断的ながん診療体制の中で決める必要があります。ご自身の治療について他の医師の意見を聞くセカンドオピニオンは、納得して治療を受けていただくために重要です。神戸大学医学部附属病院では他院で治療中のがん患者さんのセカンドオピニオンにも対応しています。ご希望がある場合は、遠慮なく担当の先生に紹介状など資料を用意いただいて、セカンドオピニオン外来を予約してもらい受診してください。


神戸大学医学部附属病院腫瘍センターでは、最適で最新のがん治療をチーム医療で提供します。

センター長 南 博信

がん相談室

当院では、がん治療に関して患者さんの不安や疑問にお答えする窓口を設けています。お気軽にご相談ください。