General
神⼾⼤学バイオリソースセンターは、患者さんからいただいた⾎液や⼿術で切除した組織などを⼤切に管理し、適切な研究者の⽅へと繋げることによって医療の正しい発展を助けたいと思っています。 バイオリソースセンターが主体となって行われる研究は、個別に倫理審査委員会での審査を受けて認められたものに限られます。これらの研究への提供を断ることはいつでも可能です。同意や使用取りやめを希望される患者さんは、下記のリンクから用紙をダウンロードし、当センターまで郵送していただくか[お問い合わせ窓口]までご連絡をお願いいたします。 提供を断ったからと⾔って何ら不利益を受けることはありません。取り⽌めの希望を受けた場合、それ以降は患者さんからの⾎液・組織等や、そこから得られたデータを本研究に⽤いることはありません。しかしながら、同意を取り消した時、すでに研究成果が論⽂などで公表されていた場合には、結果を廃棄できない場合もあります。
用いられる予定のサンプルについては院内ホームページに掲載されています。
担当者から説明をさせていただき、同意をいただきます。採⾎などは定期受診時の⾎液検査に併せて⾏う予定です。
個人情報の管理方法およびプライバシーの保護に配慮するため、患者さんの試料や情報は直ちに特定の個人を識別することがすることができないよう個人情報とは無関係の識別番号を用い、その識別番号リスト対応表を作成して管理します。収集された情報や記録は、インターネットに接続していない外部記憶装置に記録し、神戸大学医学部附属病院バイオリソースセンターの鍵のかかる保管庫に保管します。 提供いただいた⾎液・組織等や、そこから得られたデータは個⼈が分からないよう匿名化を⾏って研究者に提供を⾏います。