2024年度 執筆

第4版 若葉マークの画像解剖学 02脊椎・脊髄のX線CT画像
谷 和紀子,メジカルビュー社
MY BOOK MARK~本当に使いやすい製品がこの中に~File No.64 安心の品質,定量的MRIイメージングファントム
曽宮 雄一郎,RadFan
MY BOOK MARK ~本当に使いやすい製品がこの中に~File No.72 次世代ワークステーション Ziostation REVORAS
谷 和紀子,RadFan

2024年度 学会発表

第80回日本放射線技術学会総会学術大会
Validation of Issues in SSDE Measurments in Contrast-enhanced Imaging. Kazuki Ishikawa
第52回日本磁気共鳴医学会大会
膵臓volumetryに適した脂肪抑制3D T1WI撮影パラメータの検討 塚本一真
DWIにおける撮像パラメータが歪み低減技術に及ぼす影響について 曽宮雄一郎
骨格筋における深層学習を利用した拡散テンソル画像の評価 野田知寛
第1回日本放射線医療技術学術大会
息止め困難な患者に対し高速撮像が肺動脈CTAと肺還流イメージ取得に有用であった症例 志茂佑華
多焦点高分解能型コリメータの総合空間分解能と位置依存性に関する性能評価 末永剛士
Photon counting detector dual source CTにおける撮影方式がヨード密度値に与える影響 石川和希
Deep Learning Reconstructionを使用したSynthetic MRIにおけるT1値およびT2値の精度測定 吉田直碁
フォトンカウンティングCTの低keV仮想単色X線画像を用いた3D血管構築の検討 香川清澄
第34回兵庫県放射線技師会学術大会
Deep Learning再構成画像における自己相関関数によるノイズ特性評価の試み 塚本一真
CTDIvolとDLPを用いた患者体重推定方法の検討 古門裕樹
European Congress of Radiology 2025
Application of Deep Learning Image Reconstruction to lung Images Using Image Filter. Kazuki Ishikawa

2023年度 執筆

腹部単純CTにおけるアーチファクト
石川和希,臨床画像
MY BOOK MARK~本当に使いやすい製品がこの中に~File No.61 冠動脈CTの心拍コントロール SnapShot Freeze2.0がもたらす新しいカタチ
石川和希,RadFan
MRI装置の更新は運用をどのように変えるのか
島田 隆史,RadFan
脳動脈奇形に対する術前3DCTA
根冝 典行,Bayer-Radiology Web
胃癌に対する術前腹部造影CT検査
根冝 典行,Bayer-Radiology Web
Dual test injection法と低管電圧撮影により造影剤減量した腹部CTAの症例
福富 朗世,Bayer-Radiology Web

2023年度 学会発表

第98回日本心臓血管放射線研究会
僧帽弁に対するMotion Correction Algorithmの効果の検討 石川和希
Australian Society of Medical Imaging and Radiation Therapy 2023
Accuracy of iodine quantification using Dual Energy CT for low iodine density renal cyst Wakiko Tani
Deep learning for CT image super-resolution and denoising. Wakiko Tani
2023 ISMRM & ISMRT Annual Meeting & Exhibition
Whole Upper Abdominal T1 Mapping on Free-Breathing 3D Look-Looker Sequence using Radial Sampling Acquisition: A Phantom Study and Volunteer Study. Tomohiro Noda
Utility of Thin-Slice Fat-Suppressed Single-Shot T2-Weighted MRI with Deep Learning Image Reconstruction for Pancreatic Cancer. Ryuji Shimada
日本CT技術学会第11回学術大会
Circular Edge法によるMTF測定の誤差要因の検討 石川和希
Deep Learning Reconstructionによるアーチファクト低減の検討 萱岡佑香
第39回日本診療放射線技師学術大会
妊婦MRI検査における妊娠週数を考慮したSSFSEシーケンスの最適化 迫竜太郎
エッジ強調フィルタリングによるDeep Learning Image Reconstructionの整形領域への応用 石川和希
ベンダー間におけるFLAIR-TSEコントラストのHarmonizationに向けた検討 末永剛士
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
Dual Energy CTにおけるスキャン方式がヨード定量に与える影響 平下晶康
Radiological Society of North America (RSNA) 2023 Annual Meeting
Phantom Study on Radiomic Features in Ultra-High-Resolution CT imaging: Matrix Size, Radiation Dose, and Reconstruction Algorithms. Tomoki Maebayashi
Comparison of Imaging Method for Ultra-High-Resolution CT to Delineate Very Small Vessels: Low Tube Voltage Imaging vs Small Focal Spot Imaging. Kazuki Ishikawa
第33回兵庫県放射線技師会学術大会
上腹部MRIにおけるDeep Learning Reconstruction超解像技術を用いた臨床画像評価 志茂佑華
肝臓Dynamic撮影における造影剤注入位置による造影効果の検討 池上実来
日本放射線腫瘍学会第36回学術大会
頭頸部IMRTにおけるCBCT線量最適化の検討 塚本一真
令和5年度近畿地域診療放射線技師会学術大会
低管電圧CT撮影におけるビームハードニングが造影効果に及ぼす影響 緒方凌征

2022年度 執筆

Deep learning image reconstruction to improve accuracy of iodine quantification and image quality in dual-energy CT of the abdomen: a phantom and clinical study
Akiyo Fukutomi,European Radiology
DECTの原理・現状とPCD-CTに期待するもの
香川 清澄,RadFan

2022年度 学会発表

第78回日本放射線技術学会総会学術大会
機械学習を用いた高精細CT画像の生成 田中翔也
European Congress of Radiology 2022
Accuracy of iodine quantification in Dual Energy CT for low iodine density renal cyst: a phantom study. Yosuke Miyazaki
第50回日本磁気共鳴医学会大会
Feasibility of T1 map on free-breathing 3D Look-Locker sequence with radial acquisition in the whole upper abdomen. 島田隆史
第38回日本診療放射線技師学術大会
ディープラーニング再構成がHigh b value DWIに及ぼす影響 末永剛士
吸引式固定具における吸収線量差の評価と評価手法の検討 波多野亮介
ルテチウムオキソドトレオチドを用いたRI内用療法実施のためのシステム構築 西谷竜也
整形領域におけるオフセンタでのHigh View撮影モードによる空間分解能の検討 杉野晶一
機器更新に伴うMulti Detector CTとCone Beam CTの画質特性の検討 前林知樹
ディープラーニング再構成を用いた前立腺T2強調像における画質評価 岡崎友香
タブレット端末を用いたペーパーレス運用・患者認証の使用経験(スマートRISの使用経験) 迫竜太郎
高精細CTによる頭部CTAにおけるDeep Learning Reconstructionの有用性 岡崎奈都美
高精細CTでの胸部CTにおける肺野の再構成法の検討 仲地崚
日本放射線技術学会 近畿支部 第66回学術大会
Deep Lerning Reconstractionによる低コントラスト検出能を基準とした線量低減の検討 大下凌
Radiological Society of North America (RSNA) 2022 Annual Meeting
Evaluation of Small Coronary Stents Using High-Resolution Mode Imaging with Deep Learning Image Reconstruction. Kazuki Ishikawa

2021年度 執筆

乳房温存手術後の三つの全乳房照射技術における呼吸性移動による評価点線量への影響
奥村 圭祐,日本放射線技術学会雑誌
教育講座「CTの基礎と応用技術」 11.低管電圧撮影ー泌尿器を中心とした臨床応用ー
谷 和紀子,日本放射線技術学会雑誌
自由呼吸下ダイナミック検査(4D FreeBreathing)の技術背景と臨床的有用性
島田 隆史,映像情報メディカル

2021年度 学会発表

第77回日本放射線技術学会総会学術大会
GANを用いた胸部X線画像の超解像 田中翔也
2021 ISMRM & SMRT Annual Meeting & Exhibition
Effect of Injection Rates in Free-Breathing Gadoxetic Acid-Enhanced MRI with K-Space Weighted Image Contrast Reconstruction. Ryuji Shimada
The Usefulness of Variable-density Stack-of- stars Acquisition in Dynamic Gadolinium-Enhanced MRI of Prostate Cancer-A Preliminary Study. Shintaro Horii
Quantitative evaluation of metal artifacts in 3-T MRI by using Blind/Referenceless Image Spatial Quality Evaluator (BRISQUE): a phantom study. Wakiko Tani
第93回日本心臓血管放射線研究会
Deep Learning Image Reconstruction の初期使用経験 北川薰
日本CT技術学会第9回学術大会
Dual Energy CTを用いた低ヨード濃度の腎囊胞病変の解析:ファントムを用いた実験 宮崎洋介
腹部3D-CTAにおける高精細モードを用いた低管電圧撮影の検討 谷和紀子
Deep Learning Reconstructionによる線量低減のための基礎検討 石川和希
第15回SCCT研究会
冠動脈CTにおける管電圧自動最適化機構の使用経験の報告 北川薰
第49回日本放射線技術学会秋季学術大会
金属アーチファクト低減法と画像再構成法の組み合わせに関する検討 石川和希
Dual Energy CTにおけるDeep Learning Reconstructionがヨード検出に与える影響 坂田裕一郎
緊急CT撮影時の上肢下垂ポジショニングでの上肢骨評価におけるDeep Leaming Reconstruction の有用性 大下凌
第32回 兵庫県放射線技師会学術大会
金属アーチファクト低減アルゴリズムによるアーチファクト低減の検討 奥田勝哉
Radiological Society of North America (RSNA) 2021 Annual Meeting
Image Characteristics of Virtual Monochromatic Images with Deep Learning-based Image Reconstruction in Fast-kilovoltage Switching Dual-energy CT in Patients with Pancreatic Ductal Adenocarcinoma. Akiyo Fukutomi
Quantitative Evaluation of Metal Artifacts in CT Images Using No-Reference Image Quality Assessment Comparison of Filtered Back Projection and Deep Learning Image Reconstruction. Wakiko Tani
Physical Image Quality of Deep Learning-based Image Reconstruction in ECG-gated CT Imaging. Kaoru Kitagawa
第3回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会(日本放射線安全管理学会第20回学術大会、日本保健物理学会第54回研究発表会)
医療用直線加速装置における放射化物の評価 緒方凌征

2020年度 執筆

ロボット支援腎部分切除術術前評価のための70 kV CT Angiographyの検討
谷 和紀子,日本CT技術学会雑誌
ディジタル乳房撮影における解像特性:System contrast transfer functionの測定
北川 薫,県立広島大学保健福祉学部誌「人間と科学」
臨床から見た造影MRIのブレイクスルー
島田 隆史,INNERVISION

2020年度 学会発表

小線源治療部会第22回学術大会
腔内照射における子宮頸癌患者の尿管線量の検討 表田真弓
日本CT技術学会第8回学術大会
Deep Learning Reconstructionのストリークアーチファクトに関する基礎検討 石川和希
第40回日本核医学技術学会総会学術大会
骨SPECT/CTにおける施設間SUVの調和の検討 西谷竜也
Radiological Society of North America (RSNA) 2020 Annual Meeting
Combination of ultra-high-resolution computed tomography (U-HRCT) and low tube voltage technique at abdominal CT angiography: phantom study. Wakiko Tani

2019年度 執筆

症候別画像診断プロトコル. 臨床画像 2019年4月増刊号
香川 清澄(分担執筆),メジカルビュー社
第3版 若葉マークの画像解剖学 02脊椎・脊髄のX線CT画像
谷 和紀子,メジカルビュー社
泌尿器科領域のプラスαテクニック
谷 和紀子,RadFan

2019年度 学会発表

第75回日本放射線技術学会総会学術大会
頭頸部放射線治療要固定ボードの材質がMRI画像に与える影響 砂川明日香
小線源治療部会第21回学術大会
子宮頚癌に対する画像誘導小線源治療計画におけるDVHパラメータの経時的変化の検討 表田真弓
CARS 2019 Computer Assisted Radiology and Surgery
70 kVp CT angiography for preoperative assessment of robot assisted partial nephrectomy (RAPN): comparison with 120 kVp imaging. Wakiko Tani
第23回CTサミット
Influence of reconstruction algorithm for nodule detection on different dose level CT examinations with and without Sn X-ray beam prefiltration. Wakiko Tani
第47回日本磁気共鳴医学会大会
Liver MRI using Compressed Sensing; Respiratory Motion-Resolved Cine-MRI 島田隆史 Denoising強度が圧縮センシング併用前立腺3DT2強調画像に与える影響 堀井慎太郎
第47回日本放射線技術学会秋季学術大会
圧縮センシング併用TSE-DWIにおけるノイズ除去強度が子宮頚癌のADC値に及ぼす影響について 曽宮雄一郎
低管電圧2管球モードにおける金属アーチファクト低減効果に関する検討 岡崎友香
新旧マンモグラフィ用CDファントムの検出能の比較 北川薫
第31回兵庫県放射線技師会学術大会
6ch Flex coilを使用した眼窩部MRIの検証 石井詠奈子
Radiological Society of North America (RSNA) 2019 Annual Meeting
Development and Assessment of Respiratory Motion-Resolved Hepatobiliary Phase Cine-MRI using Compressed SENSE for Stereotactic Body Radiotherapy in Liver Tumor. Ryuji Shimada
日本放射線技術学会 近畿支部 第63回学術大会
Compressed Sensingを併用したConventional Spin Echo法の物理検証 田中佑佳
超高精細CTにおける画像再構成法が頭部サブトラクション処理に与える影響 平下晶康
Echo Planar Imaging法を用いて取得したT2*mapの精度検証 野田知寛

2018年度 執筆

うちの造影CT自慢!
谷 和紀子,RadFan
金属コイルを用いた動脈塞栓術後の画像診断
共著:曽宮 雄一郎,香川 清澄,前林 知樹,日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌

2018年度 学会発表

第74回日本放射線技術学会総会学術大会
顎関節MRI検査における歯科矯正用装置が画質に及ぼす影響 吉田直碁
Intraoperative 3.0Tesra MRI; Comparison of MRS and Pathological Diagnosis 曽宮雄一郎
ガントリー取付式2次元検出器を用いたVMAT検証の精度検討 奥村圭祐
小線源治療部会第20回学術大会
MRI-based IGBTにおけるCT-MR画像取得までのリスク臓器の線量変化 表田真弓
第22回CTサミット
Minimum-phase renal dynamic CT for the comprehensive preoperative assessment of robotic partial nephrectomy using 3rd generation dual-source dual-energy CT. Wakiko Tani
第46回日本磁気共鳴医学会大会
New Simple Method of Spin Labeling using Navigator Echo; Phantom Study by Difference in Flow Velocity 西谷竜也
Ultra-short TEを用いた肝細胞相造影効果の基礎検討 島田隆史
Phantom Study of modified DIXON; Comparison of Contrast Agent Ability by Difference Fat Contrast 野田知寛
第46回日本放射線技術学会秋季学術大会
拡散強調MRIにおいてベンダー間や磁場強度の違いがADC値に与える影響 吉田直碁
第31回日本放射線腫瘍学会学術大会
呼吸同期VMATにおける線量分布再現性の初期検討 奥村圭祐
MRI-based IGBTにおける画像取得の間に生じるリスク臓器線量変化の検討 表田真弓
日本放射線技術学会 近畿支部 第62回学術大会
GUMBEL法を用いたピッチファクタ変化時の金属アーチファクト評価 持田朋希
22nd Asia-Australasia Conference of Radiological Technologists
Influence of Different Tube Voltages and Photon Energies on Spatial Resolution of Dual-Source CT using a Newly Developed Iodine Phantom. Wakiko Tani

2017年度 執筆

腎移植前小児患者に対する包括的全腹部動静脈
前林 知樹,SOMATOM Symposium Report (Innervision 別冊付録)
低管電圧撮影とDual Energy撮影がもたらすPersonalized CTの可能性
根冝 典行,日本診療放射線技師会誌

2017年度 学会発表

第50回兵庫県磁気共鳴医学研究会
術中MRI -MR Spectroscopyと術中迅速病理診断の対比- 曽宮雄一郎
日本CT技術学会 第5回学術大会
70kVを用いた腎動静脈分離1相撮影法の検討 谷和紀子
第42回神戸放射線腫瘍懇話会
神戸大学におけるIGABT~放射線技師の立場から~ 表田真弓
第27回日本救急放射線研究会
下肢静脈血栓診断Dual Energy CTの有用性 香川清澄
日本放射線腫瘍学会第30回学術大会
子宮頸癌に対する組織内照射併用腔内照射と腔内照射治療計画の比較 表田真弓
日本放射線腫瘍学会 第30回学術大会
頭頸部領域における固定具を用いたCT画像とMR画像のRegistration精度評価 奥村圭祐
日本放射線技術学会 近畿支部 第61回学術大会
顎関節MRI検査における歯科矯正用装置が画像に及ぼす影響 堀井慎太郎
第10回呼吸機能イメージング研究会学術集会
Snフィルターと各種再構成法による胸部CT線量低減に関する基礎的検討 谷和紀子
小児ファントムを用いた胸部CTにおける線量低減と再構成法の影響に関する検討 末廣瑛里奈
European Congress of Radiology 2018
Influence of reconstruction algorithm for nodule detection on different dose level CT examinations with and without Sn X-ray beam prefiltration. Wakiko Tani
Influence of reconstruction algorithms to chest CT examination in children: Comparison of image quality among standard-, reduced-, and ultra- low- dose CTs in chest phantom study. Erina Suehiro
Influence of scan method and reconstruction algorithm for CT number evaluation on standard-, reduced- and ultra-low dose CTs in QIBA recommended phantom study. Erina Suehiro

2016年度 執筆

時相毎に撮像エネルギーを最適化した小児腎ダイナミック撮像
谷 和紀子,SOMATOM Symposium Report (Innervision 別冊付録)
こだわりのCT画像処理 4D撮影および加算平均処理を用いた造影剤量低減への挑戦
根冝 典行,映像情報Medical

2016年度 学会発表

第72回日本放射線技術学会総会学術大会
第3世代Dual Source CTの高速二重螺旋状撮影における拡張されたFOV部分の画質評価 香川清澄
第32回日本診療放射線技師学術大会
金属アーチファクト低減処理を用いた躯幹部における撮影条件の検討 島田隆史
第44回日本磁気共鳴医学会大会
発泡ポリエチレン製頭頚部放射線治療用固定具がMR画像に与える影響 宮本昌宜
日本放射線腫瘍学会第29回学術大会
子宮頸癌に対するMRIを用いた腔内照射におけるA点処方planとoptimized planの比較 表田真弓
第9回呼吸機能イメージング研究会学術集会
QIBA phantomを用いたCOPD評価におけるCT値測定精度に与える撮像法の影響に関する検討 根冝典行
定量的ダイナミック潅流ADCTおよびMRIとFDG-PET/CTを用いた非小細胞肺患者の保存的治療効果予測に関する検討 谷和紀子
QIBA phantomを用いたCOPD評価におけるCT値測定精度に与える再構成法の影響に関する検討 末廣瑛里奈
European Congress of Radiology (ECR) 2017
Comparison of capability for therapeutic outcome prediction among dynamic perfusion MRI, dynamic ADCT and FDG-PET/CT: in NSCLC patients with chemoradiotherapy. Wakiko Tani
Minimum-phase renal dynamic CT for the comprehensive preoperative assessment of robotic partial nephrectomy using 3rd generation dual source dual-energy CT. Wakiko Tani

2015年度 執筆

Influences of reconstruction and attenuation correction in brain SPECT images obtained by the hybrid SPECT/CT device: evaluation with a 3-dimensional brain phantom.
Mana Akamatsu, Asia Oceania Journal of Nuclear Medicine & Biology
心臓カテーテルアブレーション術前低管電圧低造影剤量CT
香川 清澄,SOMATOM Symposium Report (Innervision 別冊付録)
”世界一”の放射線部を目指し,各診療科のカンファレンスへの技師の積極的参加を推進
香川 清澄,月刊新医療
第三世代 dual source CT「 SOMATOM Force」の初期臨床経験
根冝 典行,RadFan
放射線科、循環器内科が連携した心臓チームと3Dラボの循環器画像診断をZiostation2がサポート
根冝 典行,INNERVISION
70kV Dual Powerを用いた脊髄動静脈瘻の描出
谷 和紀子,SOMATOM Symposium Report (Innervision 別冊付録)

2015年度 学会発表

第71回日本放射線技術学会総会学術大会
短時間幅の時系列CTデータを用いたモーションコヒーレンス解析画像の画質評価 末廣瑛里奈
2D T1強調画像turbo spin echo(TSE)法におけるコントラスト改善パルスの初期検討 堀井慎太郎
心臓専用半導体SPECT装置の基本性能の検討 赤松真奈
Motion Coherence解析を用いた心臓CTにおける線量低減の検討 谷和紀子
D-SPECTユーザーズミーティング
D-SPECTの基本性能の評価 赤松真奈
Advanced CT・MR研究会2015
4D Noise Reduction法を用いた画質向上の可能性と臨床応用の初期経験 末廣瑛里奈 腎機能低下症例の大動脈検査における造影剤減量70kV撮影の有用性 前林知樹
第43回日本磁気共鳴医学会大会
頭頸部放射線治療用固定具がMR画像に与える影響について 曽宮雄一郎
第43回日本放射線技術学会秋季学術大会
低管電圧高速二重螺旋状スキャンを用いた左房撮影の検討 香川清澄
日本放射線腫瘍学会 第28回学術大会
How changes of Auto beam modeling in TPS according to difference Geometric Resolution? 青山裕一
第31回日本診療放射線技師学術大会
頭頸部放射線治療用固定具が治療計画支援画像に与える影響について 曽宮雄一郎
Radiological Society of North America (RSNA) 2015 Annual Meeting
Fractal analysis of an Advanced Modeled Iterative Reconstruction Algorithm for the evaluation of complex structure. Wakiko Tani
Robust Image Quality with a 60% Reduction in Both Contrast Material and Radiation Dose using 70-kV Image in Third Generation Dual-source CT. Erina Suehiro
Does 70kV CT imaging with 3rd generation dual-source CT simply increase pseudo-enhancement of renal cyst? Importance of considering reduced requirement of contrast dosage: A phantom study. Noriyuki Negi
Virtual Non-Contrast Imaging for CT Urography with Third-Generation Dual Source Dual Energy CT Scanner. Kiyosumi Kagawa
メディカルイメージング連合フォーラム2016
Fractal analysis of an Advanced Modeled Iterative Reconstruction Algorithm for the evaluation of complex structure. Wakiko Tani
日本放射線技術学会 第59回近畿支部学術大会
骨盤領域における拡散強調画像の画質改善について 堀井慎太郎
European Congress of Radiology (ECR) 2016
Dual-Source High-Pitch Spiral CT with 3rd Generation 192-Slice Dual-Source CT for the Thoracoabdominal Examination: How Large Can We Expand the Scan Field of View? A Phantom Study. Kiyosumi Kagawa
All roads lead to low dose: Low kVp image with high-power tube or Low keV image with dual-energy CT? Noriyuki Negi
Can advanced modeled iterative reconstruction (ADMIRE) algorithm improve high-pitch spiral CT with 3rd generation dual-source CT? Wakiko Tani

2014年度 執筆

CTにおけるサブトラクション技術の現状と課題
関谷 俊範,INNERVISION

2014年度 学会発表

第70回日本放射線技術学会総会学術大会
逐次近似応用再構成の強度がCT画像におよぼす影響 関谷俊範
上腹部ダイナミックCTにおけるボーラストラッキングの最適化 根冝典行
第42回日本放射線技術学会秋季学術大会
心臓用半導体検出器における収集時間設定に関する検討 塩田明佳 自作ファントムを用いたCTウログラフィの検討 香川清澄
第26回 兵庫県放射線技師会学術大会
高速二重螺旋状スキャンにおける寝台移動量の検討 宅見寿輝
日本放射線技術学会 近畿部会 第58回学術大会
呼吸同期併用modified DIXONを用いた脂肪含有率における精度の検証 宮本昌宜
European Congress of Radiology (ECR) 2015
Four-dimensional noise reduction using the time series of CT datasets in short interval times: A static phantom study. Wakiko Tani

2013年度 執筆

MRI応用自在 第3版
青山 信和(分担執筆),メジカルビュー社
3Tでも非造影MRAなら東芝!!
青山 信和,Rad Fan
エキスパートが語るさまざまなMRI最先端トピックス ~MR安全性の変革期, そしてdiffusionとIVIM, susceptibility tensor imaging~
青山 信和,映像情報Medical

2013年度 学会発表

Korean Society of Radiological Science Conference 2013
Effect of Dual RF Transmission Systems with B0 Shimming on B1 Homogeneity. Katsusuke Kyotani
第69回日本放射線技術学会総会学術大会
3T MRIにおける非造影肺静脈描出に関する検討 青山信和
前立腺におけるDiffusion kurtosis imaging の最適b値の検討 上田優
第46回兵庫県磁気共鳴医学研究会
前立腺における拡散強調画像を用いたtriexponential関数解析 上田優
第41回日本磁気共鳴医学会大会
3T MRI装置を用いた,非造影肺灌流撮像の試み 青山信和
The International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM) Annual Meeting 2013
Influence of Slice-Selective Tag Thickness for Non-Contrast-Enhanced Pulmonary MR Venography based on ECG-gated 3D time-spatial labeling inversion pulse (Time-SLIP) technique. Nobukazu Aoyama
第1回JSURT 泌尿器画像診断・治療技術研究会
前立腺における拡散強調画像を用いたtriexponential関数解析 上田優
医用画像情報学会平成25年度秋季(第167回)大会
μTEシーケンスMRIに関する初期的検討 福富朗世
第41回日本放射線技術学会秋季学術大会
可変ヘリカルピッチを用いた頭頸部撮影法の基礎検討 根冝典行
B0 shimmingを併用したdual RF transmission systemがB1均一性に与える影響について 曽宮雄一郎
第29回日本診療放射線技師学術大会
可変ヘリカルピッチスキャンを用いた頭頸部撮影法の検討 宮本昌宜
第25回兵庫県放射線技師会学術大会
当施設での造影CT検査における副作用への対応 本谷崇之
European Congress of Radiology (ECR) 2014
Optimization of Bolus Tracking Technique in Abdominal Dual-Arterial Multi-Phasic CT for Arteriography and Tumor Diagnosis. Noriyuki Negi

2012年度 学会発表

第68回日本放射線技術学会総会学術大会
RF波送信方式の違いにおけるRF磁場 (B1)の評価について 京谷勉輔
The International Society for Magnetic Resonance in Medicine (ISMRM) Annual Meeting 2012
Single Transmit vs. Multi-Transmit vs. Multi-Phase Transmit RF Systems: Comparison of B1 Homogeneity and Image Quality of Chest MR Examination on 3T MR System. Katsusuke Kyotani
第40回日本磁気共鳴医学会大会
RF送信方式の違いによるRF磁場の均一性と画質の評価について 京谷勉輔
Radiological Society of North America (RSNA) 2012 Annual Meeting
Multi-Phase Transmit RF System on 3T MR System: Comparison of B1 Homogeneity and Image Quality for Chest MR Imaging with Single and Multi Transmit RF Systems. Katsusuke Kyotani

2011年度 執筆

Hepatic CT perfusion measurements: a feasibility study for radiation dose reduction using new image reconstruction method
Noriyuki Negi,European Journal of Radiology
局所磁場不均一補正補助固定具 SSP+(Plus)
上田 優,Rad Fan

2011年度 学会発表

第67回日本放射線技術学会総会学術大会
腸管ガスが腰椎骨密度検査に及ぼす影響について 甲山精二
OCT(Optical Coherence Tomography)-C7の使用経験- 吉井勝
123I‐IMP脳血流SPECTにおける撮像開始時間の違いが画像に与える影響について 青木一
局所磁場不均一補正用パッドにおける至適鉄材濃度の検討 山本慶彦
3.0T MRIにおけるSNR測定に関する基礎的検討:single transmitとmulti transmitの比較 上田優
手術室における移動型パノラマX線撮影装置の有用性の検討 谷和紀子
第39回日本磁気共鳴医学会大会
膝関節T2mapping撮像におけるマジックアングルの影響について 福富朗世
3.0T MRIを用いた腰椎椎体におけるADC値の検討 上田優
第15回全国X線CT技術サミット
320列Area Detector CTにおける腹部Perfusionの評価‐画像再構成法がPerfusion解析結果におよぼす影響について‐ 根冝 典行
第39回日本放射線技術学会秋季学術大会
320列Area Detector CTにおける画像再構成がPerfusion解析におよぼす影響について 根冝典行
磁場強度上昇に伴う空間分解能の低下について~ファントムによる検証~ 京谷勉輔
頭部Subtraction 3D-CTAのミスレジストレーションの評価 関谷俊範
European Congress of Radiology (ECR) 2012
Hepatic CT Perfusion Measurements:Effects of Dose Reduction and New Image Reconstruction Method. Noriyuki Negi

2010年度 執筆

糖尿病患者における経皮的冠動脈形成術後,造影剤腎症発症の危険因子
古東 正宜,Japanese College of Cardiology
Apparent diffusion coefficient and fractional anisotropy in the vertebral bone marrow
Yu Ueda,Journal of Magnetic Resonance Imaging
Simultaneous Analysis of Marrow Fat Fraction and Bone Mineral Density with Modulus and Real Multiple Gradient-echo MRI
Yuko Motono,医用画像情報学会雑誌
日立メディコ社製1.5T MRI装置を調査せよ!!‐神戸大学医学部附属病院編‐
青山 信和,Rad Fan
Scan Support Padを活用する~その臨床経験から~
青山 信和,Rad Fan
Multi Transmit技術がもたらす効果:Achieva 3.0T QD R.3.1.1.2
青山 信和,Rad Fan

2010年度 学会発表

第43回兵庫県磁気共鳴医学研究会
Multitransmitの使用経験について 京谷勉輔
第38回日本磁気共鳴医学会大会
μTEシーケンスにおける磁場角度依存性の検証 神澤匡数
肝MRIにおいてMultitransmitによるT1コントラストの改善について 京谷勉輔
第38回日本放射線技術学会秋季学術大会
320列ADCTにおける被ばく低減画像再構成 根冝典行
透視検査室における音響測定(残響時間の測定および吸音対策) 香川清澄
前立腺癌 I-125永久挿入治療post-planにおける最適画像取方法の検討 濱口明佳
日本放射線技術学会 近畿部会 第54回学術大会
副腎静脈サンプリング法におけるIVR‐CTシステム・コーンビームシステムCTの有効利用 竹本洋太
新しいOCT(Optical Cohernce Tomography)の使用経験 田中里香
320列Area Detector CTにおける画像再構成法が腹部Perfusion解析におよぼす影響について 関谷俊範
同一装置におけるI.I.システムとFPDシステムの比較検討 木村博俊
第39回日本IVR学会総会
ステントグラフト内挿術における移動型Cアーム装置の有効利用 岡本健吾

2009年度 執筆

光干渉断層映像装置(OCT)の計測精度と計測に影響を与える因子についての検討
根冝 典行,日本放射線技術学会雑誌
新製品やアプリケーション・ソフトウェアに目を見張ったRSNA
青山 信和・小西 稔,月刊新医療

2009年度 学会発表

第65回日本放射線技術学会総会学術大会
Area Detector CTにおける体軸方向のSD値特性 小西稔
Area Detector CTにおける体軸方向の画像特性 根冝典行
造影剤が腰椎骨密度検査に及ぼす影響について 甲山精二
第18回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
糖尿病患者における造影剤性腎症発症の危険因子 古東正宜
第37回日本磁気共鳴医学会大会
カツラが画質に及ぼす影響に関する検討 神澤匡数
第21回 兵庫県放射線技師会学術大会
大腿骨上顆軸撮影法の撮影台の試作 大坂悦子
Area Detector CTの画質特性 元野裕子
日本放射線技術学会 近畿部会 第53回学術大会
64列MDCTにおける肺静脈造影プロトコールの検討 貴志由香里
大腿骨上顆軸撮影におけるX線入射角度が回旋設置角度に及ぼす影響 奥永崇志
μTEの撮影条件の検討 山本慶彦

2008年度 執筆

日立メディコ1.5T MRI ECHELON Vega-搭載技術とその臨床的有効性-
青山 信和,Rad Fan

2008年度 学会発表

第64回日本放射線技術学会総会学術大会
放射線治療におけるCTシミュレーションの撮影法の検討 南利明
RAPID SHOULDE COILによる、RADAR法を用いた肩関節冠状断撮像の検討 青山信和
第36回日本磁気共鳴医学会大会
3.0T装置を用いた Reference Scan の撮像条件の検討 山田達也
第17回日本心血管インターベンション学会学術集会
PCI時、造影剤使用による血清クレアチニン増加に関する検討 古東正宜
光干渉断層映像装置のstent描出能-模擬血管phantomモデルを用いた基礎的検討- 根冝典行
第36回日本放射線技術学会秋季学術大会
放射線治療電子カルテに統合されたDICOM画像ビューアを用いた治療用画像照合機能の基礎的評価 南利明
第20回 兵庫県放射線技師会学術大会
320列Area-detector CTの使用経験~胸部CT検査について~ 濱口明佳
日本放射線技術学会 近畿部会 第52回学術大会
造影剤が腰椎骨密度検査に与える影響について 香川清澄

2007年度 執筆

光干渉断層映像装置(OCT)の特性:ファントムを用いた基礎的検討
根冝 典行,Japanese Journal of Interventional Cardiology
1.5T MRI装置ECHELON Vegaの整形領域における初期使用経験
青山 信和,MEDIX Focus

2007年度 学会発表

第63回日本放射線技術学会総会学術大会
心カテ装置のCRTモニタと液晶モニタの透視画像の評価 古東正宜
放射線治療におけるCTシミュレーションの撮影法の検討 南利明
第35回日本磁気共鳴医学会大会
RADARの初期使用経験 青山信和
開放型磁気シールドMRI検査室の有用性について 青山信和
Kobe University Hospital Medical Information Network (KUMIN) All rights resered.