- 論文
- 原著論文 英文
- Kakei Y, Ioroi T, Miyakoda K, Ito T, Kashin M, Shirai T, Hasegawa T, Sakane T, Yano I. Akashi M. Assessment of Patient Characteristics Influencing the Analgesic Effects of Ibuprofen Gargle After Mandibular Third Molar Extractions. Cureus, 16(4): e57516 (2024)
- Kunimoto Y, Hikasa S, Ishihara M, Tsukiji M, Nobori K, Kimura T, Onishi K, Yamamoto Y, Haruta K, Kasiwabara Y, Fujii K, Fukudo M. Factors associated with incomplete adherence to integrase strand transfer inhibitor-containing single-tablet regimen among Japanese people living with HIV. J Pharm Health Care Sci, 10(1):27 (2024)
- HoriT, YamamotoK, ItoT, Ikushima S, OmuraT, YanoI. Effect of early dose reduction of osimertinib on efficacy in the first-line treatment for EGFR-mutated non-small cell lung cancer. Investigational New Drugs,42(3): 281-288 (2024)
- Tomida T, Kimura T, Yamamoto K, Uda A, Matsumoto Y, Tamura N, Iida M, Tanifuji A, Matsumoto K, Mizuta N, Ebisawa K, Ohji G, Omura T, Iwata K, Yano I. Evaluation of the drug-drug interactions management system for appropriate use of nirmatrelvir/ritonavir: a retrospective observational study. J Pharm Health Care Sci, 10(1):54 (2024)
- Konishi T, Kitahiro Y, Fujiwara N, Yamamoto K, Hashimoto M, Ito T, Itohara K, Fujioka K, Imafuku H, Otsuka I, Omura T, Yano I. Pharmacokinetics of Brexpiprazole, Quetiapine, Risperidone, and Its Active Metabolite Paliperidone in a Postpartum Woman and Her Baby. Ther Drug Monit, 46(5):687-691 (2024)
- Kakei Y, Morioka I, Imai T, Itohara K, Yano I, Takahashi N, Yoshikawa T, Moriuchi H, Ito Y, Fujioka K, Oka A. Assessment of patients’ characteristics associated with the efficacy and safety of oral valganciclovir treatment for infants with symptomatic congenital cytomegalovirus disease. J Infect Chemother, 30(10):971-977 (2024)
- Kurimura T, Omura T, Yamamoto K, Tanaka H, Kimura T, Itohara K, Kitahiro Y, Habu Y, Sakane T, Yano I. Prolonged Prothrombin Time due to Drug-Drug Interaction of Warfarin after the Change from Bosentan to Macitentan: A Case of Pharmacist Intervention in the Outpatient Clinic. Kobe J Med Sci, 70(4): E125-E129 (2025)
- Takahashi R, Itohara K, Nakagawa S, Katada Y, Sugimoto M, Umemura K, Matsumura K, Hira D, Tsuda M, Katsube Y, Tanaka S, Ohsumi A, Nakajima D, Nagao M, Date H, Terada T. Model-Informed Dosing Optimization of Tacrolimus for Concomitant Administration With Itraconazole to Japanese Lung Transplant Recipients. Ther Drug Monit, 47(2):248-257 (2025)
- 岡崎裕太朗,大村友博,上田昌史,武田紀彦,竹下治範,飯田真之,山下和彦,木村丈司,大本暢子,山本和宏,土生康司,宮田興子,矢野育子. テルミサルタン錠の変色原因は添加剤のメグルミンによるドパミン誘導体の分解物である. 日本病院薬剤師会雑誌, 60(4):395-401 (2024)
- 冨田猛,山本和宏,木村丈司,宇田篤史,土生康司,大本暢子,山下和彦,大村友博,矢野育子. 院外処方における臨床検査値を用いた2段階チェック機能の有用性: 処方禁忌警告システムと処方せんへの検査値印字. 医療薬学, 50(6):277-286 (2024)
- 志田有里,飯田真之,番匠咲帆,蓼原 瞬,大本暢子,山本和宏,大村友博,丹生健一,矢野育子. オピオイド鎮痛薬を入院中に開始した外来頭頸部がん患者を対象とした病院薬剤師による電話サポート介入の効果. 日本緩和医療薬学雑誌,17(3):87-94 (2024)
- 荻原孝史,山本和宏,村川亜光,髙木妙子,阪上倫行,木村丈司,藤田浩平,宇田篤史,大村友博,矢野育子. 薬剤師によるバンコマイシン血中濃度測定オーダー登録と注射薬処方オーダー仮登録がもたらす実践的有用性の評価. TDM研究, 41(4): 117-124 (2024)
- 総説 邦文
- 谷藤亜希子. 添付文書からRMP,審査報告書まで新薬ななめ読み(第42回)レケンビ点滴静注[レカネマブ(遺伝子組換え)]. 月刊薬事, 66(5):942-947 (2024)
- 谷藤亜希子. 新薬くろ~ずあっぷ (第277回) フォゼベル錠5mg,10mg,20mg,30mg. 調剤と情報, 30(11):1653-1659 (2024)
- 谷藤亜希子. 添付文書からRMP,審査報告書まで新薬ななめ読み(第48回)レクビオ皮下注[インクリシランナトリウム]. 月刊薬事, 66(13):2552-2558 (2024)
- 高橋知子, 丹田雅明, 矢野育子. 頭頸部腫瘍, (特集 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ, 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!?).薬局, 75 (12):123-126 (2024)
- 木村丈司. 薬物相互作用の薬剤師によるマネジメントの仕方. 日病薬誌, 60(11):1219-1222 (2024)
- 矢野育子, 入江徹美. 薬剤師に期待する地域医療への能動的関与. 薬学雑誌, 144(12):1081-1082 (2024)
- 飯田真之. FAST FACT ヒドロモルフォン.緩和ケア, 35(1):57, (2025)
- 矢野育子. 周産期における抗精神病薬リスペリドンとその活性代謝物パリペリドンの生理学的薬物動態モデル解析. 日本薬理学雑誌, 160(2):103-107 (2025)
- 書籍
- 著書(編集)
- 松原和夫、矢野育子、大村友博、米澤淳 : 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~. 薬事日報社 (2024)
- 著書(分担執筆)
- 大本暢子. 2-2-1 マナー : 92-96, 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~. 薬事日報社 (2024)
- 矢野育子. 2-1-3 基本的な補助業務 : 85-91, 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~. 薬事日報社 (2024)
- 大村友博. 1-2-1 処方箋と処方箋の記載事項、1-2-2 処方監査と疑義照会、1-3-5 院内製剤、4-2 神戸大学医学部附属病院薬剤部-内服調剤室における薬剤業務補助者の業務例- : 44-17, 47-50, 73-74, 135-138, 薬剤業務の補助業務. 3 基本的な補助業務 : 85-91, 薬剤業務補助者育成ガイドブック~実践!タスクシフト~. 薬事日報社 (2024)
- 谷藤亜希子. 第5章医薬品情報の応用と創生,1.医薬品情報の加工・提供・発信,(1)薬剤師が提供する医薬品情報の分類,(2)能動的医薬品情報提供 : 270-277,283-284, Crosslink 薬学テキスト 医薬品情報学, メジカルビュー社(2024)
- 谷藤亜希子. 服薬指導・薬剤情報(肺結核,非結核性抗酸菌症,慢性閉塞性肺疾患(COPD),無月経・乳汁漏出症候群,パーキンソン病の内科的治療) : 281,283-284,293-294,778,956-957, 今日の治療指針2025年版, 医学書院(2025)
- 大村友博. 第1章薬学臨床の基礎 2.臨床実習の基礎 1.病院の診療システムと薬剤師業務 : 5-8, 薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト 2025年版, じほう(2025)
- 松本久美子. 第1章 薬学臨床の基礎 2.臨床実習の基礎 3.入院から退院までの継続的な関わり : 12-14, 薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト 2025年版, じほう(2025)
- 榎本彩花. 薬物療法の実践 脳血管障害 : 210-215, 薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト2025年版, じほう(2025)
- 受賞
- 2024年度日本医療薬学会 JPHCS誌論文賞: Kurimura T, Yamamoto K, Tanaka H, Toba T, Kimura T, Habu Y, Itohara K, Kitahiro Y, Omura T, Yano I:Significance of pharmacist intervention to oral antithrombotic therapy in the pharmaceutical outpatient clinic of cardiovascular internal medicine: a retrospective cohort study.
- 第145日本薬学会年会 学生優秀発表賞(ポスター発表の部):野網万那、北廣優実、糸原光太郎、大村友博、矢野育子 : フルオロウラシルによるメラニン産生を抑制する化合物の探索
- 学会発表
- 国内学会 特別講演・シンポジウム
- 川尻雄大,森尾佳代子,祝千佳子,安田俊太郎,飛鷹範明,鈴木愛菜,内田まやこ,髙瀬 久光 : がん疼痛を認める小児がん患者と家族に対する薬剤師の関わりにおける現状調査(中間報告), 第17回日本緩和医療薬学会年会, 2024年5月, 東京
- 矢野育子 : 抗てんかん薬TDMガイドラインについて, 第40回日本TDM学会・学術大会, 2024年7月, 北海道
- 矢野育子 : 薬剤師の資質向上とキャリアパス:生涯研鑽と専門性のあり方, 第57回日本薬剤師会学術大会, 2024年9月, 埼玉
- 矢野育子 : 認定薬剤師制度委員会企画「臨床薬理学会認定薬剤師の薬物療法への貢献」趣旨説明, 第45回日本臨床薬理学会学術総会, 2024年12月, 埼玉
- 丸上奈穂 : 外来がん患者対応の業務標準化と地域連携の推進, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 榎本彩花 : 薬剤管理指導業務と病棟薬剤業務実施加算を再考する, 第46回近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 荻原孝史 : 薬剤師によるTDM関連 オーダリング補助業務の PBPMの実践とその評価, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 矢野育子 : 専門薬剤師のあり方とキャリアパス, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 平田佐智 : Well-beingを病院薬剤師として考えてみて, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 糸原光太郎 : 周産期における抗精神病薬の生理学的薬物動態解析と個別化治療への応用, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 矢野育子 : 「薬剤師確保とキャリアパスは三方よしで行こう!」趣旨説明, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 五百蔵武士 : 臨床研究中核病院以外のCRBの現状と改善へのアプローチ -令和6年度のCRB質向上プログラムを通じて-, 日本臨床試験学会第16回学術集会総会, 2025年2月, 神奈川
- 矢野育子 : 医療の質向上と病院運営における薬剤師の役割~バイオシミラーを通じた病院経営への関わりを含めて~, 日本医療マネジメント学会 第17回兵庫支部学術集会, 2025年3月
- 田村直暉,宇田篤史,楠木まり,宮良高維 : 抗菌薬の供給不安定な状況下における抗緑膿菌抗菌薬の使用量変動とアウトカム評価, 第98回日本感染症学会学術講演会/第72回日本化学療法学会総会合同学会, 2024年6月, 兵庫
- 小谷絹花,Ayano C. Wildschut,平大樹,高橋連,片田佳希,梅村圭祐,勝部友理恵,糸原光太郎,中川俊作,寺田智祐 : CYP3A5遺伝子多型を考慮したイトラコナゾール併用時のタクロリムス投与設計のための母集団薬物動態モデル構築, 医療薬学フォーラム2024/第32回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2024年7月, 熊本
- 岡崎裕太朗,大村友博,上田昌史,武田紀彦,竹下治範,飯田真之,山本和宏,土生康司,宮田興子,矢野育子 : 錠剤同士の接触により生じるテルミサルタン錠の着色とそのメカニズムの解析, 医療薬学フォーラム2024/第32回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2024年7月, 熊本
- 小林理乃,山本和宏,丹田雅明,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,矢野育子 : Calvert式に用いる腎機能指標とカルボプラチンによる血液毒性発現の関連, 第40回日本TDM学会・学術大会, 2024年7月, 北海道
- 清水和美,花岡茉耶,田中正浩,雁谷仁美,五百蔵武士,真田昌爾 : 治験関連文書の電磁化システム導入によるIRB事務局業務 効率化における定量的な節減効果の検討, 第24回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2024 in Sapporo, 2024年9月, 北海道
- 中﨑帆南,倉岡李圭,大川恭子,田内義彦,濱宏仁,辻本勉,大村友博,矢野育子,桒原晶子 : ベバシズマブ投与における血圧変動因子の探索, 」第74回日本薬学会関西支部総会・大会, 2024年10月, 兵庫
- 西田智史,山下和彦,吉岡佐恵,岩永一範,山本和宏,矢野育子,中村任: 食道癌FP療法後の血漿中バイオメタル濃度と同位体比の変動評価:術後回復期以降の検討, 日本薬学会関西支部総会・大会, 2024年10月, 兵庫
- 髙田麻季,山本和宏,堀智貴,生島繁樹,真野優利花,丹田雅明,大村友博, 矢野育子 : 糖尿病併発がん患者のベバシズマブ誘発蛋白尿発現に対するインクレチン関連薬の増悪抑制効果の検討:多機関後方視的コホート研究, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月, 千葉
- 津田瑞季,丹田雅明,伊藤雄大,飯田真之,大本暢子,山本和宏,大村友博,矢野育子 : 外来がん薬物療法におけるトレーシングレポートを介した保険薬局の薬学的介入とその効果, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月, 千葉
- 森岡朝美,山本和宏,榎本大智,小松昇平,大村友博,矢野育子 : 医療連携による外来レンバチニブ療法のテレフォンフォローアップ体制の効果, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月, 千葉
- Kitahiro Y, Konishi T, Fujiwara N, Yamamoto K, Hashimoto M, Ito T, Itohara K, Fujioka K, Imafuku H, Otsuka I, Omura T, Yano I: Pharmacokinetics of brexpiprazole, quetiapine, risperidone, and its active metabolite paliperidone in perinatal period: A case study, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月, 千葉
- Nishiguchi H, Omura T, Sato A, Kitahiro Y, Yamamoto K, Itohara K, Kunimasa J, Yano I.: "Luteolin protects against neuronal cell death in cellular model of Parkinson’s disease via an upregulation of HRD1 and SEL1L," 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月, 千葉
- 田村直暉,宇田篤史,宮良高維 : 手術部位感染症予防抗菌薬の投与期間短縮によるアウトカム評価, 第94回日本感染症学会西日本地方会学術集会/第72回日本化学療法学会西日本支部総会合同学会, 2024年11月, 兵庫
- 山本有紀, 竹松茂樹, 日笠真一, 石原正志, 築地茉莉子, 國本雄介, 登佳寿子, 木村丈司, 治田匡平, 柏原陽平, 藤井健司, 永井聡子 : 費用に関する認識とその関連因子:患者報告アウトカム多施設共同研究, 第38回日本エイズ学会学術集会・総会, 2024年11月, 東京
- 糸原光太郎,山本和宏,田村直暉,藤中俊輔,橋本真梨,北廣優実,大村友博,藤岡一路,矢野育子 : 先天性サイトメガロウイルス感染におけるバルガンシクロビルの治療最適化に向けた母集団薬物動態解析, 第45回日本臨床薬理学会学術総会, 2024年12月, 埼玉
- 辻屋徳恵,山本和宏,丸川千佳,飯田真之,谷藤亜希子, 野崎 晃,宇田篤史,大村友博,矢野育子 : 調剤自動化システムおよびピッキングサポート導入がもたらす調剤過誤および疑義照会の変化, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 谷野 巧,大村友博,木村 誠,石本学司,梅田佳代,小野 聡,曽和鮎美,宮崎智子,矢野育子,室井延之: 薬学生向け病院薬剤師業務説明会を開催して:兵庫県病院薬剤師会人材活性化特別委員会の活動, 第46回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2025年1月, 兵庫
- 山﨑純子,北村直子,槇本博雄,真田昌爾 : 逸脱報告書からリスクを特定する~RBAに基づく品質管理体制の強化~, 第16回日本臨床試験学会学術集会総会, 2025年2月, 神奈川
- 竹森幸子,北村直子,槇本博雄,廣田勇士,小川渉,真田昌爾 : 宅配便を利用した治験薬配送の体制整備とその課題, AMED革新的医療技術創出拠点令和6年度成果報告会, 2025年3月, 東京
- 森尾佳代子,祝千佳子,安田俊太郎,川尻雄大,飛鷹範明,鈴木愛菜,内田まやこ,髙瀬久光 : がん疼痛を認める小児がん患者と家族に対する薬剤師の関わりにおける現状調査, 第22回日本臨床腫瘍学会学術集会, 2025年3月, 兵庫
- 大坪達弥, 山本和宏, 松本早織, 伊藤佳織, 佐々侑寿香, 冨島公介, 土手賢史, 槙原克也, 若杉吉宣, 光家勉, 山極恒平, 佐藤和生, 長谷川広樹, 魚嶋伸彦, 北廣優実, 友金幹視:オビヌツズマブ初回投与後のinfusion-related reactions発現と副腎皮質ホルモン薬前投与量の関連性:多機関共同過去起点コホート研究, 第14回日本臨床腫瘍薬学会学術集会, 2025年3月, 神奈川
- 野網万那、北廣優実、糸原光太郎、大村友博、矢野育子 : フルオロウラシルによるメラニン産生を抑制する化合物の探索, 日本薬学会第145年会, 2024年3月, 福岡
- 高橋大、山本和宏、太田かなる、北廣優実、糸原光太郎、大村友博、矢野育子 : オシメルチニブによる間質性肺疾患のin vitroモデルの作製と評価, 日本薬学会第145年会, 2024年3月, 福岡
- 五百蔵武士 : 生命・医学系指針の改正概要について -旧指針からの改正点をふりかえってみる(前編)- (インフォームド・コンセント,個人情報の越境移転以外), 神戸大学医学部附属病院臨床研究推進セミナー, 2024年5月
- 矢野育子 : 病院薬剤師を取り巻く最近の話題~薬剤師が変われば医療が変わると言われたい~, 京都大学大学院薬学研究科薬品動態制御学分野(旧薬剤学教室)同門会, 2024年6月
- 木村丈司 : 診療報酬改定とポリファーマシーへの対応, 東西神戸支部学術講演会, 2024年7月
- 木村丈司 : 睡眠薬治療とポリファーマシー, 入口と出口を見据えた不眠症治療セミナー, 2024年7月
- 髙田麻季:病院薬剤師と薬局薬剤師の連携事例 ~抗がん薬治療患者さんが"いつも通り"過ごせるように~, Onco知新の会, 2024年7月
- 松本久美子:疾患と薬物療法-基礎編9 消化性潰瘍, e-ラーニング「elephant for pharmacists」, 2024年7月
- 飯田真之 : 診察前面談で活きる!薬剤師にもできる疼痛アセスメントの基本のキ, Pain Live Symposium~薬剤師に学ぶ疼痛管理~, 2024年8月
- 飯田真之 : 緩和ケアの視点から考える排便の大切さと薬剤師の便秘アプローチ, 慢性便秘症病薬連携Webセミナー, 2024年8月
- 五百蔵武士 : 治験実施計画書と治験薬概要書の読み方, 日本病院薬剤師会CRC養成研修会, 2024年8月
- 木村丈司 : ポリファーマシー対策と薬剤師の役割, 秋田県病院薬剤師会学術講演会, 2024年8月
- 五百蔵武士 : 臨床研究関連法の概要, 中部近畿ブロック国立大学病院 令和6年度研究支援人材育成研修, 2024年9月
- 五百蔵武士 : 臨床研究法の最近の動向について, 第24回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2024 in Sapporo, 2024年9月
- 五百蔵武士 : 医学系研究を計画・実施する際に研究者が知っておくべきこと (基本編), 加古川中央市民病院 2024年度 臨床研究推進研修, 2024年10月
- 津田瑞季 : 外来がん薬物療法におけるトレーシングレポートを介した情報共有の変化, 第5回Oncology skill up seminar for pharmacists, 2024年11月
- 五百蔵武士 : 研究倫理審査委員会の審査の留意点 ~見落としがち? 研究倫理委員会の審査で指摘されやすいポイント~, 健康長寿イノベーションセンター令和6年度 第2回 研究倫理研修, 2024年11月
- 五百蔵武士 : GCP,臨床研究法,医学系研究指針のアップデートについて, 第27回臨床研究・治験事務局アドバンスセミナー2024, 2024年11月
- 飯田真之 : がん緩和ケアとの違いから読み解く「心不全緩和ケアの薬剤業務に関する進め方」, 第21回八尾薬薬連携協議会研修会, 2024年11月
- 大本暢子. 疾患と薬物療法-基礎編8:気管支喘息, e-ラーニング「elephant for pharmacists」, 2024年11月
- 矢野育子 : 薬剤師が変われば医療が変わる: 薬剤部のこれから, 第3回神戸臨床薬学研究会, 2025年1月
- 木村丈司 : ポリファーマシーの問題と薬剤師による対策 -がん関連の話題も含めて-, 名取市薬薬連携がんセミナー, 2025年1月
- 山中優希:免疫チェックポイント阻害薬ってどんな薬? 令和6年度市民公開講座, 2025年1月
- 橋本真梨 : 妊娠と薬外来について, 第68回兵庫県医師会学術セミナー, 2025年2月
- 佐伯龍之介, 木村丈司, 山本和宏, 大村友博, 矢野育子:診療報酬改訂が高齢者におけるベンゾジアゼピン系薬剤の長期処方に与える影響:リアルワールドデータを用いた分割時系列解析, 第14回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2025年3月
- 下防穂乃佳, 岡崎裕太朗, 野崎晃, 平田佐智, 阪上倫行, 段林正明, 山本和宏, 宇田篤史, 大村友博, 矢野育子:ICU調剤運用変更前後における薬剤業務の評価, 第14回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2025年3月
- 羽渕風雅, 冨田猛, 糸原光太郎, 志田有里, 木村丈司, 大村友博, 矢野育子:CTCAEに準じた検査値評価ツールの開発と病棟薬剤業務における有用性評価, 第14回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2025年3月
- 矢野育子 : ポリファーマシーへの薬剤師の関わり~患者アウトカムの改善を目指して~, Pharmacy Director Seminar in Wakayama, 2025年3月
- 五百蔵武士 : 生命・医学系指針の改正概要について -旧指針からの改正点をふりかえってみる(後編)- (インフォームド・コンセント,個人情報の越境移転), 神戸大学医学部附属病院臨床研究推進セミナー, 2025年3月
- 野中恵, 戸島麻耶,小林勝哉,上田紗希帆,一色啓二,矢野育子,松本理器,池田昭夫:血液透析前後でペランパネルの血中濃度上昇を認めた一例. 京滋奈良てんかん懇話会、2025年3月, 京都
- 津⽥瑞季:外来がん薬物療法におけるトレーシングレポートを介した保険薬局の薬学的介⼊とその効果. 神戸大学医学部附属病院薬剤部 外来がん化学療法の連携研修会. 2025年3月
- 飯⽥真之:内服抗がん薬の処⽅監査に必要な基礎知識. 神戸大学医学部附属病院薬剤部 外来がん化学療法の連携研修会. 2025年3月
- 山下和彦:効率化と安全性の両立を目指す医療安全管理の取り組み.東西神戸支部講演会. 2025年3月
- 研究補助金
- 矢野育子:周産期母児における抗精神病治療の適正化のためのファーマコメトリクス,2022-2024年度科学研究費助成事業基盤研究 (C) 1,000,000円(2024年度分)
- 矢野育子(研究分担者):専門薬剤師が医療の質に与える効果とその評価に関する研究, 2024-2025年度厚生労働科学研究費(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)(研究協力者:大村友博),700,000円(2024年度分)
- 矢野育子:microRNAを介した小胞体ストレス関連分子SEL1L/HRD1の機能解析とパーキンソン病治療への応用(研究協力者:大村友博), 神戸薬科大学学長裁量経費による学内共同研究経費,1,000,000円
- 大村友博:パーキンソン病発症に係るユビキチンリガーゼ関連分子を制御するmiRNAの治療応用,2023-2025年度科学研究費助成事業基盤研究 (C) 1,100,000円(2024年度分)
- 木村丈司:リアルワールドデータを用いたポリファーマシー動向の時系列解析と地域是正モデル構築,2023-2025年度科学研究費助成事業若手研究 400,000円(2024年度分)
- 糸原光太郎:免疫抑制患者におけるバルガンシクロビル治療最適化を目指した薬物動態研究,第45回(2024年度)薬学研究奨励財団研究助成金 700,000円
- 学位取得(神戸大学大学院医学研究科薬剤学)
- 西口大生:博士(医学)2025年3月 「ルテオリンはHRD1およびSEL1Lの上昇を介して6-ヒドロキシドパミン誘発細胞死を保護する」
- 小山弘花:修士(バイオメディカルサイエンス)2025年3月 「腎線維化治療に向けた尿細管上皮細胞の上皮間葉転換抑制機構に関する解析」
- 小幡陽一:修士(バイオメディカルサイエンス)2025年3月 「免疫抑制薬とトフィソパムの薬物動態学的相互作用に関するモデル解析」
- 野網万那:修士(バイオメディカルサイエンス)2025年3月 「フルオロウラシルによる皮膚色素沈着の予防・治療を目指した化合物探索」

薬剤部の紹介
取り組み、業績
取り組み
スキルアップセミナー 各領域における知識の向上、実際の業務に役立つ情報収集などを目的として、スキルアップセミナー(週2回)を開催しています。(癌、緩和、糖尿病、感染症、栄養、精神科、妊婦・授乳婦、治験、統計など)
各領域の専門・認定薬剤師や実際の業務担当者を中心として、講義やディスカッション、症例検討、論文抄読などをおこなっています。 薬局会 新規採用医薬品に関する説明会、病棟担当薬剤師による症例報告などを行っています。
薬剤部の業績
当薬剤部職員の論文発表や書籍の執筆、学会発表などの実績です。神戸大学医学部附属病院 薬剤部業績
- 論文
- 原著論文 英文
- Tanda M, Yamamoto K, Hori T, Nishiguchi H, Yagi M, Shimizu M, Konishi T, Ozaki T, Yoshioka N, Tachihara M, Ito T, Ikushima S, Omura T, Yano I. Association of STAT3, CYP3A5, and ABCG2 Polymorphisms With Osimertinib-induced Adverse Events in NSCLC Patients. Anticancer Res, 43 (4): 1775-1783 (2023)
- Mahdy WYB, Yamamoto K, Ito T, Fujiwara N, Fujioka K, Horai T, Otsuka I, Imafuku H, Omura T, Iijima K, Yano I. Physiologically-based pharmacokinetic model to investigate the effect of pregnancy on risperidone and paliperidone pharmacokinetics: Application to a pregnant woman and her neonate. Clin Transl Sci, 16 (4): 618-630 (2023)
- Fujimoto T, Hyodo Y, Ishimura T, Tashiro Y, Endo T, Nisioka S, Yokoyama N, Yamamoto K, Yano I, Fujisawa M. Association of alpha-actinin-3 polymorphism with sarcopenia in kidney transplant recipients. Transplant Proc, 55 (4): 824-828 (2023)
- Hori T, Yamamoto K, Ito T, Ikushima S, Omura T, Yano I. Upfront Use of First-/Second-Generation EGFR-TKI Followed by Osimertinib Shows Better Prognosis than Upfront Osimertinib Therapy in Japanese Patients with Non-small-cell Lung Cancer with Exon 19 Deletion: A Single-Center Retrospective Study. Biol Pharm Bull, 46 (6): 788-795 (2023)
- Masui S, Yonezawa A, Nakamura M, Onishi A, Hashimoto M, Onizawa H, Fujii T, Murakami K, Murata K, Tanaka M, Yokoyama K, Iwamoto N, Shimada T, Itohara K, Hira D, Nakagawa S, Imai S, Nakagawa T, Hayakari M, Matsuda S, Morinobu A, Terada T, Matsubara K. Serum Concentrations of Infliximab and IL-6 for Predicting One-Year Discontinuation of Infliximab Treatment Owing to Secondary Non-response in Patients with Rheumatoid Arthritis. Biol Pharm Bull, 46 (8): 1112-1119 (2023)
- Ishihara M, Hikasa S, Tsukiji M, Kunimoto Y, Nobori K, Kimura T, Onishi K, Yamamoto Y, Haruta K, Kashiwabara Y, Fujii K, Shimabukuro S, Watanabe D, Tsurumi H, Suzuki A. Assessment of satisfaction with antiretroviral drugs and the need for long-acting injectable medicines among people living with HIV in Japan and its associated factors: a prospective multicenter cross-sectional observational study. AIDS Res Ther, 20 (1): 62 (2023)
- Kurimura T, Yamamoto K, Tanaka H, Toba T, Kimura T, Habu Y, Itohara K, Kitahiro Y, Omura T, Yano I. Significance of pharmacist intervention to oral antithrombotic therapy in the pharmaceutical outpatient clinic of cardiovascular internal medicine: a retrospective cohort study. J Pharm Health Care Sci, 9 (1): 28 (2023)
- Mizutani Y, Kawamoto S, Takahashi M, Doi H, Wakida K, Tabuchi S, Tanda M, Soga A, Chijiki R, Takakura H, Kawaguchi K, Higashime A, Watanabe M, Ichikawa H, Matsumoto S, Sakai R, Goto H, Kurata K, Kakiuchi S, Miyata Y, Uryu K, Inui Y, Kitao A, Yakushijin K, Matsuoka H, Minami H. Efficacy and Safety of Synbiotics in Patients Undergoing Autologous Hematopoietic Stem Cell Transplantation: A Randomized, Double-blinded, Placebo-controlled Pilot Study. Intern Med, 62 (20): 2949-2958 (2023)
- Nakayama Y, Enomoto D, Yamamoto K, Takara K. Molecular Characteristics of Everolimus-resistant Renal Cell Carcinoma Cells Generated by Continuous Exposure to Everolimus. Anticancer Res, 43 (10): 4349-4357 (2023)
- Ioroi T, Kakei Y, Ito T, Shirai T, Okazaki Y, Hasegawa T, Akashi M, Yano I. Efficacy and safety of ibuprofen gargle for postoperative pain after mandibular third molar extraction: A phase II, placebo-controlled, double-blind, randomized crossover trial. Clin Exp Dent Res, 9 (6): 1058-1068 (2023)
- Katada Y, Nakagawa S, Nagao M, Umemura K, Itohara K, Nishikawa A, Hashi S, Katsube Y, Hira D, Ohsumi A, Nakajima D, Date H, Terada T. Trough ganciclovir concentration as predictor of leukopenia in lung transplant recipients receiving valganciclovir prophylaxis. Transpl Infect Dis, 25 (6): e14141 (2023)
- Tomida T, Itohara K, Yamamoto K, Kimura T, Fujita K, Uda A, Kitahiro Y, Yokoyama N, Hyodo Y, Omura T, Yano I. A model-based pharmacokinetic assessment of drug-drug interaction between tacrolimus and nirmatrelvir/ritonavir in a kidney transplant patient with COVID-19. Drug Metab Pharmacokinet, 53: 100529 (2023)
- Nishiguchi H, Omura T, Sato A, Kitahiro Y, Yamamoto K, Kunimasa J, Yano I. Luteolin protects against 6-hydoroxydopamine-induced cell death via an upregulation of HRD1 and SEL1L. Neurochem Res, 49 (1): 117-128 (2024)
- Kitahiro Y, Yamamoto K, Yakushijin K, Ioroi T, Tanda M, Itohara K, Omura T, Minami H, Yano I. The Efficacy of Bepotastine Besilate Compared With Hydroxyzine Pamoate for Preventing Infusion Reactions to the First Dose of Rituximab in Patients With Non-Hodgkin Lymphoma: Protocol for a Phase II, Double-Blind, Multicenter Randomized Trial. JMIR Res Protoc, 13: e54882 (2024)
- Sakaue T, Yamamoto K, Itohara K, Kitahiro Y, Endo T, Yokoyama N, Ishimura T, Omura T, Yano I. Population pharmacokinetics of everolimus in renal transplant recipients receiving long-term multiple immunosuppressive therapy. Drug Metab Pharmacokinet. 56: 101009 (2024)
- Nishikawa A, Ito I, Yonezawa A, Itohara K, Matsubara T, Sato Y, Matsumura K, Hamada S, Tanabe N, Kai S, Imoto E, Yoshikawa K, Ohtsuru S, Yanagita M, Hirai T, Terada T. Pharmacokinetics of GS-441524, the active metabolite of remdesivir, in patients receiving continuous renal replacement therapy: A case series. J Infect Chemother, 30 (4): 348-351 (2024)
- Kawata M, Yonezawa A, Mineharu Y, Itohara K, Mizota T, Matsui Y, Kikuchi T, Yamao Y, Hattori EY, Hamada M, Hira D, Furukawa K, Miyamoto S, Terada T, Matsubara K, Arakawa Y. Development of extended pharmacokinetic models for propofol based on measured blood and brain concentrations. Sci Rep, 14 (1): 6326 (2024)
- 北田徳昭,大村友博,尾上雅英,佐藤真由美,柴田ゆうか,堀内賢一,宮崎俊明.退院支援関連業務への介入とアウトカム評価-日本病院薬剤師会令和3年度学術第2小委員会アンケートから-.日病薬誌,59 (4): 401-407 (2023)
- 飯田真之,大村友博,志田有里,番匠咲帆,大本暢子,山下和彦,槇本博雄,山本和宏,矢野育子.非がん性疼痛を有する患者のオピオイド使用状況モニタリングにおける薬剤師介入の効果.日緩和医療薬誌,16 (3): 65-71 (2023)
- 古江由依,山本和宏,木村丈司,高橋知子,川瀬愛子,清水倫子,飯田真之,松本久美子,大本暢子,山下和彦,大村友博,坂根稔康,國正淳一,矢野育子.潜在的不適切処方の中止維持における退院時薬剤情報提供の効果.医療薬学,50 (2): 75-83 (2024)
- 吉川博,段林正明,涌嶋伴之助,服部雄司,添田博,畝井浩子,織田順,鈴木昭夫.3次および2次救急医療機関を対象とした救急外来における薬剤師業務に対する医師の評価に関する調査.日病薬誌,60 (2): 170-177 (2024)
- 総説 英文
- Muto S, Matsubara T, Inoue T, Kitamura H, Yamamoto K, Ishii T, Yazawa M, Yamamoto R, Okada N, Mori K, Yamada H, Kuwabara T, Yonezawa A, Fujimaru T, Kawano H, Yokoi H, Doi K, Hoshino J, Yanagita M. Chapter 1: Evaluation of kidney function in patients undergoing anticancer drug therapy, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 2022. Int J Clin Oncol, 28(10):1259-1297 (2023)
- Nishiyama H, Inoue T, Koizumi Y, Kobayashi Y, Kitamura H, Yamamoto K, Takeda T, Yamamoto T, Yamamoto R, Matsubara T, Hoshino J, Yanagita M; committee of Clinical practice guidelines for the management of kidney disease during anticancer drug therapy 2022. Chapter 2: indications and dosing of anticancer drug therapy in patients with impaired kidney function, from clinical practice guidelines for the management of kidney injury during anticancer drug therapy 2022. Int J Clin Oncol, 28(10):1298-1314 (2023)
- Yanagita M, Muto S, Nishiyama H, Ando Y, Hirata S, Doi K, Fujiwara Y, Hanafusa N, Hatta T, Hoshino J, Ichioka S, Inoue T, Ishikura K, Kato T, Kitamura H, Kobayashi Y, Koizumi Y, Kondoh C, Matsubara T, Matsubara K, Matsumoto K, Okuda Y, Okumura Y, Sakaida E, Shibagaki Y, Shimodaira H, Takano N, Uchida A, Yakushijin K, Yamamoto T, Yamamoto K, Yasuda Y, Oya M, Okada H, Nangaku M, Kashihara N. Clinical questions and good practice statements of clinical practice guidelines for management of kidney injury during anticancer drug therapy 2022. Clin Exp Nephrol, 28(2):85-122 (2024)
- 谷藤亜希子.添付文書からRMP,審査報告書まで新薬ななめ読み(第30回)モイゼルト軟膏 0.3%,1%(ジファミラスト).月刊薬事,65 (5): 977-982 (2023)
- 山本和宏.がん薬物療法と腎機能障害の新展開 特集にあたって.日本腎臓病薬物療法学会誌,12 (2):203-204 (2023)
- 大村友博.到達度評価シートを用いた薬剤師レジデント制度の運用.ファルマシア,59 (5): 408-411 (2023)
- 谷藤亜希子.新薬くろ〜ずあっぷ (第266回) メトグルコ錠250mg,500mg.調剤と情報,29 (11): 2038-2045 (2023)
- 大村友博,松原和夫.見落とすまい!薬剤性めまい-めまいを起こす薬の薬学的フォロー⑧抗パーキンソン病薬.薬局,74 (10): 1727-1731 (2023).
- 谷藤亜希子.添付文書からRMP,審査報告書まで新薬ななめ読み(第36回)ラジカット内用懸濁液2.1%(エダラボン).月刊薬事,65 (13): 2689-2694 (2023)
- 山本和宏.分子標的型抗がん薬による間質性肺疾患発症の分子機構に基づく予測法の開発 —mTOR阻害薬による間質性肺疾患とSTAT3の関連—.YAKUGAKU ZASSHI, 143(11): 911-916 (2023)
- 谷藤亜希子.副作用症状がないことを確認するモニタリング「高血糖」.調剤と情報,29 (15): 2700-2704 (2023)
- 飯田真之.薬剤師しか知らないステロイド注射薬の配合変化を予測するコツ.緩和ケア,34 (1): 48-51 (2024)
- 志田有里.FAST FACT(54)配合変化の基本.緩和ケア,34 (1): 79 (2024)
- 谷藤亜希子.新薬くろ〜ずあっぷ(第271回) アポハイドローション20%.調剤と情報,30 (2): 244-250 (2024)
- 山本和宏.「がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2022」について.日本薬剤師会雑誌,76(2):13-19 (2024)
- 山本和宏.血中濃度の変動要因を見極めよう 悩ましい薬物動態の諸問題「腎機能低下」.月刊薬事,66(3):71-74 (2024)
- 書籍
- 著書(編集)
- 矢野育子.ケーススタディで学ぶ処方提案 これが決め手!同効薬の使いどころ.月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 著書(分担執筆) 邦文
- 栗村朋子.1.心疾患を合併する患者に対する降圧薬は,何を選ぶ?:14-20,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 谷藤亜希子.11.メトホルミン服用中の肥満のある2型糖尿病患者に対して薬剤は,何を追加する? 12.手術後で食事摂取量が安定しない2型糖尿病患者に対してインスリンは,何を選ぶ?:78-86,87-92,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 松本久美子.13.冠動脈疾患の既往のある患者に対して脂質異常症治療薬は,何を選ぶ?:93-99,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14), じほう(2023)
- 山本和宏.14.血清補正Ca濃度の高い高リン血症のCKD患者に対して薬剤は、何を選ぶ?:100-105,39. CKD患者における緊急性の高い高カリウム血症に対して治療薬は,何を選ぶ?:261-265月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 大村友博.19.妊娠を希望する部分てんかんの患者に対して抗てんかん薬は,何を選ぶ? 20.運動合併症のリスクが高い早期パーキンソン病患者に対して治療薬は,何を選ぶ?:130-135,136-141,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 宇田篤史.24.肺炎球菌性肺炎に対する抗菌薬は,何を選ぶ? 27.市中発症の成人化膿性髄膜炎に対して抗菌薬は,何を選ぶ?:161-166,180-185,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 木村丈司.29.日常生活が不規則なHIV感染症患者に対して抗HIV薬は,何を選ぶ? 30.新型コロナウイルスワクチン接種歴のある高齢COVID-19患者に対して抗ウイルス薬は,何を選ぶ?:193-199,200-207,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 飯田真之.37.腎機能障害のある神経障害性疼痛患者に対して,鎮痛薬は何を選ぶ? 38.CYP3A4阻害薬を服用中のがん性疼痛の患者に対して,オピオイドは何を選ぶ?:180-185,256-260,月刊薬事 2023年10月臨時増刊号(Vol. 65, No. 14),じほう(2023)
- 山本和宏.透析医療をささえる人びと “たかが便秘、されど便秘”.腎不全を生きる.日本腎臓財団,68:6-19 (2023)
- 谷藤亜希子.服薬指導・薬剤情報(肺結核,非結核性抗酸菌症,無月経・乳汁漏出症候群,パーキンソン病の内科的治療):287-289,798,977-978,今日の治療指針2024年版,医学書院 (2024)
- 木村丈司.薬剤師介入の最新エビデンス:15-19,Evidence Update 2024(最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する),南山堂(2024)
- 大本暢子.高血圧,糖尿病:65-73,91-100,ケースで学ぶ 老年薬学, 日経BP(2024)
- 大村友博.第1章薬学臨床の基礎 2.臨床実習の基礎 1.病院の診療システムと薬剤師業務:5-8,薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト2024年版, じほう(2024)
- 松本久美子.第1章 薬学臨床の基礎 2.臨床実習の基礎 3.入院から退院までの継続的な関わり:12,薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト2024年版, じほう(2024)
- 飯田真之,矢野育子.第4章 高齢者で薬剤間相互作用を惹起する薬剤 α1遮断薬⇔ループ利尿薬,フェニトイン⇔ST合剤:307-308,309-312,これだけは気をつけたい!高齢者への薬剤処方第2版, 医学書院(2024)
- 木村丈司,矢野育子.第4章 高齢者で薬剤間相互作用を惹起する薬剤 ワルファリン⇔アミオダロン,ワルファリン⇔シプロフロキサシン,ワルファリン⇔マクロライド系抗菌薬,ワルファリン⇔ST合剤(スルファメトキサゾール-トリメトプリム):313-316,317-319,320-322,323-324,これだけは気をつけたい!高齢者への薬剤処方第2版, 医学書院(2024)
- 宇田篤史.Case 4 抗結核薬:70-76,外来・薬局感染症学(抗菌薬の適正使用や消毒薬を用いた感染対策に強くなる頻出ケーススタディ), じほう(2024)
- 矢野育子.薬物代謝能の変動要因:124-130,生物薬剤学改訂第4版,南江堂(2024)
- 受賞
- 第16回日本緩和医療薬学会学術大会 口頭発表最優秀演題賞:飯田真之,志田有里,番匠咲帆,大本暢子,山下和彦,槇本博雄,山本和宏,大村友博,矢野育子:非がん性疼痛に対して使用されるオピオイド性鎮痛薬の薬剤師による使用状況モニタリングとその効果
- 第6回フレッシャーズ・カンファランス 優秀演題発表賞:高橋大,山本和宏,西口大生,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,國正淳一,矢野育子:肺胞上皮細胞におけるエベロリムスの上皮間葉転換誘導とシグナル伝達因子の関連
- 2023年度日本医療薬学会 JPHCS誌論文賞:木村丈司,藤田美佐,清水倫子,住吉霞美,番匠咲帆,山本和宏,大村友博,矢野育子:Effectiveness of pharmacist intervention for deprescribing potentially inappropriate medications: a prospective observational study,” J Pharm Health Care Sci, 8 (1): 12 (2022)
- 2023年度日本医療薬学会Postdoctoral Award:糸原光太郎:臓器移植における免疫抑制薬の適正使用を目指したファーマコメトリクス研究
- 第33回日本医療薬学会年会 優秀演題賞(International Session):Hori T, Yamamoto K, Ito T, Ikushima S, Itohara K, Kitahiro Y, Omura T, Yano I: Effect of early dose reduction of osimertinib on efficacy in the first-line treatment for EGFR-positive non-small cell lung cancer.
- 第14回日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 特別賞:田村直暉,宇田篤史,宮良高維:手術部位感染症予防抗菌薬の投与期間短縮によるアウトカム評価
- 第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会合同学会 優秀発表賞:田村直暉,宇田篤史,楠木まり,宮良高維:COVID-19発症同居家族の濃厚接触者となった病院職員の二次感染発症状況調査
- 学会発表
- 国際学会 一般演題
- Yamamoto K, Mahdy WYB, Hashimoto M, Hasegawa M, Nakasone R, Fujioka K, Itohara K, Kitahiro Y, Omura T, Yano I: Physiologically-based pharmacokinetic modeling and simulation of fentanyl for treatment optimization in neonates, The 21st International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT 2023), September 2023, Oslo.
- Itohara K, Tomida T, Yamamoto K, Kimura T, Fujita K, Uda A, Kitahiro Y, Yokoyama N, Hyodo Y, Omura T, Yano I : A model-based pharmacokinetic analysis of drug-drug interaction between nirmatrelvir/ritonavir and tacrolimus, The 21st International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT 2023), September 2023, Oslo.
- 国内学会 特別講演・シンポジウム
- 木村丈司:COVID-19治療薬における薬物相互作用,第97回日本感染症学会総会・学術講演会,第71回日本化学療法学会学術集会合同学会,2023年4月,神奈川
- 飯田真之:非がん性疼痛を有する患者へのオピオイド処方に対して,薬剤師が実施すべきモニタリングとアクション,第16回日本緩和医療薬学会年会,2023年5月,兵庫
- 矢野育子:卒前・卒後における臨床薬学教育を考える,第3回兵庫県薬剤師会・病院薬剤師会・薬系5大学連携学術大会,2023年6月,WEB開催
- 山本和宏:チロシンキナーゼ阻害薬のTDM.“免疫学的測定法の市販キットがない特定薬剤治療管理料1対象薬物のTDM”,第39回日本TDM学会・学術大会,2023年6月,京都
- 糸原光太郎:生理学的薬物動態モデルを活用した妊娠時の薬物動態予測,第39回日本TDM学会・学術大会,2023年6月,京都
- 飯田真之:緩和薬物療法エビデンスのアップデート:インパクトのある研究を緩和ケアの臨床に活かす,第28回日本緩和医療学会学術大会,2023年6月,兵庫
- 木村丈司:ポリファーマシーへの取り組み-薬剤師の立場から-,第28回日本緩和医療学会学術大会,2023年6月,兵庫
- 谷藤亜希子:重篤副作用疾患別対応マニュアルの啓発事業とアンケート調査結果について,第6回日本病院薬剤師会Future Pharmacist Forum,2023年7月,WEB開催
- 岡崎裕太朗:多職種で取り組む栄養管理〜プロトコルの作成と薬剤師の関わり〜,日本集中治療医学会第7回関西支部学術集会,2023年7月,兵庫
- 清水倫子:薬剤師が考えるがん患者の栄養療法,日本外科代謝栄養学会第60回学術集会,2023年7月,東京
- 段林正明:多職種連携IPWに貢献できる指導薬剤師育成の教育体制の構築と実践,第8回日本薬学教育学会,2023年8月,熊本
- 松本久美子:仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の取れた働き方の実現:「女性薬剤師の立場から」,第11回日本くすりと糖尿病学会学術集会,2023年9月,兵庫
- 山本和宏:国際学会で発表するために考えたい2つのこと.“皆さんの研究成果を世界に向けて発信してみませんか?”,第17回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会,2023年10月,愛知
- 五百蔵武士:Site Digitalizationの取り組みについて,Veeva R&D and Quality Summit,2023年10月,東京
- 木村丈司:COVID-19治療薬の薬物相互作用,第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- 宇田 篤史:抗菌薬適正使用における薬剤師主導の取り組みとアウトカム評価, 2023年11月,宮城
- 糸原光太郎:臓器移植における免疫抑制薬の適正使用を目指したファーマコメトリクス研究,第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- 矢野育子:妊婦および新生児におけるリスペリドンと活性代謝物パリペリドンの生理学的薬物動態モデル解析,第97回日本薬理学会年会,2023年12月,兵庫
- 大村友博:神経変性疾患治療における費用分析と病院薬剤師による薬剤費削減への関わり,第44回日本臨床薬理学会学術総会,2023年12月,兵庫
- 山本和宏:腎障害患者のがん薬物療法を支える臨床薬理学的アプローチ.“がんと併存疾患の治療両立を支える臨床薬理学的アプローチ”,第44回日本臨床薬理学会学術総会,2023年12月,兵庫
- 糸原光太郎:生理学的薬物動態モデルを活用したタクロリムスの薬物動態予測,第44回日本臨床薬理学会学術総会,2023年12月,兵庫
- 岡崎裕太朗:術後の意識変容に対して薬剤師ができること,第45回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2024年1月,和歌山
- 飯田真之,志田有里,番匠咲帆,大本暢子,山下和彦,槇本博雄,山本和宏,大村友博,矢野育子:非がん性疼痛に対して使用されるオピオイド性鎮痛薬の薬剤師による使用状況モニタリングとその効果,第16回日本緩和医療薬学会年会,2023年5月,兵庫
- 田村直暉,宇田篤史,木村丈司,糸原光太郎,大村友博,楠木まり,出田理恵,八幡眞理子,宮良高維,矢野育子:1%クロルヘキシジングルコン酸エタノールの使用促進による血液培養汚染率への影響,日本医療薬学会 第6回 フレッシャーズ・カンファランス,2023年6月,京都
- 高橋大,山本和宏,西口大生,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,國正淳一,矢野育子:肺胞上皮細胞におけるエベロリムスの上皮間葉転換誘導とシグナル伝達因子の関連,第6回フレッシャーズ・カンファランス,2023年6月,京都
- 石田喬裕,山本和宏,植田笙,吉岡正人,矢野育子,野上紀子,山原年:マルチキナーゼ阻害薬による手足皮膚反応の予防軽減を目指した製剤開発, 第8回日本がんサポーティブケア学会学術集会,2023年6月,奈良
- 藤田浩平,山本和宏,宇田篤史,荻原孝史,阪上倫行,田村直暉,木村丈司,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,矢野育子:高度腎機能障害患者におけるバンコマイシンAUC-guided TDMの安全性に関する検討,第39回日本TDM学会・学術大会,2023年6月,京都
- 高橋連,糸原光太郎,中川俊作,片田佳希,杉本充弘,梅村圭祐,松村勝之,今吉菜月,勝部友里恵,平大樹,今井哲司,米澤淳,中川貴之,田中里奈,大角明宏,中島大輔,長尾美紀,伊達洋至,寺田智祐:肺移植患者におけるイトラコナゾール併用に着目したタクロリムスの母集団薬物動態解析,第39回日本TDM学会・学術大会 2023年6月,京都
- 冨田猛,木村丈司,山本和宏,宇田篤史,藤田浩平,荻原孝史,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,矢野育子:ニルマトレルビル/リトナビル併用時にタクロリムス濃度の異常高値を認めた腎移植症例,第25回日本医薬品情報学会総会・学術大会,2023年6月,京都
- 田村直暉,宇田篤史,楠木まり,出田理恵,八幡眞理子,宮良高維:1%クロルヘキシジングルコン酸塩エタノール製剤の使用促進による血液培養汚染率への影響とアウトカム評価,第38回日本環境感染学会総会・学術集会, 2023年7月,神奈川
- 西口大生,大村友博,野村月渚,渡邉蘭,北廣優実,糸原光太郎,山本和宏,國正淳一,松原和夫,矢野育子:パーキンソン病発症に関連する小胞体ストレス関連分子SEL1Lを制御するmicroRNAの探索と血漿中microRNA発現量の検討,医療薬学フォーラム2023/第31回クリニカルファーマシーシンポジウム、2023年7月,山形
- 川田将義,米澤淳,峰晴陽平,糸原光太郎,溝田敏幸,菊池隆幸,山尾幸広,山本悦子,古川恵子,寺田智祐,荒川芳輝:プロポフォールの血中・脳中実測値に基づく薬物動態モデルの再構築,第21回日本Awake Surgery学会,2023年7月,石川
- 北村直子,岡本尚子,石田裕紀,山﨑純子,清田尚臣,藥師神公和,槇本博雄,南博信,真田昌爾,宮原慶裕:神戸大学病院での固形がん患者に対するCAR-T療法治験の実施体制について,第23回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2023 in 岡山,2023年9月,岡山
- 五百蔵武士,山﨑純子,内村真紀,清水和美,花岡茉耶,真田昌爾:治験関連文書等の電磁的管理に向けた取り組みについて,第23回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2023 in 岡山,2023年9月,岡山
- 田村直暉,宇田篤史,宮良高維:手術部位感染症予防抗菌薬の投与期間短縮によるアウトカム評価,第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会合同学会,2023年11月,富山
- 吉岡佐恵, 山下和彦, 岩永一範, 山本和宏, 矢野育子, 中村 任:食道癌FP 療法施行患者における術後回復期以降のプラチナ血中濃度推移と臨床検査値との連関解析, 第73回日本薬学会関西支部大会・総会,2023年10月, 兵庫
- 田村直暉,宇田篤史,楠木まり,宮良高維:COVID-19発症同居家族の濃厚接触者となった病院職員の二次感染発症状況調査,第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会合同学会,2023年11月,富山
- 加藤加奈子,山下和彦,清水由欣子,松村恵実,西野聖子,小林和幸:転倒・転落事例と睡眠薬の関連性,第18回医療の質・安全学会学術集会,2023年11月,兵庫
- 栗村朋子,山本和宏,田中秀和,鳥羽敬義,木村丈司,土生康司,糸原光太郎,北廣優実,大村友博,矢野育子:薬剤師外来が抗血栓薬服用患者の長期臨床アウトカムに与える影響,第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- 糸原光太郎,藤中俊輔,山本和宏,橋本真梨,田村直暉,北廣優実,大村友博,藤岡一路,矢野育子:先天性サイトメガロウイルス感染症患者におけるガンシクロビルのPK/PD解析,第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- Hori T, Yamamoto K, Ito T, Ikushima S, Itohara K, Kitahiro Y, Omura T, Yano I: Effect of early dose reduction of osimertinib on efficacy in the first-line treatment for EGFR-positive non-small cell lung cancer, 第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- Enomoto D, Yamamoto K, Matsumoto Y, Morioka A, Omura T, Komatsu S, Yano Y, Fukumoto T, Takara K, Yano I: Impact of ALBI grade on lenvatinib treatment discontinuation due to adverse events in hepatocellular carcinoma patients, 第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- Takahashi R, Itohara K, Nakagawa S, Katada Y, Sugimoto M, Umemura K, Matsumura K, Shigetsura Y, Imayoshi N, Katsube Y, Hira D, Tsuda M, Imai S, Yonezawa A, Nakagawa T, Tanaka S, Ohsumi A, Nakajima D, Nagao M, Date H, Terada T: Population pharmacokinetic analysis and dosing optimization of tacrolimus in lung transplant recipients with itraconazole, 第33回日本医療薬学会年会,2023年11月,宮城
- 木村丈司,日笠真一,石原正志,築地茉莉子,國本雄介,登佳寿子,山本有紀,治田匡平,柏原陽平,藤井健司:HIV感染患者におけるウイルス抑制とその関連因子 患者報告アウトカム多施設共同研究,第37回日本エイズ学会学術集会・総会,2023年12月,京都
- 登佳寿子,日笠真一,石原正志,築地茉利子,國本雄介,木村丈司,山本有紀,治田匡平,柏原陽平,藤井健司:HIV感染患者における抗HIV薬と併用薬の使用状況及び抗HIV療法の治療満足度との関連:患者報告アウトカム多施設共同研究,第37回日本エイズ学会学術集会・総会,2023年12月,京都
- 國本雄介,日笠真一,石原正志,築地茉莉子,登佳寿子,木村丈司,山本有紀,治田匡平,柏原陽平,藤井健司,福土将秀:インテグラーゼ阻害薬を含む STR 服用患者における服薬不遵守の危険因子:患者報告アウトカム多施設共同研究,第37回日本エイズ学会学術集会・総会,2023年12月,京都
- 小西徹,北廣優実,藤原尚子,山本和宏,糸原光太郎,大村友博,矢野育子:ブレクスピプラゾール,クエチアピンおよびリスペリドンを服用中の妊婦とその児における薬物動態の評価,第45回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2024年1月,和歌山
- 住吉霞美,栗村朋子,山下和彦,村川亜光,津田瑞季,田口真也,山本和宏,大村友博,矢野育子:術後悪心嘔吐発生率に対する薬剤師介入の効果,第45回日本薬剤師会近畿学術大会,2024年1月,和歌山
- 野口裕加,山﨑純子,石田裕紀,花岡茉耶,清水和美,田中正浩,雁谷仁美,五百蔵武士,槇本博雄,真田昌爾:紙から電磁への道のり〜電磁的文書保管システムの導入にむけて〜,日本臨床試験学会第15回学術集会総会,2024年3月,大阪
- 石田裕紀,槇本博雄,山﨑純子,北村直子,十達也,左右田由紀子,和田純子,森谷友美,千原典夫,関口兼司,粟野宏之,野津寛大,古和久朋,松本理器,真田昌爾:神戸大学医学部附属病院における患者・市民参画への取り組み 〜脳・神経筋疾患患者さんの声からわかったこと〜,日本臨床試験学会第15回学術集会総会,2024年3月,大阪
- 岡崎裕太朗,山西美沙,阿保惠美,高橋路子,大村友博,矢野育子,小谷穣治:ECU栄養プロトコール,第51回日本集中治療医学会学術集会,2024年3月,北海道
- 松本由季,木村丈司,冨田猛,宇田篤史,山本和宏,大村友博,矢野育子:ニルマトレルビル/リトナビル適正使用に向けた体制の構築とその評価,日本薬学会第144回年会,2024年3月,神奈川
- 矢野育子:抗てんかん薬の薬物動態と投与設計 up-to-date,第6回Kinki Epilepsy Summit -てんかんの新知見とパラダイムシフト-,2023年4月
- 丸上奈穂:当院における免疫関連有害事象 (irAE) への取り組み,MSD Oncology Virtual Seminar,2023年4月
- 山本和宏:がん薬物療法時の腎を考える〜ガイドラインの視点と薬剤師の視点〜,2023年度 第1回OHP第16支部研修会,2023年5月
- 矢野育子:神戸大学における 薬剤部の取り組みについて,大塚製薬工場 社内研修会,2023年5月
- 丹田雅明:神戸大学病院におけるCINVマネジメントと薬剤師の関わり,Kobe CINV Meeting〜薬剤師の立場から最良の制吐療法を考える〜,2023年5月
- 山本和宏:腎の知識でがん薬物療法を支えるためのエッセンス〜オンコネフロロジーの視点〜,第9回大分腎と薬剤研究会,2023年5月
- 飯田真之:腎機能障害のある患者への がん疼痛治療薬のうまい使い方,Onco知新の会,2023年6月
- 山本和宏:腎障害患者のがん薬物療法 Up to Date,三重県病院薬剤師会 令和5年度第1回薬物療法部会研修会,2023年6月
- 宇田篤史:薬剤師が主導する抗菌薬適正使用支援活動とその効果,兵庫県薬剤師感染症セミナー,2023年6月
- 丹田雅明:薬剤師が推し進める制吐薬のレジメン登録,近畿ブロックOncology Pharmacist Conference,2023年7月
- 矢野育子,坂根稔康,大村友博,古林呂之,田中晶子:microRNAを介した小胞体ストレス関連分子SEL1L/HRD1の機能解析とパーキンソン病治療への応用,2022年度神戸薬科大学学長裁量経費に基づく共同研究プログラム 公開報告会,2023年7月
- 矢野育子:薬剤師の専門性と研究について考える,第24回青森県臨床薬学研究会,2023年7月
- 矢野育子:臨床研究推進委員会・学術委員会・臨床研究倫理審査委員会企画シンポジウム19「薬剤師のための臨床研究入門」趣旨説明,第6回日本病院薬剤師会Future Pharmacist Forum,2023年7月
- 矢野育子:薬剤師の専門性と職能将来像〜バイオシミラーを通じた病院経営への関わりを含めて〜,第65回秋田県臨床薬学研究会,2023年7月
- 矢野育子:神戸大学における 薬剤部の取り組みについて,トーアエイヨー株式会社 社内研修会,2023年8月
- 山本和宏,矢野育子:TDM-QC実施報告(抗てんかん薬).第8回TDM-QC研究会,2023年8月
- 宇田篤史:薬品情報室の業務について,トーアエイヨー株式会社 社内研修会,2023年8月
- 五百蔵武士:「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針について」〜臨床研究と指針の適用について〜,川崎市健康安全研究所研修,2023年8月
- 五百蔵武士:生命・医学指針の改正概要について〜明日の臨床研究と診療のために〜,加古川中央市民病院臨床研究推進研修,2023年8月
- 糸原光太郎:薬物動態モデル解析を用いた臨床研究,令和5年度国公立大学高度薬学人材育成ワークショップ,2023年9月
- 矢野育子:PBPMを活用したチーム医療の推進と 薬物療法の質向上,第28回観三薬剤師会,2023年9月
- 岡崎裕太朗:救急,集中治療,周術期における薬剤師の関わり,大塚製薬工場社内研修会,2023年9月
- 志田有里:よくわかるセミナー5 CKD患者における鎮痛薬の使い分け,第17回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会,2023年10月
- 宇田篤史:薬局対応型プロトコールの運用状況,院外処方箋の問い合わせ簡素化プロトコルの業務ガイドラインシンポジウム,2023年10月
- 矢野育子:薬剤師の職能と生涯研鑽〜プロフェッショナリズムを考える〜,令和5年度 兵庫県病院薬剤師会 新入局者研修会,2023年10月
- 木村丈司:地域医療におけるポリファーマシー対策,たつの市・揖保郡在宅医療推進協議会 ポリファーマシー部会講習会,2023年10月
- 丸上奈穂:がん薬物治療の意義,抗がん剤の種類,レジメン,副作用評価(CTCAE),令和5年度 第1回薬剤師連携推進研修会,2023年11月
- 五百蔵武士:一括審査の運用方法?ウチはこんな感じでやってます,東京都病院薬剤師会 臨床研究を実施・支援するための研修会(第12回),2023年11月
- 飯田真之:終末期薬物療法エビデンスのアップデート,福井赤十字病院地域がん診療研修会,2023年11月
- 飯田真之:非がん性疼痛に対してオピオイド性鎮痛薬を使用している患者における薬物関連問題と緩和ケアチーム薬剤師による介入効果,第3会ガンサパイバーの痛みを考える会,2023年11月
- 矢野育子:薬剤師の職能と生涯研鑽, 全国自治体病院協議会 2023年度薬剤管理研修会プログラム,2023年12月
- 藤田浩平:救急・集中治療で使用する輸液と循環作動薬,第4回兵庫県救急・集中治療薬剤師研究会,2024年2月
- 大村友博:病診薬連携とトレーシングレポートについて,関西医療薬学研究会,2024年2月
- 高木妙子:心不全療養指導における薬剤師の役割,第7回循環器疾患薬剤業務レベルアップ講座,2024年3月
- 高田麻季:婦人科がんの薬物療法〜薬剤師が関わるポイントについて〜,第3回先輩薬剤師が教える〜がん薬物療法スキルアップセミナー〜,2024年3月
- 真野優利花,山本和宏,高田麻季,丹田雅明,大村友博,矢野育子:糖尿病併発がん患者のベバシズマブ誘発タンパク尿発症に対するインクレチン関連薬の影響,第13回日本薬剤師レジデントフォーラム,2024年3月,千葉
- 小林理乃,山本和宏,丹田雅明,大村友博,矢野育子.カルボプラチン投与量算出のための腎機能推算法と血液毒性発現の関連,第13回日本薬剤師レジデントフォーラム,2024年3月,千葉
- 玉村麻有,橋本真梨,山本和宏,藤原尚子,今福仁美,大村友博,矢野育子:先発品および後発品のリトドリン注射製剤による痒疹発現の比較検討.第13回日本薬剤師レジデントフォーラム,2024年3月,千葉
- 研究補助金
- 矢野育子:周産期母児における抗精神病治療の適正化のためのファーマコメトリクス,2022-2024年度科学研究費助成事業基盤研究 (C) 1100,000円(2023年度分)
- 矢野育子:microRNAを介した小胞体ストレス関連分子SEL1L/HRD1の機能解析とパーキンソン病治療への応用(研究協力者:大村友博), 神戸薬科大学学長裁量経費による学内共同研究経費,1,000,000円
- 大村友博:パーキンソン病発症に係るユビキチンリガーゼ関連分子を制御するmiRNAの治療応用,2023-2025年度科学研究費助成事業基盤研究 (C) 1,200,000円(2023年度分)
- 大村友博:microRNA発現量とパーキンソン病の運動障害の重症度および治療効果との関連に関する研究,第44回(2023年度)薬学研究奨励財団研究助成金 700,000円
- 木村丈司:リアルワールドデータを用いたポリファーマシー動向の時系列解析と地域是正モデル構築,2023-2025年度科学研究費助成事業若手研究 2,900,000円(2023年度分)
- 糸原光太郎:ファーマコメトリクスを用いた免疫抑制剤の個別化投与設計法の構築,2021-2023年度科学研究費助成事業基盤研究 (C) 1,000,000円(2023年度分)
- 糸原光太郎:症候性先天性サイトメガロウイルス患者におけるバルガンシクロビルの至適個別化に向けたPK-PD解析,2023年度臨床薬理研究振興財団研究奨励金 3,000,000円
- 学位取得(神戸大学大学院医学研究科薬剤学)
- 堀智貴:博士(医学)2024年3月 「日本人Exon 19欠失非小細胞肺がん患者におけるオシメルチニブの先行治療と第一世代/第二世代EGFR-TKIに続く逐次治療の予後に関する後方視的研究」
- 阪上倫行:博士(医学)2024年3月 「長期免疫抑制療法下の腎移植患者におけるエベロリムス母集団薬物動態解析」
- 伊地知武史:修士(バイオメディカルサイエンス) 2024年3月 「ボルテゾミブ誘発性末梢神経障害に関与する分子の探索」
- 論文
- 原著論文 英文
- Matsuda Y, Nakagawa S, Yano I, Masuda S, Imai S, Yonezawa A, Yamamoto T, Sugimoto M, Tsuda M, Tsuzuki T, Omura T, Nakagawa T, Chen-Yoshikawa TF, Nagao M, Date H, Matsubara K. Effect of itraconazole and its metabolite hydroxyitraconazole on the blood concentrations of cyclosporine and tacrolimus in lung transplant recipients. Biol Pharm Bull, 45 (4): 397-402 (2022)
- Kunimitsu Y, Morio K, Hirata S, Yamamoto K, Omura T, Hara T, Harada K, Fujisawa M, Yano I. Effects of proton pump inhibitors on survival prognosis in patients with metastatic or unresectable urothelial carcinoma treated with pembrolizumab. Biol Pharm Bull, 45(5): 590-595 (2022)
- Kakei Y, Ioroi T, Ito T, Okazaki Y, Hasegawa T, Yano I, Akashi M. Efficacy of ibuprofen gargle for postoperative pain after mandibular third molar extraction: protocol for a phase II, placebo-controlled, double-blind, randomized crossover trial. JMIR Res Protoc, 11(5): e35533 (2022)
- Morio K, Kurata Y, Kawaguchi-Sakita N, Shiroshita A, Kataoka Y. Efficacy of Metformin in Patients with Breast Cancer Receiving Chemotherapy or Endocrine Therapy: Systematic Review and Meta-analysis. Ann Pharmacother, 56(3): 245-255 (2022)
- Kimura T, Fujita M, Shimizu M, Sumiyoshi K, Bansho S, Yamamoto K, Omura T, Yano I. Effectiveness of pharmacist intervention for deprescribing potentially inappropriate medications: a prospective observational study. J Pharm Health Care Sci, 8:12 (2022)
- Katada Y, Nakagawa S, Itohara K, Suzuki T, Kato R, Endo H, Sugimoto M, Yonezawa A, Nakagawa T, Ohsumi A, Nakajima D, Date H, Terada T. Association between time in therapeutic range of tacrolimus blood concentration and acute rejection within the first three months after lung transplantation. J Pharm Health Care Sci, 8:25 (2022)
- Takaichi M, Osawa K, Nomoto R, Nakanishi N, Kameoka M, Miura M, Shigemura K, Kinoshita S, Kitagawa K, Uda A, Miyara T, Mertaniasih NM, Hadi U, Raharjo D, Yulistiani R, Fujisawa K, Kuntaman K, Shirakawa T. Antibiotic resistance in non-typhoidal Salmonella enterica strains isolated from chicken meat in Indonesia. Pathogens, 11(5): 543 (2022)
- Yamamoto K, Ioroi T, Shinomiya K, Yoshida A, Harada K, Fujisawa M, Omura T, Ikemi Y, Nakagawa S, Yonezawa A, Ogawa O, Matsubara K, Iwamoto T, Nishikawa K, Hayashi S, Tohara D, Murakami Y, Motoshima T, Jono H, Yano I. STAT3 polymorphism associates with mTOR inhibitor-induced interstitial lung disease in patients with renal cell carcinoma. Oncol Res, 29(1):11-23 (2022)
- Yamamoto K, Nishiyama S, Kunisada M, Iida M, Ito T, Ioroi T, Makimoto H, Omura T, Harada K, Fujisawa M, Nishigori C, Yano I. Safety and Efficacy of Bis-Glyceryl Ascorbate as Prophylaxis for Hand-Foot Skin Reaction: A Single-Arm, Open-Label Phase I/II study (DGA study). Oncologist, 27(5): e384-e392 (2022)
- Shigetsura Y, Imai S, Endo H, Shimizu Y, Ueda K, Murai T, Itohara K, Nakagawa S, Yonezawa A, Ikemi Y, Fukatsu S, Kitada N, Terada T, Nakagawa T, Matsubara K. Assessment of Suvorexant and Eszopiclone as Alternatives to Benzodiazepines for Treating Insomnia in Patients With Major Depressive Disorder. Clin Neuropharmacol, 45(3): 52-60 (2022)
- Masui S, Yonezawa A, Yokoyama K, Iwamoto N, Shimada T, Onishi A, Onizawa H, Fujii T, Murakami K, Murata K, Tanaka M, Nakagawa S, Hira D, Itohara K, Imai S, Nakagawa T, Hayakari M, Matsuda S, Morinobu A, Terada T, Matsubara K. N-terminus of Etanercept is Proteolytically Processed by Dipeptidyl Peptidase-4. Pharm Res, 39(10): 2541-2554 (2022)
- Ogihara T, Kagawa M, Yamanaka R, Imai S, Itohara K, Hira D, Nakagawa S, Yonezawa A, Ito M, Nakagawa T, Terada T, Matsubara K. Preparation and pharmaceutical properties of Hangeshashinto oral ointment and its safety and efficacy in Syrian hamsters with 5-fluorouracil-induced oral mucositis. J Nat Med, 77(1): 53-63 (2022)
- Itohara K, Yano I, Nakagawa S, Sugimoto M, Hirai M, Yonezawa A, Imai S, Nakagawa T, Hira D, Ito T, Hata K, Hatano E, Terada T, Matsubara K. Population pharmacokinetics of everolimus in adult liver transplant patients: Comparison to tacrolimus disposition and extrapolation to pediatrics. Clin Transl Sci, 15(11): 2652-2662 (2022)
- Ikuta K, Nakagawa S, Yamawaki C, Itohara K, Hira D, Imai S, Yonezawa A, Nakagawa T, Sakuragi M, Sato N, Uchino E, Yanagita M, Terada T. Use of proton pump inhibitors and macrolide antibiotics and risk of acute kidney injury: a self-controlled case series study. BMC Nephrol, 23(1): 383 (2022)
- Nakagawa S, Shimazaki A, Funakoshi T, Yonezawa A, Kataoka S, Horimatsu T, Hira D, Itohara K, Imai S, Nakagawa T, Matsubara T, Yanagita M, Muto M, Matsubara K, Terada T. Effect of Severe Renal Dysfunction on the Plasma Levels of DNA-Reactive Platinum after Oxaliplatin Administration. Biol Pharm Bull, 46(2): 194-200 (2023)
- Kitahiro Y, Ioroi K, Kakei Y, Yamashita J, Kimoto A, Hasegawa T, Morioka A, Yamamoto K, Akashi M, Yano I. Efficacy and Long-Term Safety of Ibuprofen Gargle for Oral Lichen Planus: A Study Protocol of Randomized Crossover and Long-Term Extension Trials. Methods Protoc, 6(7): 1-11 (2023)
- Enomoto D, Yamamoto K, Matsumoto Y, Morioka A, Omura T, Komatsu S, Yano Y, Fukumoto T, Yano I. ALBI grade is a predictive factor of lenvatinib treatment discontinuation due to adverse events in hepatocellular carcinoma. Anticancer Res, 43(3): 1317-1323 (2023)
- 伊藤雄大,丹田雅明,水田直美,丸上奈穂,山口由加里,植田梨沙,梅山遥,伊藤恵,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子. 抗がん薬調製ロボット導入前後における薬剤師のがん薬物療法関連業務の比較. 日本病院薬剤師会雑誌, 58 (6): 627-632 (2022)
- 総説 邦文
- 山本和宏. Onco-Nephrology (悪性腫瘍治療と腎機能障害)「抗がん剤投与の際に注意すべき薬剤相互作用」. 腎と透析, 92 (3): 562-566 (2022)
- 谷藤亜希子. 添付文書からRMP,審査報告書まで新薬ななめ読み(第18回)ツイミーグ錠500mg(イメグリミン塩酸塩). 月刊薬事, 64 (5):1014-1020 (2022)
- 山本和宏. 便秘と慢性腎臓病・透析医療「便秘を悪化させる薬剤」. 臨床透析, 38 (4): 367-371 (2022)
- 谷藤亜希子. 【早期に見極めすばやく対応!重篤副作用の予防と治療】ここに注目!重篤副作用の対応 非ステロイド性抗炎症薬による喘息発作 アスピリン喘息,解熱鎮痛薬喘息,アスピリン不耐喘息,NSAIDs過敏喘息. 月刊薬事, 64 (8):1587-1590 (2022)
- 山本和宏. がん薬物療法時の最適な腎機能評価の重要性 ~カルボプラチン~. B.P.up-to-date, 22 (6): 7-8 (2022)
- 谷藤亜希子. 新薬くろ?ずあっぷ(第252回)サイバインコ錠. 調剤と情報, 28 (8):1316-1322 (2022)
- 山本和宏. OncoNephrologyの現状と展望(編集委員会発トピックス). 日本腎臓病薬物療法学会誌, 11 (2): 205-206 (2022)
- 矢野育子. 薬剤師の専門性のあり方について. 薬学雑誌, 142 (9):971-975 (2022)
- 北田徳昭,大村友博,尾上雅英,佐藤真由美,柴田ゆうか,堀内賢一,宮崎俊明. 令和3年度学術委員会学術第2小委員会報告 入退院支援における薬学的介入と患者アウトカムに係る研究. 日本病院薬剤師会雑誌, 58 (10): 1220-1221 (2022)
- 谷藤亜希子,(監修:荒義昭,若林進). 添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[24]ケレンディア錠10mg,20mg(フィネレノン). 月刊薬事, 64 (13): 2747-2756 (2022)
- 山本和宏. がん薬物療法開始前にみられる腎障害と腎機能の評価. 癌と化学療法, 49 (11):1175-1182 (2022)
- 谷藤亜希子. 新薬くろ?ずあっぷ (第259回)ジスバルカプセル40mg. 調剤と情報, 29 (1): 84-90 (2023)
- 米澤淳,岩本卓也,大野能之,伊藤清美,木村丈司,樋坂章博,増田純一,百賢二. ゾコーバ(エンシトレルビル)の薬物相互作用マネジメントの手引き.一般社団法人日本医療薬学会, https://www.jsphcs.jp/news/banner/20230119.pdf (2023)
- 書籍
- 著書(分担執筆) 邦文
- 大村友博.Ⅱ. 病態生理を踏まえた薬物治療・薬学管理へ 精神神経系(脳神経内科疾患) 18.パーキンソン病:338-363,お薬立ちBOOK2022(薬局73巻4号).南山堂 (2022)
- 木村丈司.早期に見極め すばやく対応!重篤副作用の予防と治療. 病態,患者背景別の注意しておきたい副作用. 高齢者,多剤併用患者:22-25,月刊薬事2022年6月号(Vol.64 No.8).じほう (2022)
- 大本暢子.老年症候群-高齢者のめまい,脳卒中の後遺症,高齢者の気管支喘息治療,老人性乾皮症:21-22,55-56,77-78,119-120,薬トレ 高齢者・褥瘡.南山堂 (2022)
- 山本和宏.腎機能低下患者に対する抗がん薬の適正使用:420-429,腎臓病薬物療法専門・認定薬剤師テキスト.じほう (2022)
- 矢野育子.経皮吸収型製剤:311-314,第十四改訂調剤指針増補版.薬事日報社 (2022)
- 大本暢子.気管支喘息・COPD治療薬:58-70,検査値と画像データから読み解く薬効・副作用評価マニュアル.医学書院 (2022)
- 木村丈司.この「左足の震え」はメトロニダゾールによるものですか?:102-123,「これ副作用?」と思ったときの3つの推論ステップ 副作用のみかた・考えかた 2.じほう (2022)
- 山本和宏.がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン2022.ライフサイエンス出版 (2022)
- 木村丈司.入院患者が来た……どうする? ポリファーマシーと薬剤調整:36-43,月刊薬事 2022年10月臨時増刊号(Vol.64 No.14) 入院患者マネジメントの1冊目 病院薬剤師になったら学ぶこと.じほう (2022)
- 大村友博.第5章 神経疾患 パーキンソン病.外来でよくみる29疾患の最新ガイドライン虎の巻:146-153,調剤と情報 2022年10月臨時増刊号(Vol. 28, No. 14)じほう (2022)
- 木村丈司.薬剤師介入の最新エビデンス:12-19,Evidence Update 2023 最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する.南山堂 (2023)
- 谷藤亜希子.服薬指導・薬剤情報(肺結核,非結核性抗酸菌症,無月経・乳汁漏出症候群,パーキンソン病の内科的治療):284-286,778-779,954,今日の治療指針2023年版.医学書院 (2023)
- 松本久美子. 第1章 薬学臨床の基礎 2.臨床実習の基礎 3.入院から退院までの継続的な関わり:12,薬学生のための病院・薬局実務実習テキスト2023年版.じほう (2023)
- 木村丈司.抗菌薬の使い方の基本. 抗菌薬供給問題:42-49,月刊薬事 2023年2月臨時増刊号(Vol.65 No.3). 教科書やガイドラインに載ってない!悩ましい感染症治療薬の使い方.じほう (2023)
- 受賞
- 2022年度日本薬学会関西支部奨励賞:山本和宏.分子標的型抗がん薬による間質性肺疾患発症の分子機構に基づく予測法の開発
- 第10回(令和4年度)江口記念がん優秀論文賞:Yamamoto K, Nishiyama S, Kunisada M, Iida M, Ito T, Ioroi T, Makimoto H, Omura T, Harada K, Fujisawa M, Nishigori C, Yano I:Safety and Efficacy of Bis-Glyceryl Ascorbate as Prophylaxis for Hand-Foot Skin Reaction: A Single-Arm, Open-Label Phase I/II study (DGA study) Oncologist, 27(5): e384-e392, 2022
- 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023 最優秀演題賞:堀智貴,山本和宏,伊藤武文,生島繁樹,大村友博,矢野育子:免疫チェックポイント阻害薬投与患者の好中球リンパ球比による層別化とプロトンポンプ阻害薬の併用による生命予後への影響
- 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞:西口大生,大村友博,佐登礼佳,北廣優実,山本和宏,國正淳一,矢野育子:ユビキチンリガーゼHRD1を誘導する化合物の探索と神経細胞死抑制効果の検討
- 学会発表
- 国際学会 一般演題
- Yamamoto K, Mahdy WYB, Ito T, Fujiwara N, Fujioka K, Horai T, Otsuka I, Imafuku H, Omura T, Iijima K, Yano I: Effects of pregnancy and renal ontogeny on risperidone/paliperidone pharmacokinetics predicted by physiologically based pharmacokinetic model, The 20th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT 2022), September 2022, Virtual.
- Omura T, Nomura L, Nishiguchi H, Yamamoto K, Imai S, Nakagawa S, Itohara K, Yonezawa A, Nakagawa T, Yano I, Matsubara K.: Mir-101 regulates neuronal cell death by targeting suppressor/enhancer lin-12-like (SEL1L) in a cellular model of Parkinson’s disease using 6-hydorxydopamine, Neuroscience 2022, San Diego and Virtual, November 2022, USA, Virtual.
- Fujimoto T, Ishimura T, Tashiro Y, Endo T, Nisioka S, Yokoyama N, Hyodo Y, Yamamoto K, Yano I, Fujisawa M: Association of ACTN3 polymorphism with Sarcopenia in Kidney Transplant Recipients, Transplantation Science Symposium Asian Regional Meeting 2022, November 2022, Kyoto.
- 国内学会 特別講演・シンポジウム
- 山本和宏 : 分子標的型抗がん薬のPK/PD/PGxを考える, 第38回日本TDM学会・学術大会, 2022年5月, WEB開催
- 矢野育子 : 国民のニーズに応える専門薬剤師のあり方について, 第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2022年5月, 大阪(ハイブリッド開催)
- 小谷穣治,東別府直紀,矢田部智昭,中村謙介,山田勇,岡崎裕太朗,高橋路子 : 重症患者の栄養療法に関する日本版ガイドライン(GLs)の解説, 第47回日本外科系連合学会学術集会, 2022年6月, 岩手
- 五百蔵武士 : 研究を行う者の心得- 治療と研究の違い -, 第5回日本病院薬剤師会Future Pharmacist Forum, 2022年7月, WEB開催
- 矢野育子 : 「薬剤師の臨床研究計画から公表に至るまでのピットフォール」 クロージング, 第5回 日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum, 2022年7月, WEB開催
- 山本和宏,矢野育子 : TDM-QC実施報告(抗てんかん薬), 第7回TDM-QC研究会, 2022年8月, WEB開催
- 山本和宏 : 抗がん薬による間質性肺疾患の発症予測マーカー, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 森尾佳代子 : 医薬品適正使用を目指したがん領域のシステマティックレビュー&メタアナリシス, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 矢野育子 : 薬剤師が変わると医療が変わる ~輝ける未来に向かって~, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 岡崎裕太朗 : 大規模病院での救急認定薬剤師としての活動, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 五百蔵武士 : ローカル?一括?治験審査委員会が抱える問題~医療機関の立場から~, 第22回CRCと臨床試験のあり方を考える会議, 2022年9月, 新潟
- 矢野育子 : クリニカルファーマコメトリクス概論:個別化投与設計の変遷, 日本医療薬学会 第86回医療薬学公開シンポジウム, 2022年10月, WEB開催
- 山本和宏 : 私の国際学会発表体験記, 第16回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会, 2022年10月, 長崎
- 岡崎裕太朗 : 早期栄養介入管理加算への関わり~薬剤師の立場から~, 第24回兵庫NST研究会, 2022年11月, WEB開催
- 田村直暉,山本和宏,阪上倫行,木村丈司,大村友博,矢野育子 : 抗菌薬のTDMにおけるプレアボイド事例と入院期間に及ぼす影響, 第38回日本TDM学会学術大会, 2022年5月, WEB開催
- 山本和宏,西山智司,国定充,五百蔵武士,飯田真之,伊藤雄大,槇本博雄,大村友博,原田健一,藤澤正人,錦織千佳子,矢野育子 : スニチニブによる手足皮膚反応の予防に対するAmitose-DGA含有クリームの第1/2相試験, 第121回日本皮膚科学会, 2022年6月, 京都(ハイブリッド開催)
- 小山泰司,清田尚臣,今村善宣,土井久容,丹田雅明,四宮弘隆,宮脇大輔,佐々木良平,丹生健一 : インフューザーポンプを用いた頭頸部癌の外来化学療法, 第46回日本頭頸部癌学会, 2022年6月, 奈良
- 森尾佳代子 : 減薬のプロセスとTips~がん患者を中心に~, 第27回日本緩和医療学会学術大会, 2022年7月, 兵庫(ハイブリッド開催)
- 中嶋木の実,山本和宏,坂根稔康,藤川実加,大村友博,矢野育子 : スニチニブ投与ラットを用いた手足皮膚反応の原因角化因子の探索とヒト表皮角化細胞株による検証, 医療薬学フォーラム2022・第30回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2022年7月, WEB開催
- 西口大生,大村友博,山本和宏,矢野育子 : ユビキチンリガーゼHRD1を制御するマイクロRNAの探索とパーキンソン病との関連, 医療薬学フォーラム2022・第30回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2022年7月, WEB開催
- 北村直子,山﨑純子,能田雄介,田中美香,和田純子,西美咲,岡本尚子,槇本博雄,真田昌爾 : データベースを活用した逸脱の発生要因の検討, 第22回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議,2022 in 新潟, 2022年9月, 新潟
- 西川有沙美,糸原光太郎,伊藤功朗,米澤淳,佐藤裕紀,松村勝之,濱田哲,田辺直也, 甲斐慎一,松原雄,井本英志,平井豊博,柳田素子,大鶴繁,寺田智祐 : 持続的血液濾過透析患者におけるレムデシビルの活性代謝物 GS-441524 の血中濃度解析, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 冨田猛,木村丈司,山本和宏,野崎晃,田村直暉,藤田浩平,飯田真之,大村友博,矢野育子 : ニルマトレルビル/リトナビルの適正使用に向けた予備的検討, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- Tomoyuki Sakaue, Kazuhiro Yamamoto, Takahito Endo, Takeshi Ishimura, Masato Fujisawa, Tomohiro Omura, Ikuko Yano: Effects of long-term multiple immunosuppressants on everolimus pharmacokinetics in patients after renal transplantation, 第32回医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 日笠真一, 石原正志, 築地茉莉子, 國本雄介, 登佳寿子, 木村丈司, 山本有紀, 治田匡平, 柏原陽平, 藤井健司, 木村健 : 患者からの治療満足度評価を用いた抗HIV療法の比較:患者報告アウトカム多施設共同研究, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年9月, 群馬(ハイブリッド開催)
- 山本和宏,吉田彩夏,大村友博,矢野育子 : 分子標的型抗がん薬による間質性肺疾患発症の分子機構に基づく予測法の開発 -mTOR阻害薬による間質性肺疾患とSTAT3の関連-, 第72回日本薬学会関西支部総会・大会, 2022年10月, 京都
- 糸原光太郎,矢野育子,中川俊作,杉本充弘,平井真智子,米澤淳,平大樹,伊藤孝司,秦浩一郎,波多野悦朗,寺田智祐,松原和夫 : 成人肝移植患者におけるエベロリムスの母集団薬物動態解析および小児肝移植患者への外挿, 第43回日本臨床薬理学会学術総会, 2022年11月, 横浜
- 小林仁美,尾上弘美,田渕聡子,齋藤沙緒理,清水倫子,岡崎裕太朗,長尾優香,久保歩美,真壁香菜,鈴木裕里江,鍛冶亜由美,中谷早希,山西美沙,脇田久美子,三ヶ尻礼子,山本育子,村前直和,山田倫子,高橋路子 : 当院における入院栄養管理体制加算の活動状況について, 第24回兵庫NST研究会, 2022年11月, WEB開催
- 石原正志, 日笠真一, 築地茉莉子, 國本雄介, 登佳寿子, 木村丈司, 山本有紀, 治田匡平, 柏原陽平, 藤井健司, 島袋翔多, 鶴見寿, 鈴木昭夫. : HIV感染患者における治療薬に対する満足度と持効性注射薬のニーズとその関連因子, 第36回日本エイズ学会学術集会・総会, 2022年12月, 静岡(ハイブリッド開催)
- 石原正志, 日笠真一, 築地茉莉子, 國本雄介, 登佳寿子, 木村丈司, 山本有紀, 治田匡平, 柏原陽平, 藤井健司, 島袋翔多, 鶴見寿, 鈴木昭夫. : HIVTSQを用いたARTに対する治療満足度の比較:患者報告アウトカム多施設共同研究, 第36回日本エイズ学会学術集会・総会, 2022年12月, 静岡(ハイブリッド開催)
- 古江由依,山本和宏,木村丈司,高橋知子,大本暢子,槇本博雄,大村友博,坂根稔康,國正淳一,矢野育子 : 潜在的不適切処方の中止維持における退院時薬剤情報提供の有用性, 第44日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2023年2月, WEB開催
- 槇本博雄, 矢野育子, 小野聡, 柿木博士, 岸本修一, 志方敏幸, 濱宏仁, 福井由美子, 室井延之 : 兵庫県下の病院施設における新人薬剤師の卒後研修に関する現状調査, 近畿薬剤師合同学術大会2023(第25回近畿薬剤師学術大会・第44回日本病院薬剤師会近畿学術大会), 2023年2月, WEB開催
- 上岡美和,古川竜也,入谷啓介,四宮弘隆,上田那津美,高原佳央里,松村恵実,高橋美貴,西岡仁美,西井美佳,中川恵梨子,桂井智子,村中由香,三々尻礼子,真壁香菜,住吉霞美,高橋知子 : 神戸大学医学部附属病院における「摂食嚥下支援チーム」の立ち上げ, 第46回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会, 2023年3月, 名古屋
- 堀智貴,山本和宏,伊藤武文,生島繁樹,大村友博,矢野育子 : 免疫チェックポイント阻害薬投与患者の好中球リンパ球比による層別化とプロトンポンプ阻害薬の併用による生命予後への影響, 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023, 2023年3月, 名古屋(ハイブリッド開催)
- 丹田雅明,山本和宏,堀智貴,西口大生,八木美樹,清水倫子,小西徹,尾崎智規,吉岡奈津恵,立原素子,伊藤武文,生島繁樹,大村友博,矢野育子 : 非小細胞肺がん患者におけるオシメルチニブの有害事象に関する薬理遺伝学的解析, 日本薬学会第143年会, 2023年3月, 札幌(ハイブリッド開催)
- 西口大生,大村友博,佐登礼佳,北廣優実,山本和宏,國正淳一,矢野育子 : ユビキチンリガーゼHRD1を誘導する化合物の探索と神経細胞死抑制効果の検討, 日本薬学会第143年会, 2023年3月, 札幌(ハイブリッド開催)
- 矢野育子 : 日本の病院薬剤師の業務とがん薬物療法への関わり, 北京華通国康公益基金会セミナー, 2022年4月, WEB開催
- 北村直子 : 神戸大学病院での治験業務の取り組みについて, アストラゼネカ社員向け勉強会, 2022年4月, WEB開催
- 矢野育子 : 薬の倫理とプロフェショナルオートノミー, 沖縄県病院薬剤師会講演会, 2022年6月, WEB開催
- 丹田雅明 : 多職種チームで支える免疫チェックポイント阻害薬治療, Pharmacist Forum in Himeji, 2022年6月, 姫路(ハイブリッド開催)
- 山口由加里 : 神戸大学における肺がん化学療法~副作用マネジメントの実際~, 薬薬連携セミナー, 2022年6月, WEB開催
- 木村丈司 : 高齢者薬物療法とポリファーマシー対策, 第1回ポリファーマシーと 基本的な病態・薬物療法の Web勉強会(第1回 薬剤師レジデントセミナー), 2022年6月, WEB開催
- 山本和宏 : 腎を知って薬を正す ~腎機能低下患者の薬物療法適正化に向けて~, 令和4年度第4回兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会共催講演会, 2022年7月, 兵庫(ハイブリッド開催)
- 矢野育子 : 神戸大学医学部附属病院 薬剤部・薬剤師の業務について, 旭化成ファーマ社内教育講演会, 2022年7月, WEB開催
- 矢野育子 : 薬剤師が変わると医療が変わる:リサーチマインドを持とう!, Inovative Pharmacist Seminar in Yamagata 2022, 2022年7月, 山形(ハイブリッド開催)
- 山本和宏 : 腎の知識で薬物療法を変える, 2022年度神戸薬科大学エクステンションセンター生涯研修 e-learning講座 (リカレントセミナー), 2022年7月, WEB開催
- 水田直美 : 地域に広げよう!病診薬連携, Otuka Webinar 抗がん薬の安全な投与管理, 2022年9月, WEB開催
- 矢野育子 : 医療現場で35年:「薬剤師が変われば医療が変わる」と言われたい, 第16回京都大学薬学部生涯教育講演会, 2022年9月, WEB開催
- 木村丈司 : DOACの薬物相互作用マネジメントについて, 第4回循環器疾患薬剤業務レベルアップ講座, 2022年9月, WEB開催
- 飯田真之 : 教育講演:緩和ケアの最近のお薬の位置づけ, 日本緩和医療学会第4回関西支部学術大会, 2022年9月, WEB開催
- 五百蔵武士 : この1年で何が変わった? 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針編, 神戸市立医療センター中央市民病院臨床研究セミナー, 2022年9月, 神戸(ハイブリッド開催)
- 飯田真之 : ポリファーマシー対策のキホンと処方変更につなげるスキル, 第2回 Meet the Expart Webiner(キッセイ), 2022年11月, WEB開催
- 矢野育子 : 抗てんかん薬のTDMと薬局との連携, ユーシービージャパンオンライン特別セミナー, 2022年11月, WEB開催
- 山本和宏 : がん薬物療法と薬物相互作用, 第 29 回臨床薬理学講習会, 2022年12月, WEB開催
- 木村丈司 : 不眠と薬物療法, 第2回ポリファーマシーと 基本的な病態・薬物療法の Web勉強会, 2022年12月, WEB開催
- 矢野育子 : がん薬物療法におけるポリファーマシー対策, “がん”に関わる薬剤師の為のWebセミナー Vol.1, 2022年12月, WEB開催
- 松本久美子 : 糖尿病療養指導士(薬剤師)の活動~糖尿病内科以外の診療科における役割と薬学実務実習への関わり~, 糖尿病療養指導士兵庫県連合会 第11回兵庫県糖尿病薬剤研修会, 2022年12月, WEB開催
- 矢野育子 : 薬と上手に付き合うために, 神戸大学第18回 附属学校連携授業, 2022年12月, 兵庫
- 木村丈司 : COVID-19治療薬と薬物相互作用に関する 医薬品情報と課題, 令和4年度第3回JASDIフォーラム. 新型コロナウイルス感染症と医薬品情報, 2023年1月, WEB開催
- 水田直美 : 癌種別講義②:希少がん, 令和4年度 第3回薬剤師連携推進研修会, 2023年2月, WEB開催
- 矢野育子 : 薬剤師の専門性のあり方について: 研究班からの提案, 公開シンポジウム:令和4年度厚生労働科学研究費補助金 (医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業) 国民のニーズに応える薬剤師の 専門性のあり方に関する調査研究, 2023年2月, 東京(ハイブリッド開催)
- 細井貴美子,飯田真之,山本和宏,大村友博,坂根稔康,國正淳一,矢野育子 : オピオイド誘発性悪心嘔吐に対するナルデメジンの予防効果に関する検討, 第12回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2023年3月, 大阪
- 松本有加,水田直美,丹田雅明,大本暢子,山本和宏,大村友博,矢野育子 : 日本人高齢がん患者におけるCARGスコアの有用性の検証, 第12回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2023年3月, 大阪
- 古江由依,山本和宏,木村丈司,高橋知子,大本暢子,槇本博雄,大村友博,坂根稔康,國正淳一,矢野育子 : お薬手帳を介した退院時薬剤情報の共有による潜在的不適切処方の中止維持効果の検討, 第12回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2023年3月, 大阪, 優秀演題賞受賞
- 藤中俊輔,糸原光太郎,山本和宏,橋本真梨,大村友博,藤岡一路,矢野育子:バルガンシクロビルを服用した先天性サイトメガロウイルス感染症患者におけるガンシクロビルの薬物動態に影響を及ぼす因子の探索と安全性評価に関する研究,第12回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2023年3月, 大阪, 優秀演題賞受賞
- 山下和彦 : 医療安全から考える睡眠薬管理, 不眠症診療Web Seminar, 2023年3月, WEB開催
- 木村丈司 : NSAIDsの不適切処方について, 第3回ポリファーマシーと 基本的な病態・薬物療法のWeb勉強会, 2023年3月, WEB開催
- 研究補助金
- 矢野育子:周産期母児における抗精神病治療の適正化のためのファーマコメトリクス,2022-2024年度科学研究費助成事業基盤研究(C) 1100,000円(2022年度分)
- 矢野育子:国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究, 2020-2022年度厚生労働科学研究費(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)(研究協力者:大村友博), 4,424,000円(2022年度分)
- 矢野育子:microRNAを介した小胞体ストレス関連分子SEL1L/HRD1の機能解析とパーキンソン病治療への応用(研究協力者:大村友博), 神戸薬科大学学長裁量経費による学内共同研究経費, 1,000,000円
- 大村友博:ユビキチンリガーゼ活性を制御するmiRNAのパーキンソン病治療に対する有用性検証,2020-2022年度科学研究費助成事業基盤研究(C) 1,200,000円(2022年度分)
- 山本和宏:新生児における鎮静薬の科学的投与設計ノモグラムの開発に向けたPBPKモデル&シミュレーションの応用,2022年度臨床薬理研究振興財団研究奨励金(2,000,000円/3年)
- 糸原光太郎:ファーマコメトリクスを用いた免疫抑制剤の個別化投与設計法の構築,2021-2023年度科学研究費助成事業基盤研究(C) 1,100,000円(2022年度分)
- 学位取得(神戸大学大学院医学研究科薬剤学)
- Walaa Y B Mahdy:博士(医学) 2023年3月
「リスペリドンおよびパリペリドン薬物動態に対する妊娠の影響を検討した生理学的薬物動態モデル:妊婦とその出生児への適用」 - 丹田雅明:博士(医学) 2023年3月
「非小細胞肺がん患者におけるオシメルチニブ有害事象とSTAT3, CYP3A5, ABCG2遺伝子多型との関連」 - 中嶋木の実:修士(バイオメディカルサイエンス) 2023年3月
「手足皮膚反応の原因角化因子とその発現制御機構に関する研究」
- 論文
- 原著論文 英文
- Saito J, Nadatani N, Setoguchi M, Nakao M, Kimura H, Sameshima M, Kobayashi K, Matsumoto H, Yoshikawa N, Yokoyama T, Takahashi H, Suenaga M, Watanabe R, Imai K, Obara M, Hashimoto M, Yamamoto K, Fujiwara N, Sakata W, Nagai H, Enokihara T, Katayama S, Takahashi Y, Araki M, Iino K, Akiyama N, Katsu H, Fushimi K, Takeda T, Torimoto M, Kishi R, Mitsuya N, Kihara R, Hasegawa Y, Hamada Y, Kimura T, Wada M, Tanzawa A, Yamatani A. Potentially harmful excipients in neonatal medications: a multicenter nationwide observational study in Japan. J Pharm Health Care Sci, 7(1):23 (2021)
- Koyanagi M, Imai S, Matsumoto M, Iguma Y, Kawaguchi-Sakita, N, Kotake T, Iwamitsu Y, Ntogwa M, Hiraiwa R, Nagayasu K, Saigo M, Ogihara T, Yonezawa A, Omura T, Nakagawa S, Nakagawa T, Matsubara K. Pro-nociceptive roles of Schwann cell-derived galectin-3 in taxane-induced peripheral neuropathy. Cancer Res, 81(8): 2207-2219 (2021)
- Nakayama Y, Takara K, Minegaki T, Yamamoto K, Omura T, Yano I. Induction of Cross-resistance to ABCB1 Substrates in Venetoclax-resistant Human Leukemia HL60 Cells. Anticancer Res, 41(9):4239-4248 (2021)
- Uda A, Shigemura K, Kitagawa K, Osawa K, Kusuki Mari, Yan Y, Yano I, Miyara T. Effect of Antimicrobial Stewardship on Oral Quinolone Use and Resistance Patterns over 8 Years (2013-2020). Antibiotics, 10(11):1426 (2021)
- Itohara K, Yano I, Nakagawa S, Yonezawa A, Omura T, Imai S, Nakagawa T, Sawada A, Kobayashi T, Tochio A, Sakai K, Taura K, Ogawa O, Matsubara K. Extrapolation of physiologically based pharmacokinetic model for tacrolimus from renal to liver transplant patients. Drug Metab Pharmacokinet, 42(2):100423 (2022)
- Ito T, Yamamoto K, Furukawa J, Harada K, Fujisawa M, Omura T, Yano I. Association of sunitinib concentration and clinical outcome in patients with metastatic renal cell carcinoma treated with a 2-week-on and 1-week-off schedule. J Clin Pharm Ther, 47(1):81-88 (2022)
- Onishi R, Shigemura K, Osawa K, Yang Y, Maeda K, Fang S, Sung S, Onuma K, Uda A, Miyara T, Fujisawa M. The Antimicrobial Resistance Characteristics of Imipenem-Non-Susceptible, Imipenemase-6-Producing Escherichia coli. Antibiotics, 11(1):32 (2022)
- Uda A, Ebisawa K, Sakon H, Kusuki M, Izuta R, Yahata M, Yano I, Miyara T. Sustained Improvements in Antimicrobial Therapy and Clinical Outcomes Following a Pharmacist-Led Antimicrobial Stewardship Intervention: Uncontrolled Before-After Study. J Clin Med, 11(3):566 (2022)
- Uda A, Onuma K, Shigemura K, Kitagawa K, Yan Y, Osawa K, Yano I, Miyara T. Impact of Cefazolin Shortage on Clinical Outcomes of Adult Patients with Bacteremia Caused by Methicillin-Susceptible Staphylococcus aureus in a Tertiary Care University Hospital. Antibiotics, 10(10):1247 (2022)
- Omura T, Nomura L, Watanabe R, Nishiguchi H, Yamamoto K, Imai S, Nakagawa S, Itohara K, Yonezawa A, Nakagawa T, Kunimasa J, Yano I, Matsubara K. MicroRNA-101 Regulates 6-Hydroxydopamine-Induced Cell Death by Targeting Suppressor/Enhancer Lin-12-Like in SH-SY5Y Cells. Front Mol Neurosci, 14(748026) (2022)
- 吉田裕生,福石和久,津曲恭一,高田正温,川俣洋生,牛島知実,衛藤智章,斎田翌美,伊藤雄大,林稔展. 移植非適応の成人T細胞白血病リンパ腫患者に化学療法が施行される際のサイトメガロウイルス感染のリスク因子に関する後方視的調査.日病薬誌,57(12):1391-1395 (2021)
- 穐原裕奈,山本和宏,水田直美,丹田雅明,伊藤雄大,大村友博,坂根稔康,國正淳一,矢野育子.がん化学療法誘発性悪心・嘔吐の予防を目的としたオランザピンの投与量と傾眠発現との関連.日病薬誌,58(1):67-72 (2022)
- 総説 邦文
- 谷藤亜希子.添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[6]バクスミー点鼻粉末剤3mg(グルカゴン点鼻粉末).月刊薬事,63(5):997-1003 (2021)
- 曽我昭宏,矢野育子.病院薬剤師から見た栄養薬学の必要性.薬学教育,5 (2021)
- 山本和宏. 「ニガテさん」のための薬物動態「薬物代謝酵素・トランスポーターの遺伝子多型」.調剤と情報,27(10):1802-1810 (2021)
- 北田徳昭,大村友博,尾上雅英,佐藤真由美,柴田ゆうか,堀内賢一,宮崎俊明.令和2年度学術委員会学術第3小委員会報告 入退院支援における薬学的介入と患者アウトカムに係る研究.日病薬誌,57(11):1299-1031 (2021)
- 大本暢子.薬剤によって生じる老年症候群の特徴と対応.月刊ナーシング,41(11):88-103 (2021)
- 谷藤亜希子.新薬くろ~ずあっぷ(第243回)ジセレカ錠100mg,200mg ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬 関節リウマチ治療薬.調剤と情報,27(11):1940-1946 (2021)
- 谷藤亜希子.添付文書からRMP,審査報告書まで 新薬ななめ読み[12]イスツリサ錠1mg,5mg(オシロドロスタットリン酸塩).月刊薬事,63(13): 2715-2721 (2021)
- 矢野育子.高齢者の多剤服用で考えるべきこととは?月刊薬事(2021年11月臨時増刊号),63(15):3054-3057 (2021)
- 矢野育子.国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究.厚生労働科学研究費補助金(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業)総括研究報告書,厚生労働科学研究成果データベース,文献番号202025027A (2021)
- 谷藤亜希子. 新薬くろ~ずあっぷ(第247回)エムガルティ皮下注120mgオートインジェクター,シリンジ.調剤と情報,28(1):114-121 (2022)
- 米澤淳,岩本卓也,大野能之,伊藤清美,木村丈司,樋坂章博,増田純一,百賢二.パキロビッド(ニルマトレルビル/リトナビル)の薬物相互作用マネジメントの手引き 第1版.医療薬学会,(2022)
- 山本和宏.抗がん剤投与の際に注意すべき薬剤相互作用.腎と透析,92(3):562-566 (2022)
- 書籍
- 著書(分担執筆) 邦文
- 丹田雅明.細胞障害性抗がん薬,分子標的治療薬による副作用 D:全身症状 2:関節痛.がん薬物療法の支持療法マニュアル 改訂第2版,南江堂,71-77 (2021)
- 山本和宏.10:CYPを介した相互作用の程度はどのように判断する?:28-31,48:小児薬用量はどのように決める?:150-152,49:小児と成人で代謝酵素が違うものはある?:153-156,92:投与間隔を空ければ相互作用は回避できる?どのくらい時間を空ければよい?:294-297,できる薬剤師とよばれるために 上手に使いたい薬学ナレッジ101.じほう,(2021)
- 木村丈司.60:術前・口腔内治療前の休薬の考え方とは?:191-194,62:薬を減らしたがっている患者への対応は?:200-202,63:睡眠薬を長期服用している患者で確認することは?:203-205,64:ベンゾジアゼピン受容体作動薬の減薬の進め方は?:206-208,66:頓服の処方における服薬間隔はどのように設定する?:212-214,できる薬剤師とよばれるために 上手に使いたい薬学ナレッジ101.じほう,(2021)
- 大村友博.37:点眼剤の使用順序の決め方は?:114-116,38:点眼剤でも全身的な作用はある?:117-119,39:眼内移行しやすい薬物は,どのような構造?物性?:120-122,61:認知機能低下のため過量服薬した場合の危険度はどのように判断する?:195-198,できる薬剤師とよばれるために 上手に使いたい薬学ナレッジ101.じほう,(2021)
- 橋本真梨, 矢野育子.56:薬物の胎盤通過性はどのように予測する?:178-179,57:薬物の母乳移行性はどのように予測する?:180-182,58:薬剤の催奇形性はどのように予測する?:183-186,59:更年期障害時に注意すべき薬剤は?:187-190,できる薬剤師とよばれるために 上手に使いたい薬学ナレッジ101,じほう,(2021)
- 木村丈司.薬剤師介入の最新エビデンス,Evidence Update 2022 最新の薬物治療のエビデンスを付加的に利用する.南山堂,11-17 (2021)
- 大村友博.精神神経系(脳神経内科疾患)18. パーキンソン病.お薬立ち BOOK 2022(薬局2022年3月増刊号),南山堂,73(4):138-164 (2022)
- 谷藤亜希子.服薬指導・薬剤情報(肺結核,非結核性抗酸菌症:299-301,無月経・乳汁漏出症候群:806,パーキンソン病の内科的治療:984-985).今日の治療指針2022年版,医学書院,(2022)
- 飯田真之.「フェンタニル貼付薬を使っている時のレスキュー薬は粘膜吸収性フェンタニルでもよい」は本当か?緩和ケア,青海社,24-28 (2022)
- 森尾佳代子.神経膠腫に対するテモゾロミド補助療法誘発悪心・嘔吐予防へのアプレピタントの上乗せ効果.医学論文の読み方2.0 論文を批判的に吟味し臨床適用するためのLetterの書き方.中外医学者,197-205 (2022)
- 受賞
- 宇田篤史:Effect of infection control team-led intervention to promote compliance with hand hygiene practices in ward pharmacist, 日本環境感染学会2021年度トラベルアウォード
- 植田梨沙,丹田雅明,伊藤雄大,榎本彩花,飯田真之,水田直美,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子.経口抗がん薬治療における情報共有ツールおよびチーム基盤型学習を用いた病診薬連携の有用性の評価.医療薬学, 46(12):681-691 (2020),2021年度日本医療薬学会論文賞
- 学会発表
- 国際学会 一般演題
- Uda A, Shigemura K, Kitagawa K, Osawa K, Onuma K, Yan Y, Fujisawa M, Yano I, Miyara T: Recent trend in oral quinolone use and emergence of anti-biotic resistant pathogens after intervention of antimicrobial stewardship program, The 1st International Electronic Conference on Antibiotics, May 2021, Virtual
- Uda A, Kimura T, Kusuki M, Yano I, Miyara T: Evaluation of the clinical outcomes in patients with methi-cillin-susceptible Staphylococcus aureus bacteremia during a nationwide shortage of cefazolin, The 1st International Electronic Conference on Antibiotics, May 2021, Virtual
- Mahdy WYB, Yamamoto K, Omura T, Yano I: Development of Physiologically Based Pharmacokinetic Model of Risperidone and Extrapolation to Different Ethnic Groups and Special Population, The CSPS/PSJ/CC-CRS 2021 Symposium, June 2021, Virtual
- Uda A, Shibata K, Iida M, Yahata M, Izuta R, Yano I, Miyara T: Effect of infection control team-led intervention to promote compliance with hand hygiene practices in ward pharmacists, The 1st International Electronic Conference on Clinical Medicine, September 2021, Virtual
- Uda A, Kimura T, Kusuki M, Izuta M, Yahata M, Yano I, Miyara T: Effectiveness of pharmacist-led appropriate antimicrobial therapy through the implementation of daily prospective audit and feedback and educational intervention, The 1st International Electronic Conference on Clinical Medicine, September 2021, Virtual
- Mahdy WYB, Yamamoto K, Joji R, Hashimoto M, Nakasone R, Fujioka K, Omura T, Yano I: Development of a physiologically based pharmacokinetic model of fentanyl for preventing central toxicity in neonate patients on respiratory support, The 18th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT 2021), September 2021, Virtual
- Yamamoto K, Joji R, Hashimoto M, Mahdy WYB, Nakasone R, Fujioka K, Omura T, Yano I: Association of serum fentanyl concentration and oxygen desaturation with oversedation in neonates, The 18th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology (IATDMCT 2021), September 2021, Virtual
- Hori T, Yamamoto K, Ito T, Ikushima S, Omura T, Yano I: Sequential Therapy from 1st or 2nd Generation EGFR-TKI to Osimertinib Lead to the Better Prognosis Compared to Prior Osimertinib therapy for Japanese Non Small-Cell Lung Cancer Patients with Exon 19 Deletions, The 5th International Cancer Research Symposium, January 2022, Virtual
- 国内学会 特別講演・シンポジウム
- 五百蔵武士:研究計画書の作成時に意識したいポイントのいろは,日本医療薬学会 第1 回 臨床研究セミナー『臨床研究を始めよう』, 2021年4月,WEB開催
- 飯田真之:アドバンスケアプランニングの実践と患者のゴールを目指した処方見直しのために薬剤師が知っておくべきこと,第5回日本老年薬学会学術大会,2021年5月,WEB開催矢野育子:「病院薬剤師が臨床研究を正しく行うために知っておきたいこと」趣旨説明,第4回日本病院薬剤師会Future Pharmacist Forum,2021年7月,WEB開催
- 久米学:「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の概要について,第4回日本病院薬剤師会Future Pharmacist Forum,2021年7月,WEB開催
- 木村丈司:高齢者における医薬品情報の活用と考え方,令和3年度第1回JASDIフォーラム,2021年8月,WEB開催
- 山本和宏,矢野育子:TDM-QC実施報告(抗てんかん薬),第6回TDM-QC研究会,2021年8月,WEB開催木村丈司:高齢者のポリファーマシーに対する薬剤師主導の介入,紫禁城国際薬剤師フォーラム,2021年9月,WEB開催山本和宏:腎機能低下患者のがん薬物療法overview,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- Kazuhiro Yamamoto:Challenges in the optimization of kidney disease therapy by Nephrology and Pharmacotherapy Specialists,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 木村丈司:高齢者の薬物療法,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 丹田雅明:大学病院における連携充実加算算定とその課題,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 冨田猛,木村丈司,矢野育子:今処方監査で一番難しいのは直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)の投与量だと思うのでそれについて考えてみよう 薬物間相互作用の視点をDI担当薬剤師から,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 伊藤雄大,山本和宏,大村友博,矢野育子:腎癌患者におけるスニチニブの薬物動態モデル解析,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 矢野育子:今,薬剤師の覚悟が問われている ~キーワードは連携~,第83回医療薬学公開シンポジウム,2021年10月,WEB開催山本和宏:がん患者における腎機能低下とがん免疫療法の最新知見,第15回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会,2021年11月,WEB開催
- 木村丈司:がん薬物療法におけるポリファーマシーと薬剤師による対策,第24回近畿薬剤師学術大会,2021年10月,WEB開催
- 丹田雅明:がん薬物療法におけるポリファーマシーと薬剤師による対策 -がん薬物療法に携わる薬剤師の立場から-,第24回近畿薬剤師学術大会,2021年10月,WEB開催
- 矢野育子:薬剤師の専門性のあり方について,日本薬学会・日本学術会議 公開シンポジウム,2021年11月,WEB開催山本和宏:腎機能低下患者に対する抗がん薬投与設計,第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2022年1月,WEB開催
- 清水倫子:病棟担当薬剤師と連携した栄養療法のすすめ,第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2022年1月,WEB開催
- 小倉史愛:スクリーニングツールを用いた薬剤師によるポリファーマシー対策,第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2022年1月,WEB開催山本和宏:分子標的型抗がん薬による副作用の分子メカニズムに基づく新規予防戦略の構築,日本薬学会第142年会,2022年3月,WEB開催
- 矢野育子:専門薬剤師認定制度の質保証について,日本薬学会第142年会,2022年3月,WEB開催
- 志田有里,飯田真之,番匠咲帆,蓼原瞬,坂下明大,久米学,大村友博,丹生健一,木澤義之,矢野育子:オピオイド鎮痛薬使用がん患者への薬剤師による外来電話サポートの介入効果,第14回日本緩和医療薬学会年会,2021年5月,WEB開催
- 飯田真之,志田有里,番匠咲帆,西岡達也,松沼亮,坂下明大,木澤義之,大村友博,矢野育子:薬剤師が主導する非がん疼痛患者へのオピオイド使用状況モニタリングの評価,第14回日本緩和医療薬学会年会,2021年5月,WEB開催 *優秀演題賞受賞
- 森尾佳代子,山本和宏,矢野育子:トラマドールの効果とがん悪液質の関連:後ろ向きコホート研究,第14回日本緩和医療薬学会年会,2021年5月,WEB開催
- 高木妙子,山本和宏,阪上倫行,村川亜光,木村丈司,大村友博,矢野育子:薬剤師によるTDM関連オーダリング補助業務の実践による菌血症治療の転帰と医療安全への貢献,第37回日本TDM学会・学術大会,2021年5月,WEB開催
- 山本和宏,Walaa Mahdy,石井順子,橋本真梨,阪上倫行,藤原尚子,藤岡一路,飯島一誠,大村友博,矢野育子:新生児におけるバンコマイシン血中濃度の生理学的薬物動態モデルを用いた個別シミュレーションとGFR推算法の影響,第37回日本TDM学会・学術大会,2021年5月,WEB開催
- 宇田篤史,楠木まり,出田理恵,八幡眞理子,宮良高維:当院職員のワクチン接種歴とウイルス抗体価の情報管理と免疫獲得に向けた取り組み,第36回日本環境感染学会総会・学術集会,2021年9月,愛知(ハイブリッド開催)
- 藤原尚子,伊藤雄大,小西徹,橋本真梨,山本和宏,藤岡一路,今福仁美, 蓬莱政,青山慎介,大村友博,矢野育子:ブレクスピプラゾール服用妊婦における母児血漿中濃度および母乳中濃度解析を行った1例,医療薬学フォーラム2021・第29回クリニカルファーマシーシンポジウム,2021年7月,WEB開催
- 國光葉子,森尾佳代子,平田佐智,山本和宏,大村友博,原琢人,原田健一,藤澤正人,矢野育子:ペムブロリズマブ療法を施行された転移性または切除不能尿路上皮がん患者に対するプロトンポンプ阻害薬の投与が生命予後に及ぼす影響,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 岡崎裕太朗,竹下治範,藤澤諒子,山下和彦,山本和宏,槇本博雄,大村友博,國正淳一,矢野育子:一包化錠剤仕分装置(TABSORT)使用に伴うテルミサルタン錠の変色とその要因,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 綿本有希子,伊藤雄大,清水倫子,栗村朋子,松本久美子,谷藤亜希子,飯田真之,大本暢子,久米学,山本和宏,大村友博,矢野育子:薬剤師レジデント研修に対するルーブリック評価の導入効果,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 津曲恭一,吉田裕生,福石和久,高田正温,川俣洋生,牛島知実,木村修徳,衛藤智章,斎田翌美,伊藤雄大,林稔展:移植非適応のATLL患者に化学療法が施行される際のサイトメガロウイルス感染症のリスク因子に関する後方視的調査,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催山本和宏,西山智司,国定充,五百蔵武士,飯田真之,伊藤雄大,槇本博雄,大村友博,原田健一,藤澤正人,錦織千佳子,矢野育子:スニチニブを内服する腎細胞癌患者を対象とした手足皮膚反応の予防に対するAmitose-DGA含有クリームの第I/II相試験(DGA-study),第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- Uda A, Ebisawa K, Kusuki M, Izuta R, Yahata M, Osawa K, Yano I, Miyara T: Impact of a multidisciplinary antimicrobial stewardship program for decreasing the duration of prophylactic antibiotic use,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- Ito T, Yamamoto K, Furukawa J, Harada K, Fujisawa M, Omura T, Yano I: Clinical significance of therapeutic drug monitoring of sunitinib in patients with metastatic renal cell carcinoma treated with a 2-week-on and 1-week-off schedule,第31回日本医療薬学会年会,2021年10月,WEB開催
- 菅生有夏,松本久美子,谷藤亜希子,山本和宏,大本暢子,松田季代子,高田綾子,村前直和,廣田勇士,大村友博,矢野育子:2型糖尿病教育入院患者における注射薬導入によるDTR-QOLの変化に関する検討,第58回日本糖尿病学会近畿地方会,2021年10月,京都(ハイブリッド開催)
- 高岡裕,岸秀和,長塚卓也,大本暢子,大田美香,西村善博:色覚多様性に配慮した患者用パスへの転換,第21回日本クリニカルパス学会学術集会,2021年11月,山形(ハイブリッド開催)
- 高橋慶,清水倫子,大本暢子,山本和宏,大村友博,矢野育子:病院-保険薬局間のシームレスな吸入指導体制における連携指導ツールの活用状況調査,第11回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021年11月,WEB開催
- 津田瑞季,伊藤雄大,丹田雅明,山本和宏,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:保険薬局との注射抗がん薬治療の情報共有がトレーシングレポートに与えた影響,第11回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021年11月,WEB開催
- 穐原裕奈、山本和宏、水田直美、丹田雅明、伊藤雄大、大村友博、坂根稔康、國正淳一、矢野育子:「がん化学療法誘発性悪心・嘔吐の予防を目的としたオランザピンの低用量投与と傾眠発現との関連」第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2022年1月,WEB開催
- 松下すみれ,山本和宏,丹田雅明,國正淳一,大村友博,矢野育子:カルボプラチンの血液毒性の発現に及ぼす投与量算出のための腎機能推算法の関連,日本薬学会第142年会,2022年3月,WEB開催
- 矢野育子:高齢者のポリファーマシーに対するSTOPP Criteriaを用いた薬剤師の介入,第6回広島県医薬品安全性研究会,2021年4月,広島
- 山本和宏:地域における腎臓病薬物療法の適正化に向けた啓発活動,CKD地域連携セミナー IN HYOGO,2021年5月,WEB開催
- 矢野育子:薬剤師が変われば医療が変わる ~安全性・有効性と経済性のバランスを考えながら~,徳島県病院薬剤師会学術講演会,2021年6月,WEB開催
- 栗村朋子:循環器内科,薬剤師外来における薬学的処方介入とその評価,秋田県病院薬剤師会学術講演会,2021年6月,WEB開催
- 岡崎裕太朗:ICUにおける薬剤師業務 ~off the job trainingを含めて~,JB日本血液製剤機構研修会,2021年6月,兵庫(ハイブリッド開催)
- 飯田真之:がん治療における包括的患者評価,漢方医学WEBセミナー がんチーム医療治療サポート研修会,2021年6月,WEB開催
- 栗村朋子:循環器内科,薬剤師外来における薬学的処方介入とその評価,近畿臨床薬剤師セミナー,2021年7月,WEB開催
- 矢野育子:薬剤師が変われば医療が変わる~新規業務の開発とアウトカム評価~,秋田県次世代薬剤師育成プロジェクトNext AP 2021,2021年8月,WEB開催丹田雅明:がん薬物療法総論,令和3年度第1回薬剤師連携推進研修会~がん薬物療法における連携~,2021年8月,WEB開催
- 水田直美:抗がん薬治療の悪心・嘔吐対策について,第2回Oncology skill up seminar for pharmacists,2021年9月,WEB開催
- 丹田雅明:がん薬物療法への薬剤師の関わり,Meiji Seikaファルマ株式会社 社内研修会,2021年9月,WEB開催
- 山口由加里:エンハーツ適正使用における薬剤師の取り組みについて,がん薬物療法webセミナー,2021年9月,WEB開催
- 矢野育子:抗がん薬の個別投与設計とファーマコメトリクス,文部科学省採択事業 『多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)」養成プラン』 7大学連携個別化がん医療実践者養成プラン FD講演会,2021年10月,WEB開催
- 矢野育子:薬剤師が変われば医療が変わる ~キーワードは医療連携~,大阪市北区薬剤師会生涯教育研修会,2021年10月,大阪(ハイブリッド開催)
- 谷藤亜希子:もう一度”医薬品の作用機序“を学びなおす,作用機序から考える糖尿病治療薬と骨粗鬆症治療薬の薬学的管理,2021年度神戸薬科大学エクステンションセンター生涯研修プログラム e-learning講座 第98回リカレントセミナー,2021年11月,WEB開催矢野育子:ポリファーマシーに対する入院を契機とした薬剤師の介入,Pharmacist Web Seminar in 北摂,2021年12月,WEB開催
- 伊藤雄大:免疫チェックポイント阻害薬の副作用と兵庫県版トレーシングレポートの活用方法,外来がん薬物療法の病診薬連携WEB研修会,2021年12月,WEB開催
- 伊藤雄大:腎癌患者におけるスニチニブの薬物動態モデル解析,近畿ブロックOncology Pharmacist Community Forum 2021,2021年12月,WEB開催
- 矢野育子:循環器疾患における薬剤師外来と入院を契機としたポリファーマシーへの取り組み,高齢化社会における薬剤師業務を考える会,2022年2月,WEB開催
- 矢野育子:薬剤師の職能と研究するということ,第3回近畿大学大学院臨床薬学シンポジウム,2022年3月,WEB開催
- 特許申請
- 研究補助金
- 矢野育子:妊婦における適正使用を目指した新規抗てんかん薬の数理学的モデル解析, 2019-2021年度科学研究費助成事業基盤研究(C) 800,000円(2021年度分)
- 矢野育子:国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究, 2020-2022年度厚生労働科学研究費(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業, 5,750,000円(2021年度分)
- 矢野育子、山本和宏(分担):チロシンキナーゼ阻害剤分子標的抗がん剤による皮膚異常の発現メカニズムの解明(代表:坂根稔康), 神戸薬科大学学長裁量経費による学内共同研究経費, 900,000円
- 大村友博:ユビキチンリガーゼ活性を制御するmiRNAのパーキンソン病治療に対する有用性検証,2020-2022年度科学研究費助成事業 基盤研究(C) 900,000円(2021年度分)
- 山本和宏:分子標的治療薬による間質性肺疾患の新規予防戦略の構築,2019-2021年度科学研究費助成事業 基盤研究(C) 900,000円(2021年度分)
- 学位取得(神戸大学大学院医学研究科薬剤学)
- 伊藤雄大:博士(医学) 2022年3月24日
「腎細胞癌患者における2週投与1週休薬スケジュール下のスニチニブ血中濃度と臨床アウトカムの関連」 - 中山優子:博士(医学) 2022年3月24日
「ベネトクラクス耐性ヒト白血病由来HL60細胞におけるABCB1基質に対する交差耐性の誘導」
-
なし
- 論文
- 原著論文 英文
- Jin C, Yonezawa A, Yoshimatsu H, Imai S, Koyanagi M, Yamanishi K, Nakagawa S, Itohara K, Omura T, Nakagawa T, Nagai J, Matsubara K. Effect of riboflavin deficiency on development of the cerebral cortex in Slc52a3 knockout mice. Sci Rep, 10(1):18443 (2020)
- Ioroi T, Kiyota N, Imamura Y, Tanda M, Aoki S, Okuno M, Yamamoto K, Sasaki R, Nibu K, Minami H, Hirai M, Yano I. Ibuprofen Gargle for Chemo- or Chemoradiotherapy-Induced Oral Mucositis: A Feasibility Study. J Pharm Health Care Sci, 6:12 (2020)
- Yamashita K, Ogihara T, Hayashi M, Nakagawa T, Ishizaki Y, Kume M, Yano I, Niigata R, Hiraoka J, Yasui H, Nakamura T. Association between dexamethasone treatment and alterations in serum concentrations of trace metals. Pharmazie, 75(5): 218-222 (2020)
- Ito T, Yamamoto K, Ogawa S, Furukawa J, Harada K, Fujisawa M, Omura T, Yano I. Model-based assessment of pharmacokinetic changes of sunitinib, tacrolimus, and everolimus in a patient with metastatic renal cell carcinoma after renal transplantation. Drug Metab Pharmacokinet, 35(5):405-409 (2020)
- Kondo M, Nakagawa S, Orii S, Itohara K, Sugimoto M, Omura T, Sato Y, Imai S, Yonezawa A, Nakagawa T, Matsubara K. Share Association of Initial Trough Concentrations of Vancomycin with Outcomes in Pediatric Patients with Gram- Positive Bacterial Infection. Biol Pharm Bull. 43(10):1463-1468 (2020)
- Ntogwa M, Imai S, Hiraiwa R, Koyanagi M, Matsumoto M, Ogihara T, Nakagawa S, Omura T, Yonezawa A, Nakagawa T, Matsubara K. Schwann cell-derived CXCL1 contributes to human immunodeficiency virus type 1 gp120-induced neuropathic pain by modulating macrophage infiltration in mice. Brain Behav Immun, 88:325- 339 (2020)
- Kusumoto J, Uda A, Kimura T, Furudoi S, Yoshii R, Matsumura M, Miyara T, Akashi
M. Effect of educational intervention on the appropriate use of oral antimicrobials in oral and maxillofacial surgery: a retrospective secondary data analysis. BMC Oral Health, 21(1):20 (2021) - Uda A, Shigemura K, Kitagawa K, Osawa K, Onuma K, Yan Y, Nakano Y, Nishioka T, Fujisawa M, Yano I, Miyara T. Risk Factors for the Acquisition of Enterococcus faecium Infection and Mortality in Patients with Enterococcal Bacteremia: A 5-year Retrospective Analysis in a Tertiary Care University Hospital. Antibiotics, 10(1)E64, (2021)
- Yamamoto J, Omura T, Kasamo S, Yamamoto S, Kawata M, Yonezawa A, Taruno Y, Endo H, Aizawa H, Sawamoto N, Matsubara K, Takahashi R, Tasaki Y. Impact of the catechol-O-methyltransferase Val158Met polymorphism on the pharmacokinetics of L-dopa and its metabolite 3-O-methyldopa in combination with entacapone. J Neural Transm (Vienna) , 128(1):27-36 (2021)
- Morio K, Yamamoto K, Yano I. Relationship Between Tramadol Response and Cancer Cachexia: A Retrospective Cohort Study. Am J Hosp Palliat Care, 38(3):276- 282 (2021)
- Yoshida A, Yamamoto K, Ishida T, Omura T, Itoh T, Nishigori C, Sakane T, Yano I. Sunitinib decreases the expression of KRT6A and SERPINB1 in 3D human epidermal models. Exp Dermatol, 30(3):337-346 (2021)
- 吉田優子,佐藤夕紀,傳田将也,池見泰明,杉本充弘,山際岳朗,中川俊作,今井哲司,大村友博,尾崎淳子,深津祥央,矢野育子,北田徳昭,米澤 淳,中川貴之,松原和夫.2012-2018 年における病棟薬剤師業務の質的変化~リファンピシン処方に対する介入を指標として~.日病薬誌,56(6):643-650 (2020)
- 植田梨沙,丹田雅明,伊藤雄大,榎本彩花,飯田真之,水田直美,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子.経口抗がん薬治療における情報共有ツールおよびチーム基盤型学習を用いた病診薬連携の有用性の評価.医療薬学, 46(12):681-691 (2020)
- 総説邦文
- 矢野育子.巻頭言:個別化投与設計から精密医療の時代に〜変わるものと変わらないもの〜.TDM 研究.37(4) (2020)
- 山本和宏.腎機能低下・透析患者での経口抗真菌薬投与をどう考える?薬局,71(6):2549-2553 (2020)
- 木村丈司.クセが凄いけどポテンシャルが高いリファンピシン.J-IDEO,4(6):934-936 (2020)
- 谷藤亜希子.新薬くろ~ずあっぷ エクフィナ錠 50mg(サフィナミドメシル酸塩).調剤と情報,26(6):1135-1142 (2020)
- 谷藤亜希子.審査報告書から見る新薬の裏側 第 41 回 エクフィナ錠 50mg(サフィナミドメシル酸塩).月刊薬事,62(8):1665-1671 (2020)
- 木村丈司.DDI マネジメントを活かした薬学的管理. 特集 薬学的管理の質が上がる! デキる薬剤師の薬物相互作用マネジメント.調剤と情報, 26(9):35-40 (2020)
- 安原眞人,入江徹美,矢野育子,平井みどり,堤 康央,橋田 充,望月真弓.提言 持続可能な医療を担う薬剤師の職能と生涯研鑽.日本学術会議薬学委員会,薬剤師の職能とキャリアパス分科会.2020 年 9 月 4 日
- 北田徳昭,大村友博,尾上雅英,佐藤真由美,柴田ゆうか,堀内賢一,宮崎俊明:「令和元年度学術委員会学術第 5 小委員会報告 入退院支援業務における薬学的介入と患者アウトカムに係る研究」日病薬誌,56 (10):1218-1222 (2020)
- 木村丈司.【肝障害時の薬物療法 肝機能を考慮したマネジメントの基礎と実践】肝障害を合併する患者の薬物療法マネジメント.結核・非結核性抗酸菌症×肝障害.薬局,71(13):67-71 (2020)
- 谷藤亜希子.【肝障害時の薬物療法 肝機能を考慮したマネジメントの基礎と実践】肝障害を合併する患者の薬物療法マネジメント.糖尿病×肝障害.薬局,71(13):3596-3605 (2020)
- 飯田真之.第 4 章:緩和ケアを実践しよう,1. 包括的アセスメント.月刊薬事(2020 年 10 月臨時増刊号), 62(14):208-215 (2020)
- 谷藤亜希子.高尿酸血症 Pharmacist’s Eye,長期処方時代の薬物療法を支える薬剤師になるための慢性疾患治療薬の使い分けと患者モニタリング.調剤と情報(2020 年 11 月臨時増刊号),26(15):2618-2627 (2020)
- 伊藤雄大.薬理遺伝学および薬物動態学的解析に基づくリスペリドンの個別化投与設計法の確立.薬学研究の進歩,37:63-66 (2021)
- 谷藤亜希子.新薬くろ~ずあっぷ ラツーダ錠 20mg,40mg,60mg,80mg(ルラシドン塩酸塩).調剤と情報,27(1):134-142 (2021)
- 木村丈司.薬剤師介入の最新エビデンス.薬局,72(1):23-28 (2021)
- 木村丈司.抗菌薬供給トラブル もし入手困難になったら、そのときどうする レボフロキサシン.薬局,72(3):87-94 (2021)
- 矢野育子.巻頭言:薬剤師が研究するということ. 日病薬誌,57(3):305 (2021)
- 大村友博,松原和夫.1.精神・神経系の病気とくすり B.中枢性疾患 パーキンソン病.薬局(2021 年 3 月増刊号),72(4):686-701 (2021)
- 書籍
- 著書(分担執筆) 邦文
- 飯田真之.第 10 章:配慮を要する患者に鎮痛薬を使うとき、1. 化学療法と鎮痛薬併用の際に注意すべき相互作用:176-183,第 11 章:こんなときどうする?1. 悪心嘔吐が強く,鎮痛薬が内服できないとき:196-202,第 11 章:こんなときどうする?5. 患者の服薬アドヒアランスが悪いとき:222-226,がん疼痛治療薬のうまい使い方 使い分けやスイッチングの考え方、実際の処方例から外来でのコツまで.羊土社,(2020)
- 清水倫子,矢野育子,宮坂尚幸.第 5 章:生殖器・産婦人科疾患,月経異常,不妊症,更年期障害,子宮内膜症,子宮筋腫.臨床薬学テキストシリーズ消化器/感覚器・皮膚/生殖器・産婦人科.中山書店,282-302 (2020)
- 橋本真梨,矢野育子,宮坂尚幸.第 5 章:異常妊娠,異常分娩,性感染症,母子感染症.臨床薬学テキストシリーズ消化器/感覚器・皮膚/生殖器・産婦人科.中山書店,303-322 (2020)
- 木村丈司.【抗ウイルス薬】健康な成人のインフルエンザに対する、 新薬「バロキサビル」 vs 旧薬「オセルタミビル」:1-7,【HPV ワクチン】HPV ワクチンの接種は、子宮頸部上皮内腫瘍 (子宮頸がんの前病変)を減らすか: 198-205,1 日 1 論文、30 日で、薬剤師としてレベルアップ! 医学論文の活かし方,金芳堂,(2020)
- 木村丈司.HIV 感染患者におけるニューモシスチス肺炎の治療と予防:119- 120,HIV 感染症患者における結核の治療:121-122,医療従事者における HIVの曝露対策:123-124,B 型肝炎の治療:125-126,免疫抑制・化学療法施行時の HBV 再活性化対策:127-128,HBV/HIV 共感染患者の抗ウイルス治療: 129-130:直接作用型抗ウイルス薬(DAA)前治療不成功の C 型慢性肝炎に対する抗ウイルス治療:131-132,C 型非代償性肝硬変に対する抗ウイルス治療:133-134,薬剤師の臨床センスを磨くトレーニングブック 薬トレ 感染・がん.南山堂,(2020)
- 谷藤亜希子.服薬指導・薬剤情報(肺結核,非結核性抗酸菌症:300-302,無月経・乳汁漏出症候群:818,パーキンソン病の内科的治療:986-987).今日の治療指針 2021 年版,医学書院,(2021)
- 受賞
- 伊藤雄大,丹田雅明,水田直美,丸上奈穂,山口由加里,植田梨沙,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子:抗がん薬調製ロボット導入前後における抗がん薬関連業務の比較,第 27 回日本がんチーム医療研究会優秀演題賞
- 学会発表
- 国際学会一般演題
- Doi H, Matsumoto M, Tsunogi M, Kadono S, Tanda M, Watanabe M, Goto H, Kurata K, Miyata Y, Kitao A, Kosaka Y, Yakushijin K: The status and innovations of HSCT medical practitioners in the COVID-19 pandemic in HYOGO, JAPAN. The 25th Annual Congress of the Asia-Pacific Blood and Marrow Transplantation Group 2020. October 2020, Virtual
- Yoshida A, Yamamoto K, Ishida T, Omura T, Itoh T, Nishigori C, Sakane T, Yano I: Impact of sunitinib on the expression of cornifying factors in human epidermal 3D skin models, The 4th International Cancer Research Symposium of Training Plan for Oncology Professionals, February 2021, Virtual
- Yamamoto J, Omura T, Kasamo S, Yamamoto S, Kawata M, Yonezawa A, Taruno Y, Endo H, Aizawa H, Sawamoto N, Matsubara K, Takahashi R, Tasaki Y: POLYMORPHISM OF CATECHOL-O-METHYLTRANSFERASE CHANGES PLASMA CONCENTRATION OF L-DOPA AND 3-O-METHYLDOPA, 15th International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases, March 2021, Virtual
- 国内学会
- 丹田雅明:高齢者へのがん薬物療法と薬剤師に求められるスキル,第 4 回日本老年薬学会学術大会,2020 年 6 月,WEB 開催
- 大村友博,木村丈司,山本和宏,矢野育子:ポリファーマシーに対する薬剤師介入の取り組み,日本病院薬剤師会東北ブロック第 10 回学術大会,2020年 6 月,誌上開催
- 山本和宏:慢性腎臓病患者の薬物治療適正化に向けた病診薬連携,第 63 回日本腎臓学会学術総会,2020 年 8 月,横浜(ハイブリッド開催)
- 曽我昭宏:病院薬剤師からみた栄養薬学の必要性について,第 5 回日本薬学教育学会大会,2020 年 9 月,WEB 開催
- 木村丈司:医療現場における薬物相互作用マネジメントの報告と課題,第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 山本和宏:よくわかる腎機能低下患者の抗がん薬個別化投与設計,第 14 回日本腎臓病薬物療法学会学術集会,2020 年 12 月,WEB 開催
- 岡崎裕太朗:集中治療領域で活躍できる薬剤師を目指して~鎮痛鎮静管理を中心に~,第 42 回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2021 年 1 月,WEB 開催
- 丹田雅明:消化器がん(胃がん・大腸がん)治療と新型コロナウイルス感染症,日本臨床腫瘍薬学会学術大会 2021,2021 年 3 月,WEB 開催
- 植田梨沙,丹田雅明,伊藤雄大,榎本彩花,飯田真之,水田直美,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子:病院と保険薬局の連携強化を目的とした研修会(Team Based Learning)による人材育成,日本臨床腫瘍薬学会学術大会 2021,2021 年 3 月,WEB 開催
- 大本暢子,飯田真之,田中響子,竹中かおり,久米学,矢野育子:薬剤師による転院時の診療情報提供書作成支援,第 4 回日本老年薬学会学術大会, 2020 年 6 月,WEB 開催
- 飯田真之,木村丈司,松本久美子,栗村朋子,山本和宏,矢野育子:全病棟を対象としたボリファーマシー対策の実践,第 4 回日本老年薬学会学術大会,2020 年 6 月,WEB 開催
- Uda A, Shigemura K, Kitagawa K, Osawa K, Onuma K, Inoue S, Kotani J, Yan Y, Nakano Y, Nishioka T, Miyara T, Fujisawa M, Yano I: Effects of pharmacist-led antimicrobial stewardship programme in urological patients, 第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- Ueda R, Tanda M, Ito T, Enomoto A, Iida M, Mizuta N, Yamamoto K, Makimoto H, Omura T, Yano I Ueda R, Tanda M, Ito T, Enomoto A, Iida M, Mizuta N, Yamamoto K, Makimoto H, Omura T, Yano I: Reinforced collaboration between community pharmacies and hospital for the management of oral anti-cancer therapy using information sharing tools and team-based learning, 第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 柴田京香,飯田真之,宇田篤史,出田理恵,八幡眞理子,大本暢子,山本和宏,大村友博,矢野育子:病棟薬剤師に対する手指衛生の教育効果と評価者としての薬学部実務実習生への波及効果,第 30 回日本医療薬学会年会,2020年 10 月,WEB 開催
- 森岡朝美,清水倫子,山本和宏,大村友博,井上武,岡田健次,矢野育子:人工弁置換術後のワルファリン導入下における PT-INR 値に関する解析,第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 松本由季,榎本大智,山本和宏,大村友博,小松昇平,矢野嘉彦,矢野育子:レンバチニブによる有害事象の発生予測に対する ALBI Grade の有用性の検討,第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 村川亜光,山本和宏,石井順子,阪上倫行,清水倫子,槇本博雄,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:薬剤師による抗菌薬血中濃度測定オーダー登録と注射薬仮登録がもたらす実践的有用性の評価,第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 中村友紀,重面雄紀,今井哲司,中川貴之,樽野陽亮,澤村正典,大村友博,松原和夫:人工弁置換術後のワルファリン導入下における PT-INR 値に関する解析,第 30 回日本医療薬学会年会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 松田季代子,村前直和,高田綾子,山村麻梨奈,赤壁由夏,前田彩子,山原敦子,菅里沙子,松田美玖,松本久美子,大籔智奈美,小野くみ子,山本雅昭,廣田勇士:糖尿病教育入院患者における DTR-QOL スコアに影響する因子についての検討,第 63 回日本糖尿病学会年次学術集会,2020 年 10 月, WEB 開催
- 山村麻梨奈,松田季代子,赤壁由夏,前田彩子,山原敦子,菅里沙子,松田美玖,松本久美子,大籔智奈美,小野くみ子,高田綾子,村前直和,山本雅昭,廣田勇士:当院入院 1 型糖尿病患者における,入院前後の DTR-QOL スコアの変化 ,第 63 回日本糖尿病学会年次学術集会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 高田綾子,松田季代子,村前直和,松田美玖,菅里沙子,大籔智奈美,小野くみ子,廣田勇士:DTR-QOL と気分プロフィール検査(POMS 短縮版)を用いた糖尿病患者の QOL と感情負担感の検討,第 63 回日本糖尿病学会年次学術集会,2020 年 10 月,WEB 開催
- 金叢芸,米澤淳,吉松宏樹,今井哲司,小柳円花,山西香里,中川俊作,糸原光太郎,大村友博,中川貴之,永井純也,松原和夫:Slc52a3 遺伝子欠損がマウス大脳皮質の形成に及ぼす影響,第 15 回トランスポーター研究会年会, 2020 年 10 月,WEB 開催
- 北村直子,山﨑純子,石田裕紀,森谷友美,梶川清香,坂井あゆみ,久米学,永井洋士:教育プログラム到達度チェックを用いた新人教育の取り組みについて,第 20 回 CRC と臨床試験のあり方を考える会議,2020 年 11 月,WEB開催
- 伊藤雄大,山本和宏,北村匠,古川順也,原田健一,藤澤正人,大村友博,矢野育子:腎細胞癌患者を対象とした 2 週投与 1 週休薬スケジュール下におけるスニチニブ至適血中濃度に関する検討,第 41 回日本臨床薬理学会学術総会,2020 年 12 月,福岡(ハイブリッド開催)
- 糸原光太郎,矢野育子,中川俊作,米澤淳,中川貴之,今井哲司,小川修,小林恭,坂井薫,松原和夫:腎移植患者におけるタクロリムス PBPK モデル構築と肝移植患者の薬物動態との比較,第 41 回日本臨床薬理学会学術総会, 2020 年 12 月,福岡(ハイブリッド開催)
- 丹田雅明,塩見真由,山本和宏,國正淳一,槇本博雄,大村友博,矢野育子:進行固形がん患者を対象とした心血管疾患予防のための降圧薬の使用実態に関する調査,第 42 回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2021 年 1 月,WEB開催
- 北田徳昭,大村友博,尾上雅英,佐藤真由美,柴田ゆうか,堀内賢一,宮崎俊明:入退院支援業務における薬学的介入の現状−日本病院薬剤師会学術第5小委員会アンケート調査から−,第 42 回日本病院薬剤師会近畿学術大会,2021 年 1 月,WEB 開催
- 土井久容,松本真弓,角木美加,門野志保,丹田雅明,渡部まりか,後藤秀彰,倉田啓史,宮田吉晴,北尾章人,小阪嘉之,薬師神公和:COVID-19 pandemic当初における造血幹細胞移植に携わる医療者の職種別の状況と工夫 -アンケート調査結果-,第 43 回日本造血細胞移植学会総会,2021 年 3 月,東京(ハイブリッド開催)
- 山本和宏,松山夏実,國正淳一,大村友博,矢野育子:セルトラリンに起因するセロトニン症候群関連症状のリスク因子の探索,日本薬学会第 141 年会,2021 年 3 月,WEB 開催
- 中山優子,高良恒史,山本和宏,大村友博,矢野育子:消化管上皮細胞モデルにおける ABCB1 発現・機能に及ぼすエベロリムス長期曝露の影響,日本薬学会第 141 年会,2021 年 3 月,WEB 開催
- 山口由加里:irAE マネジメントにおける院内連携について,がん免疫療法マネジメントセミナー,2020 年 9 月,WEB 開催
- 矢野育子:薬物動態モデル解析の変遷と薬剤師として想うこと,第 23 回千葉 TDM セミナー,2020 年 10 月,千葉(オンライン)
- 山本和宏:薬剤師が知っておきたいゲノムと薬のはなし,千葉病院薬剤師会スキルアップセミナー,2020 年 10 月,千葉(オンライン)
- 木村丈司:薬剤師によるポリファーマシー対策と課題,ファイザー薬剤師セミナー,2020 年 11 月,WEB 開催
- 木村丈司:臨床検査値を活用した医薬品適正使用,第 2 回臨床検査値活用のための Web 勉強会,2020 年 12 月,WEB 開催
- 宇田篤史:神戸大学医学部附属病院における新型コロナウイルス感染症の院内感染防止に向けた対応,令和 2 年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議,2021 年 1 月,WEB 開催
- 山本和宏:抗がん薬のゲノム薬理とがんゲノム医療,令和 2 年度 熊本大学・薬学教育部特論講義,2021 年 1 月,熊本(オンライン)
- 矢野育子:薬剤師が変われば医療が変わる 〜ハートフルに洞察しスキルで対応する〜,Next Generation Leader Conference,2021 年 1 月,WEB 開催
- 矢野育子:医薬品適正使用を目指した薬物動態研究の実践〜これまでのキャリアを振り返って〜,文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)清流の国輝くギフジョ支援プロジェクト」「キャリパス支援講演会」,2021 年 2 月,WEB 開催
- 矢野育子:持続可能な医療に向けて 〜薬剤師が変われば医療が変わる!〜,第 7 回兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会共催講演会,2021 年 2 月,神 戸(ハイブリッド開催)
- 丸上奈穂:がん薬物療法を受ける高齢者への関わりを考えるー薬剤師の立場からー,第 13 回薬剤師セミナー,2021 年 2 月,WEB 開催
- 橋本真梨:臨床薬理(妊娠と薬),令和 2 年度周産期医療コースフォーラム,2021 年 2 月,WEB 開催
- 大本暢子:吸入薬と自己注射薬の指導~吸入薬~,令和 2 年度兵庫県アレルギー疾患対策事業アレルギー疾患医療従事者等研修会,2021 年 2 月,WEB開催
- 伊藤雄大,丹田雅明,水田直美,丸上奈穂,山口由加里,植田梨沙,山本和宏,槇本博雄,大村友博,矢野育子:抗がん薬調製ロボット導入前後における抗がん薬関連業務の比較,第 27 回日本がんチーム医療研究会,2021 年 2月,大阪(ハイブリッド開催) *優秀演題賞受賞
- 栗村朋子:循環器内科外来での抗血栓薬に関する処方介入症例の紹介,循環器疾患薬剤業務レベルアップ講座,2021 年 3 月,WEB 開催
- 木村丈司:薬剤師によるポリファーマシー対策と課題,薬剤セミナー in 城南,2021 年 3 月,WEB 開催
- 津田瑞季,伊藤雄大,丹田雅明,山本和宏,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:セロトニン受容体拮抗型制吐薬投与患者における便秘発現の実態調査,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月, WEB 開催
- 益成宏美,冨田猛,木村丈司,髙木妙子,野﨑晃,山本和宏,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:院外処方箋への臨床検査値印字が保険薬局の処方介入に与える影響,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月,WEB 開催
- 岡誠吾,阪上倫行,山本和宏,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:若年の腎機能正常患者における VCM 有効血中濃度への到達に影響する因子の調査,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月, WEB 開催
- 村川亜光,山本和宏,石井順子,阪上倫行,高木妙子,清水倫子,大村友博,坂根稔康,國正淳一,宮田興子,矢野育子:薬剤師による TDM 関連オーダリング補助業務の有用性の検討,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム, 2021 年 3 月,WEB 開催
- 高橋慶,清水倫子,大本暢子,山本和宏,大村友博,矢野育子:病院-保険薬局間のシームレスな吸入指導体制の構築に向けたツールの作成とその評価,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月,WEB 開催
- 藤澤諒子,山下和彦,岡崎裕太朗,山本和宏,大村友博,矢野育子:一包化錠剤仕分け装置 TABSORT®の効率的かつ安全性の高い運用方法の検討,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月,WEB 開催
- 平島七海,森尾佳代子,住吉霞美,山本和宏,大村友博,矢野育子:粘度可変型流動食マーメッド®と胃酸分泌抑制薬の併用による下痢発現のリスクに関する検討,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月, WEB 開催
- 丹田雅明:がん専門病院でのレジデントを経験して,第 10 回日本薬剤師レジデントフォーラム,2021 年 3 月,WEB 開催
- 山口由加里:がん治療と薬物相互作用 その 2,Onco 知新の会 37,2021 年 3 月,WEB 開催
- 植田梨沙:薬剤師レジデントのキャリアパス,神戸薬科大学第 2 回病院就活セミナー,2021 年 3 月,WEB 開催
- 特許申請
- 研究補助金
- 矢野育子:妊婦における適正使用を目指した新規抗てんかん薬の数理学的モデル解析, 2019-2021 年度科学研究費助成事業 基盤研究(C) 900,000 円(2020年度分)
- 矢野育子:国民のニーズに応える薬剤師の専門性のあり方に関する調査研究, 2020-2022 年度厚生労働科学研究費(医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス政策研究事業, 6,000,000 円(2020 年度分)
- 矢野育子、山本和宏(分担):チロシンキナーゼ阻害剤分子標的抗がん剤による皮膚異常の発現メカニズムの解明(代表:坂根稔康), 神戸薬科大学学長裁量経費による学内共同研究経費, 900,000 円
- 大村友博:ユビキチンリガーゼ活性を制御する miRNA のパーキンソン病治療に対する有用性検証,科学研究費助成事業 基盤研究(C)における独立基盤形成支援 1,500,000 円(2020 年度分)
- 大村友博:ユビキチンリガーゼ活性を制御する miRNA のパーキンソン病治療に対する有用性検証,2020-2022 年度科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1,100,000 円(2020 年度分)
- 山本和宏:分子標的治療薬による間質性肺疾患の新規予防戦略の構築,2019- 2021 年度科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1,100,000 円(2020 年度分)
-
特別講演・シンポジウム
-
なし
2019年度業績
2018年度業績
2017年度業績
2016年度業績
2015年度業績
2014年度業績
2013年度業績
2012年度業績
2011年度業績
2010年度業績
2009年度業績
2008年度業績
PDFファイルを御覧いただく為には、Adobe Readerが必要となります。
PDFファイルの表示や、Adobe Readerのトラブルについては、Adobe社のサポートデータベースをご参照下さい。