(最終更新日:2024年7月)
がん相談室について
当院では、2009年4月よりがん相談室を開設し、がん専門相談員による、がん、またはがんに関連した相談支援活動を行っております。がんに関する不安、悩みなどのご相談・資料提供などをどなたでも「無料」でご利用いただけます。
がん患者さんやご家族のほか、地域の方々など、どなたでもご利用いただけます。相談で知り得た情報を、相談者の同意なく第三者(主治医等を含む)に伝えることはありません。また、匿名でのご相談も可能です。
がんに関することについてどんなこともお気軽にご相談ください。ただし、主治医に代わって治療について判断するところではありませんので、ご相談内容によっては医師の受診やセカンドオピニオン外来の受診をご案内する場合がございますことをご了承ください。
「原則予約制」となっております。
まずはご予約をお取りください。事務員が受付いたします。
- 予約方法
-
お電話でご予約の場合、下記にご連絡ください。
078-382-5830
対面でご予約の場合、直接、がん相談室にお越しください。
場所:外来診療棟1階 総合相談窓口(A11)内 - 相談方法
- 電話相談:1回20分程度
対面相談:1回30分程度 - 受付時間
- 8時30分~17時(土・日・祝日・年末年始除く)
- 対応時間
- 9時30分~12時・13時~16時30分
- 費用
- 無料
がん相談室メンバー
公認心理師、社会福祉士がご相談をお受けします。
公認心理師:1名
社会福祉士:1名
事務員:1名
こんな時にご相談ください。
がんの予防やがん検診に関する情報の提供
がんの治療に関する一般的な情報の提供
- がんの病態や標準治療法に関する相談
- 当院での対応可能ながん種や治療法等に関する相談
- アスベストにより肺がん及び中皮腫に関する相談
- HTLV-1関連疾患であるATLに関する相談
- セカンドオピニオンに関する相談
- 高齢者のがん治療に関する相談
- 患者さんの治療や意思決定に関する相談
がんとの共生に関する情報の提供・相談支援
- がん患者さんの療養生活に関する相談
- 就労に関する相談
- 経済的支援に関する相談
- 小児がんの長期フォローアップに関する相談
- アピアランスケアに関する相談
その他
- 患者会や患者サロンに関する相談
- がんゲノム医療に関する相談
- 希少がんに関する相談
- AYA世代に関する相談
- がん治療に伴う生殖機能に関する相談
- 障害のある患者への支援に関する相談
《がん診療連携拠点病院等の整備に関する指針に関するQ&Aより一部抜》
相談内容の一例
治療・受診に関する相談
- 「手術をすすめられましたが、他の治療方法はありませんか?」
- 「複数の治療方法を提示されたのですが、どの治療を選んでよいのかわかりません」
- 「乳がん検診にひっかかったのですが、どの科を受診したらよいのかわかりません」
病気に関すること
- 「病気のことを知りたいのですが、患者向けのパンフレットはありますか?」
療養生活に関すること
- 「胃の手術を受けたのですが、退院後、どんなことに気をつけたらよいでしょうか?」
- 「抗がん剤治療中で食欲がありません。どんな食事をとったらいいんでしょう?」
- 「同じ病気の方と話をしたいが情報はないか?」
緩和ケアに関すること
- 「緩和ケアって、どういうケアですか?」
- 「私の家の近くに緩和ケア病棟がありますか?」
こころの相談
- 「病気がわかってから不安が頭から離れません」
- 「病気のことを考えると不安になります」
- 「気持ちが落ちこんで、やる気がでません」
- 「イライラして、つい家族にあたってしまいます」
ご家族からの相談
- 「家族の立場で何か患者のためにできることはありますか?」
- 「医療費のことが心配です。何か活用できる制度はありませんか?」
- 「介護に疲れてきました」
がん治療に伴う外見の変化のケアに関すること
- 「乳がん術後に使う下着の情報がほしい」
- 「抗がん剤治療で髪が抜けると言われました」
など
がん相談室活動実績(2023年度)
相談者内訳と受診状況(2023年度)
※画像をクリックすると、拡大表示します。
がん相談室へのアクセス
院内のアクセス
- 外来診療棟1階 正面玄関入ってすぐ左手側にあります。
- カウンター受付があります。事務員がおりますのでお呼び出しください。
病院までのアクセス
病院までのアクセスについては神戸大学医学部附属病院サイトのアクセスマップをご覧ください。
がん相談室関連リンク
がん相談室では、がん情報冊子を各種取り揃えております。
ご自由にお持ち帰りください。
以下の「がん情報サービス」は、国立がん研究センター がん対策情報センターががんの情報を発信しているウェブサイトです。
信頼できる正しい情報をわかりやすく紹介していますので、ぜひご活用ください。