2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年
2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年
2001年 | 2000年
2009年 (平成21年)
第19回 兵庫医療情報研究会 | ||
---|---|---|
開催日時 | 2009年9月5日(土) 15:00-18:00 | |
会場 | ラッセホール2階 ブランシュローズ | |
当番世話人 | 大友 敏行 (社会保険神戸中央病院 副院長) | |
共催 | 第一三共株式会社 | |
一般演題 | 演者 | 中村 良二 (第一三共株式会社 神戸支店) |
演題名 | 「造影剤のリスクマネジメント」 | |
特別演題 | 座長 | 松林 照久 (神戸赤十字病院 薬剤部長) |
演者 | 菅俣 弘道 (内服薬を点滴チューブに誤接続 被害者家族) | |
演題名 | 「医療事故 ~医療事故被害者の望み~」 | |
演者 | 土屋 文人 (東京医科歯科大学歯学部付属病院 薬剤部長) | |
演題名 | 「医療安全と情報システム」 | |
参加費 | 500円 | |
[PDF] |
第18回 兵庫医療情報研究会 | ||
---|---|---|
開催日時 | 2009年2月14日(土) 15:00-18:00 | |
会場 | ラッセホール2階 ブランシュローズ | |
当番世話人 | 花岡 澄代 (神戸大学) 上杉 裕子 (神戸大学) 藤原 久仁子 (三木市民病院) | |
共催 | 第一三共株式会社 日本医療情報学会医療情報技師部会 | |
演題 | 演者 | 淺原 大祐(第一三共株式会社) |
演題名 | 「貼付剤の最近の話題」 | |
講演 | 座長 | 上杉 裕子 (神戸大学大学院保健学研究科 看護学領域 助教) |
演者 | 藤井 正彦 (神戸大学医学部附属病院 放射線部部長 准教授) | |
演題名 | 「遠隔画像診断の現状と課題」 | |
特別講演 | 座長 | 花岡 澄代 (神戸大学医学部附属病院 看護部 副看護部長) |
演者 | 寺井 美峰子 (聖路加国際病院 セイフティマネジャー) | |
演題名 | 「聖路加国際病院における転倒・転落予防の取り組み」」 | |
演者 | 長尾 能雅 (京都大学医学部附属病院 医療安全管理室 室長) | |
演題名 | 「京大病院における転倒・転落事故防止対策について」」 | |
付与ポイント | 医療情報技師更新ポイント:1点 日本医師会生涯教育講座 5単位 | |
参加費 | 500円 | |
[PDF] |
【敬称略】
所属、経歴、名称等は当時のままです。
所属、経歴、名称等は当時のままです。