CT

CT検査とは
・X線を使って体内の断層像を撮影し画像化します。
・体内の様子が詳しくわかり診断や治療に大変役に立ちます。(数mmの小さな病変を描出することができます)
・短時間で広範囲の撮影ができます。(胸部から腹部まで10秒程度の息止めで撮影が可能です)
・当院では自動露出機構(AEC)という機能を使用し、被ばく低減を行っています。

CTを受けられる患者さんへ

次のような方はスタッフに声をかけて下さい。

・妊娠をしている方、または、妊娠をしている可能性のある方
・心臓ペースメーカ、植込み型除細動器(ICD)を使用している方

検査準備

・造影検査を行う方、主治医より指示があった方は食事を
 4時間前から制限して下さい。水分(水、お茶)はかまいません。
・常用薬を服用されている方は主治医の指示に従って下さい。
・撮影する部位の金属は取り外して下さい。
 例)ヘアピン、補聴器、入れ歯、ネックレス、ピアス等

検査中は・・・

・検査時間は約5~20分です。
・検査中は体を動かさないで下さい。
・検査中はスタッフといつでも会話ができます。
 また検査中の状態は監視モニターでも観察していますので、安心して下さい。

造影検査を受けられる方へ

・造影検査とは、造影剤を使用することで組織間のコントラストを向上させ、画像の情報量を増やします。また血管や腫瘍などを明確に描出することが可能になります。
・主治医より造影検査の目的などの説明があり、承諾されましたら、同意書と問診票の記入をしていただきます。
・食後4時間経過していない方や以前に造影検査にて副作用が出た方、糖尿病薬を服用されている方はスタッフに声をかけて下さい。

>

造影剤アレルギーについて 造影剤が体内に入ると全身に熱感を感じます(個人差はあります)。時間が経てば、治まりますので、安心して下さい。かゆみや気分不良などが起きた場合はすぐにスタッフに声をかけて下さい。

急変時対応訓練

重篤な副作用が起きた場合早急に対応できるように、放射線科医師、救急部医師、研修医、インジェクションナース、救急看護師と共に急変時対応訓練を行っています。異なる副作用の症状・環境など、あらゆるシチュエーションに対応できるよう実践さながら行っています。当院のスタッフは常に「準備」「意識」をしています。

CT装置

当院にはCT装置を4台設置しています。

・キヤノンメディカルシステムズ社製 Aquilion ONE /GENESIS Edition
・キヤノンメディカルシステムズ社製 Aquilion Precision
・Siemens社製 SOMATOM Force
・GE社製 Revolution CT

逐次近似応用再構成やDeep learningによる再構成を使用した被ばく低減や、症例・患者状態によって低管電圧を使用した造影剤量低減に努めています。

勉強会・カンファレンス

CT画像に対する意見交換や、翌日の検査に対する撮影方法の確認など、定期的に勉強会を行っています。常に医師が求める以上の画像提供を目標に「撮影技術」「読影力」を向上させるため、スタッフ全員で業務終了後に行っています。

被ばく管理

当院では、医療法改正に基づき、撮影時の被ばくの低減を図るため、被ばく管理システムの導入をしています。成人では撮影部位ごとに標準体重での管理、小児では撮影部位及び年齢での管理を行なっています。法令や関連学会のガイドラインをもとに、最適な条件で検査を行い、放射線による被ばくを必要最小限にすることに努めています。各装置、体格、撮影方法で被ばく線量が異なるため、撮影線量の最適化ができるよう日々検討しています。

学会発表・Image Contest

 国内、国外問わず毎年、積極的に学会発表を行っています。

また2009年から毎年、画像コンテスト(画論The Best Image、Image Contest)に応募しています。2015年は Image Contest において Best Overall (最優秀賞) でした。より高度で精密な3D画像が作成できるよう、日々努力しています。

CT検査室に関わるスタッフ

診療放射線技師 9名
(うちX線CT認定技師 4名)
インジェクションナース 2名
看護師 2名
放射線科医 3名

紹介動画

部門紹介

一般撮影
CT
MRI
血管造影
アイソトープ検査(核医学検査)
放射線治療
手術室
3Dラボ
放射線部紹介TOPページ
放射線部は40周年をむかえました
ページトップへ